アニメ 鬼滅の刃 11話 ネタバレ 動画 無料 あらすじ 感想 見どころ 考察 強くなれる理由
アニメ 鬼滅の刃 11話

引用元:https://kimetsu.com/anime/
月並みですが
家族がいるから踏ん張れています
家族がいるから強くなれています
家族には弱いと思われてるけど
アニメ「鬼滅の刃」
第11話「鼓の屋敷」
を観ました。
この記事は、アニメ「鬼滅の刃」第11話「鼓の屋敷」のあらすじや感想、見どころを紹介します。
またストーリーセラピーでは自分や人の強さを引き出すモノについて【考察ストセラ】で書いています。
最後の項まで読むと細かいネタバレも出てきます。ネタバレが気になる方は先にアニメを楽しんでください。
あなたが、アニメ「鬼滅の刃」に興味を持ったり自分や周囲の人たちと強く成長していくきっかけにでもなれば嬉しいです。
アニメ「鬼滅の刃」はU-NEXTで無料で観れます>>
※U-NEXTでは31日間無料で観放題キャンペーン受付中です。
アニメ「鬼滅の刃」は全話を完全無料見放題。
他の無料見放題アニメやドラマや映画も日本一充実している動画配信サービスです。
かなりお得なのでぜひ試してみてください♪
今すぐU-NEXTの31日間無料キャンペーンを試してみる>>
※配信情報は2019年12月のものです。最新情報はU-NEXTのページでご確認ください。
アニメ 鬼滅の刃 11話 ネタバレあらすじ
アニメ「鬼滅の刃」
第十一話「鼓の屋敷」
叫ぶ鎹鴉。
「南南東!」
それは次なる鬼退治の地を告げているのでした。
次なる目的地へ、南南東を目指す炭治郎はその道中…
最終選別で生き残った同期の剣士・我妻善逸と出会います。
善逸は極端に憶病な様子。
炭治郎は、善逸の消極的な態度に手を焼きます。
それでも何とか落ち着いた善逸と山の奥地へ向かいました。
炭治郎と善逸がたどり着いたのはある屋敷。
屋敷の前で兄を連れ去られたふたりの子どもたちに出会います。
兄を連れ去ったのは鬼…子供たちは言いました。
その時、善逸はどこからか鳴り響く鼓の音を聴くのでした……。
アニメ 鬼滅の刃 11話 感想と見どころ
この緩急のリズムも「鬼滅の刃」は独特ですね。
前回までまるまる2話を使って毬の鬼と矢印の鬼との息詰まる戦いを描きました。
恐くてかっこよくて可愛くて怖い。
そんなハラハラドキドキ、視聴者も息継ぎ出来ないほどの緊張感。
その戦いに終止符が打たれ、鎹鴉のお茶目さでちょっと休憩の合図。
そこからちょっとウザいくらいのギャグパート?
つまり緩く観れるパートですね。
善逸の登場です。
泣きながら…というか、泣きわめき散らしながら女の子にすがりついています。
情けないというと、情けないという言葉に失礼なくらい情けない。
もう、どんな言葉で言い表せばいいのかわからないくらいみっともなく登場するんですね。
ほっこりどころじゃなくて
「もういいウザい」
っていうくらいに緩みまくる。
…かと思いきや…ですよ。
ほっこり程度なら1~2話くらい使ってもいいかもしれませんが、「もういい!」と鬱陶しくなるくらいです。
さすがです。
それも計算…なのかどうかわかりませんが、この第11話前半のうちにまたキュッと緊張の糸が張られます。
山の中に屋敷が現れる。
その傍らに抱き合って怯えている少年と少女。
兄妹のようです。
炭治郎が聴くと、屋敷の中に上の兄が連れて行かれたのだとか…
屋敷の中の…鬼に…
炭治郎も臭いで察します。
そして、炭治郎に聞こえる前に怯えきっている善逸には屋敷の中から鼓をたたく音が聞こえている様子。
そして!
窓から…
10分あるかないかの中でグッダグダに緩ませておいて即緊張感を走らせる。
この緩急。
ここからの展開はまた怖いですからね。
鼓の鬼。
このあたりではさすがに鈍感なわたしも初回放送当時から感服していました。
また息詰まる戦いが始まります。
この緩急を改めて感じると、まだまだ何度も見返したくなっちゃうなコレって自分でも確信持てます。
U-NEXTでは無料で31日間制限なしで利用できるキャンペーンをやっています。
しかも無料期間中での解約も簡単。
アニメ「鬼滅の刃」の動画は全話完全無料見放題です。
アニメ好きにもドラマ好きにも映画好きにも絶対おススメのキャンペーンです。
※配信情報は2019年12月のものです。最新情報はU-NEXTのページでご確認ください。
アニメ 鬼滅の刃 11話【考察ストセラ】強くなれる理由
鼓の音が聞こえてくる屋敷。
その外の木陰で怯えてふるえている兄妹。
彼らに何かあったときのために禰豆子が入っている箱を置いて、炭治郎と善逸は屋敷に入ります。
善逸の怯え方は本当に尋常じゃありません。
はじめ、炭治郎が「よし!僕と君で入ろう!」
と誘うと力いっぱい首を横に振る善逸。
優しい炭治郎が怒ってプッツンしてあきれて「もういい、一人で行く」というくらいの抵抗です。
それなのに炭治郎のプッツンにも臆病なものだから「わかったから置いていかないで~!」とくっついて行っちゃいます。
なにに対しても怖がって怯えまくるんですね。
おもしろのはここからです。
禰豆子の箱からカリカリ音が聞こえるのが怖くなっちゃって小さな兄妹が炭治郎たちを追って屋敷に入って来ちゃいます。
そして・・・鬼の血鬼術でしょうか?
部屋がどんどん変わっていく…
炭治郎と少女、善逸と少年という組み合わせに分断されてしまうんですね。
絶対に守るからと少女を安心させる炭治郎。
一方…いっぽう……善逸は
よけいに怯えてわめき散らしています。
小さい少年の前で…
で、その少年に呆れられる始末。
「その刀はなんなんですか!?」とまで言われちゃいます。
面白いのは、ダメダメ2乗の善逸よりも不気味な屋敷の中で小さな少年の方がスッとして凛として強くなっちゃったことです。
あまりの善逸の情けなさに怖さもシラケちゃったみたいな感じです。
面白いですね。
自分より弱いモノが目の前にいると強くなれる。
屋敷の外で怯えきっていた少年が凛と立って鬼殺隊のお兄ちゃんにお説教ですから。
アニメ「鬼滅の刃」の主題歌は※※さんの「紅蓮歌」。
♪強くなれる理由を知った♪
♪誰かのために強くなれるなら♪
そんな歌詞が出てきます。
これは、もちろん禰豆子を守る炭治郎だったりこれから強くなっていく善逸たちのことに当てはめられることです。
残念ながら情けない善逸を前に呆れて怖さにシラケた少年のこのシーンを歌っている歌ではないですよね。
でも、自分が守りたいモノがあるから強くなれる…ということと遠からず…
目の前に余りにも弱い存在がいたら自然と自分が強くなっている。
自分が強くなろうとしなくても「この場で一番強いのは誰か?」という客観的、相対的な状況を認識しようがしまいが「仕方ねぇな」と一番強い人が立っちゃう。
そうなっているんですよね。きっと本能が。
弱いというのは、なにも善逸のように怯えて泣き叫ぶことだけじゃありませんよね。
例えばわたしも、仕事で同僚が困っていると助けるし頼りにされると強くなった気がします。
反対に自分ができないことを助けてもらえるとき、相手がそんな風に感じているのかもしれません。
自分の強さ、相手の強さ
こうやってお互いに強さを引き出し合いながら成長していけるのであれば、それはそれでステキなことだなと思うわけです。
頼って助ける、助けて頼る
ん?
「助けて勝つ!勝って助ける!」
最近、どこかで聴きました?
みんなで強くなりましょうね!
全ての物語のために
アニメ「鬼滅の刃」はU-NEXTで無料で観れます>>
※U-NEXTでは31日間無料で観放題キャンペーン受付中です。
アニメ「鬼滅の刃」は全話を完全無料見放題。
他の無料見放題アニメやドラマや映画も日本一充実している動画配信サービスです。
かなりお得なのでぜひ試してみてください♪
今すぐU-NEXTの31日間無料キャンペーンを試してみる>>
※配信情報は2019年12月のものです。最新情報はU-NEXTのページでご確認ください。