考察 ドラマ【先生を消す方程式。】5話 爆笑の奇想天外 ネタバレあらすじと見どころ感想

ドラマ『先生を消す方程式。』5話、第2部スタート!爆笑した!

う~ん笑ったね。ええ~!そっち系!?って!

では、ドラマ『先生を消す方程式。』5話を振り返ってみましょう♪
ドラマ『先生を消す方程式。』は見逃し配信あります。全話無料で観る方法もありますよ♪
ドラマ 先生を消す方程式。5話 ネタバレあらすじ
ドラマ『先生を消す方程式。』
第5話

引用元:https://www.tv-asahi.co.jp/houteishiki/
それは君の頭で考えて…
副担任の朝日(山田裕貴)に脅されながら担任の経男(田中圭)の死体を山に埋めさせられた藤原刀矢(高橋文哉)、長井弓(久保田紗友)、大木薙(森田想)、剣力(高橋侃)の4人の生徒たち。それぞれ罪の意識にさいなまれたり怯えたりしているようです。
朝日は目障りな義澤が消えて舞い上がっていました。クラス運営に悩んだ義澤が自ら失踪したように生徒・教師たち、義澤の恋人・静(松本まりか)の母にまで吹聴して回ります。その上、代わりに3年D組の担任に就任。そして静の病室で昏睡状態の静かのベッドに横たわり、静かを階段から突き落とした過去を思い出すのでした。
そんな中、弓は母親の華(青山倫子)から義澤の話を聴きます。その話に衝撃を受け義澤がいい先生だったのだと改めて思い始めますが…
ドラマ 先生を消す方程式。5話 見どころと感想・考察
ドラマ 先生を消す方程式。5話 見どころ
※重要なネタバレがあります
先生を消す方程式。5話 見どころ① 大はしゃぎの朝日
前回、義経先生の胸にナイフを突き立て脈をとって死を確認、その上で生徒たちの手で埋めさせた朝日。もうバカみたいにはしゃいでいます。クラスの全生徒の前ではしおらしくしていたかに見えましたが、朝日は悪くないと生徒に言ってもらったとたんケロッと上機嫌。正とも引いてましたね。校長に自分が担任になるしかないと生徒たちが言っているとわざとらしく伝え担任の座をゲットしさらに大はしゃぎ。義経せんせいの静が眠る病院で、静かに添い寝までするしまつです。
そして、最後には刀矢に次なる「消す」相手を促していましたよ!
【明日5話。】
頼田朝日 役 #山田裕貴 さんと、
前野静 役 #松本まりか さんの2SHOT✨過去、二人には一体何があったのでしょうか?
第5話では、過去の二人の出来事が描かれます。お楽しみに!#せんけす#11月28日よる11時 pic.twitter.com/VJE7aMM5Wr
— 土曜ナイトドラマ『先生を消す方程式。』テレビ朝日公式 (@senkesu5) November 27, 2020
先生を消す方程式。5話 見どころ② 義経の親授業
4話を観た後の考察で今後の展開の予想をしました。義経が生前に親たちに会っていたのは予想通りでしたね。しかも、3話で弓を中心に伝えていた公式「恋(人生-自分)=無様」に続く公式を弓の母相手に説いていました。さすが義経先生!次のエピソードから薙や力たちの親のところでの公式も観れるのかな?なんておもっていたらなんと!そんなこちらの予想ははるかに上回ってきました。
先生を消す方程式。5話 見どころ③ まさかの展開
4話後の考察では、義経先生が実は生きていたパターンと本当に死んでいたパターンを書きました。本当に死んでいたパターンで途中までは当たっていましたがその後の展開が…。最後にその上でやっぱり復活したりして…なんて書きはしましたが、まさかこういう展開とは!いや、確かに伏線は初めからありましたね(笑)。
Twitterの反応ではこの展開を予想していた人も確かにいましたよ。でもその人もまさか本気でこんな展開になるなんて!
ドラマ 先生を消す方程式。5話 感想 奇想天外
※重要なネタバレ…に繋がる記述があります
奇想天外って、こういうことですね。脚本の鈴木おさむさん。お話作りながら楽しんでるんだろうな~。ギリギリセーフとアウトの境界線を責めてきましたね。正直、先生を目の前で殺されて生徒たちに埋めさせる…さらにその後の生徒たちの態度の描写が今後、社会的にどうなっていくのか?なんてまじめな心配もしちゃいますが、でもマンガなんかを読んでいるともっとトンデモない描写の作品はいくらでもありますからね。視聴者がエンタメとしてとらえる力を自分でもってないとイカンのでしょう。それはさておきですよ。義経先生が…という展開ですよね。もう、こうなったらエクソシストや祈祷師や霊幻導士を呼ぶしかないんじゃないですかね。孔雀王か怪物くんかな。ケンシロウや冴羽獠では手に負えませんからね。
ドラマ 先生を消す方程式。5話 考察
※重要なネタバレがあります。
先生を消す方程式。5話 考察① 向き合って受け入れる
(無様×認める)継続=格好いい
義経先生が弓のお母さんに手帳を使って説いた人生公式です。3話の解=「無様」には続きがあったんですね。たしかにそう。そして先生はこうも言っていました。軽蔑されても嫌われても向き合い続けろと…。つまり本気の恋なら覚悟を示せとそのときに無様から格好いいに変わるんだよってことですね。
これは、わたしも耳が痛いです。ついつい、無様なことって隠したがります。無意識で自分をかばっちゃう。でも、自分をあるがまま受け入れて愛するってけっきょくはこういうことですもんね。
あまりのバカバカしい展開に爆笑しながらも、このエピソードの人生公式はしっかりと響きました。
先生を消す方程式。5話 考察② 人生の本番
シナリオライティングのセオリーでは、抽象化してお話の丁度真ん中、起承転結の転が始まる部分を『死』と表現することがあります。主人公が一旦負けちゃったり、どん底に落とされたり、予定とはまったく違う展開になってしまって、計画を立て直さないといけなくなったり…
でも、ほとんどの場合、脚本術でいう『死』という暗号を本当に主人公の死にしてしまうことはないですよ。たまに第一幕、起承転結の「起」から「承」に映るところで主人公が死ぬことは有りますよね。蘇ってスーパーパワーを手に入れてからの活躍が本編になる場合なんかはそうです。そういった作劇のセオリーというか暗黙的な常識をわざと逆手にとった確信犯ですね。鈴木おさむさん!
さて、脚本術の真ん中で『死』がおとずれるのは、これは碇石通りです。ストーリーセラピー的にひと言で言ってしまえば、「もう最悪の底に手が届いた。ここからが本当の逆転だ!」みたいな感じでしょうか?
もちろん、このブラックコメディSFドラマのように本当に死んでしまうわけにはいきませんが、今が最悪だと思ったらそこからが人生巻き返しのチャンスってことですよね。物語というのはそういうことを感じてもらうための装置でもありますからね。
「そんなこと言っても、最悪の連続なんですけど…」という人もいそうです。いい物語は「起承転転転転転…結」みたいにどんでん返しの連続です。人生もそれだけ深みが増すということ。
ドラマ『先生を消す方程式。』のどんでん返しを次回から楽しみましょう!
ドラマ 先生を消す方程式。5話 みんなの感想・評価
この奇想天外なドラマ『先生を消す方程式。』の第5話を他のみなさんはどんな風に評価したのか?Twitterの反応をほんの一部ですが覗いてみましょう♪
『先生を消す方程式』第5話。主人公が不在でも物語は進む。まさに山田裕貴の独壇場。気持ちいいから心はうずかない。松本まりかへのキスシーンがおぞましい。高橋文哉を操って新たな殺人計画?しかし田中圭は雷に撃たれて甦る?いきなりリアリティがなくなった。これに意味があるのか?全部夢オチ?
— 中森 章 (@AkiraNakamoriD) November 29, 2020
『先生を消す方程式』第5話見た。
次回からまさかのゾンビ落ち??
ぶっ飛んでますねえwW#先生を消す方程式— riOt (@riOt1679XZ1) November 29, 2020
先生を消す方程式
第5話、最後爆笑してしまった。
ギャグドラマだった。— まろ|ω・)و ̑̑༉ (@bs_kri_mr) November 29, 2020
先生を消す方程式…4話最後、えぇwww😱😱😱やったけど…5話最後もえぇwww😱😱😱
しかし、回を増すごとに朝日先生の壊れっぷりがハンパない🤣— haana (@haanataro) November 29, 2020
「先生を消す方程式」めっちゃハマったんだがww
5話から見始めたけど面白い!!
#先生を消す方程式— 鮪 (@l998ke) November 28, 2020
先生を消す方程式5話 山田裕貴がすごくすごい
— きじとら (@kjtr_cat_) November 29, 2020
先生を消す方程式。
「M」以上に、
鈴木おさむさんの脚本がぶっ飛んでて、最高です。主人公の教師が、4話で○されて、
5話の最後で、黒魔術で生き返って、
次回から、自分を○した
教師や生徒に復讐する…。この話をドラマにしたテレ朝さんに、感謝。#先生を消す方程式 #鈴木おさむ #田中圭
— モラトリアム (@haya_moratorium) November 29, 2020
先生を消す方程式。1話で義経先生は人生はリセットなんて出来ないって言ってた。朝日先生は嫌な事から逃げてきた典型的な人間だと思うけど、それに向き合わせるのが義経先生の最終的な目的かな。5話どうなるんだろ#先生を消す方程式。#せんけす#田中圭
— アカネ (@akane20200701) November 28, 2020
鈴木おさむと田中圭のタッグやっぱり最高すぎる。先生を消す方程式4話で田中圭が死んじゃって義経討伐編完結と思ったら5話の最後の最後で黒魔術で生き返って、ゾンビ?として第2章闇の義経、襲来編スタート。普通の人なら思いつかないストーリーすぎてうずきます。#先生を消す方程式 #田中圭
— じぇひょく (@ho_no_0106) November 28, 2020
鈴木おさむ氏へ
『先生を消す方程式』
最初はタイトルへの興味から見始めました。
第1話目から引き込まれております。
第5話は衝撃的でした。
でも、この展開
「嫌いじゃないです」#先生を消す方程式#鈴木おさむ#田中圭#山田裕貴— いーやん (@8JkjaMB1JXeBMth) November 22, 2020
ドラマ 先生を消す方程式。5話 ネタバレあらすじと感想まとめ
マンガでしたね。第2部はそう来るか!ソフト・クエンティン・タランティーノ…って言いたくなるようなトンデモ展開でした。爆笑です。朝日のはしゃぎっぷりもめちゃくちゃでしたが、まさかそれを上回るようなめちゃくちゃっぷりが義経先生に用意されていたとは…。いよいよラストが想像できなくなってきましたよ。エンタメとしてはコレは良いことですよね。先が全く読めない(笑)
全ての物語のために
ドラマ『先生を消す方程式。』は見逃し配信あります。全話無料で観る方法もありますよ♪