アニメ

面白く観る順番!アニメ【僕のヒーローアカデミア】の時系列を解説します(2021春夏版)

©堀越耕平/集英社・僕のヒーローアカデミア製作委員会

面白く観る順番!アニメ【僕のヒーローアカデミア】の時系列を解説します(2021春夏版)

アニメ『僕のヒーローアカデミア』の順番を教えて!

テレビ以外にもOVAや映画があるよね。時系列も関係ありそう…
1番楽しめるのはどんな順番なのかな?

この記事ではアニメ『僕のヒーローアカデミア』を楽しむための順番と、物語の時系列の順番をわかりやすく説明していきま♪

アニメもいよいよ最終章に入りましたね♪
各キャラクターに愛を込めて描かれる激アツのアニメ。涙なしでは観れないエピソード多いですよね♪

アニメ『僕のヒーローアカデミア』は動画配信中です。無料で観る方法もありますよ♪

結論 アニメ 僕のヒーローアカデミアを観る順番

まず結論です。

アニメ『僕のヒーローアカデミア』シリーズを観る順番にもっとも適しているのは、ズバリ!リリースされた順番です。

ややこしいですが時系列ではなくてリリースされた順番。

結論 アニメ 僕のヒーローアカデミアを観るのにもっとも楽しめる順番

もっとも楽しめると思われる順番で並べると以下のようになります。これがほぼリリースされた順番に近い並びになるわけです。

■アニメ『僕のヒーローアカデミア』を【観る】順番

・TVアニメ『僕のヒーローアカデミア』第1期

・『僕のヒーローアカデミア』オリジナルアニメ「救え!救助訓練!」

・TVアニメ『僕のヒーローアカデミア』第2期

・『僕のヒーローアカデミア』オリジナルアニメ「Training of the Dead<トレーニング オブ ザ デッド>」

・TVアニメ『僕のヒーローアカデミア』第3期(1クール)

・映画『僕のヒーローアカデミア THE MOVIE 〜2人の英雄〜』

・『No.0 ALL MIGHT:RIGING』(オールマイト:ライジング)

・TVアニメ『僕のヒーローアカデミア』第3期(2クール)

・TVアニメ『僕のヒーローアカデミア』第4期(1クール)

・映画『僕のヒーローアカデミア THE MOVIE ヒーローズ:ライジング』

・TVアニメ『僕のヒーローアカデミア』第4期(2クール)

・『僕のヒーローアカデミア』オリジナルアニメ「生き残れ!決死のサバイバル訓練」前編・後編

・TVアニメ『僕のヒーローアカデミア』第5期(1クール 2021年春放送)

・映画『僕のヒーローアカデミア THE MOVIE ワールドヒーローズミッション』(2021年8月公開)

・TVアニメ『僕のヒーローアカデミア』第5期(2クール 2021年夏放送中)

アニメ『僕のヒーローアカデミア』シリーズの物語を楽しむためにはこの順番が最もいいと思います。ただし!実はこれ、物語の時系列順にはなっていません。

また、このリストの中にはある時点まで観ていれば、実は順番にこだわらなくてもいいという作品もあります。そのあたりは後で解説していきますね。

なぜアニメ 僕のヒーローアカデミアはリリースされた順番がいいのか?

これはわたしの意見です。

なぜアニメ『僕のヒーローアカデミア』シリーズはリリースされた順番で観るのがいいのか?

理由は簡単。時系列順に観ちゃうとネタバレするからです。

ネタバレはしない場合でもキャラクター初登場の驚きやインパクトが薄れてしまったりもするでしょう。

アニメ『僕のヒーローアカデミア』は物語上の時系列順に世の中に出たわけではありません。後から過去が明らかになっていくというのも物語をより楽しむための仕掛けだったりしますよね。

謎は謎として楽しみ、不穏な空気も不穏な空気として楽しみ、先が読めない楽しみもちゃんと楽しむ。そういう観かたがもっともおススメしたい観方なので、わたしはこの順番をおススメするわけです。

アニメ 僕のヒーローアカデミア 時系列リスト

ではアニメ『僕のヒーローアカデミア』シリーズを時系列順にリスト化してみましょう。リリース順と比較できるように表にしました。物語は右の【時系列】ような順番になります。

【リリース順】※おススメの観る順番 【時系列】
・TVアニメ『僕のヒーローアカデミア』第1期 ・『No.0 ALL MIGHT:RIGING』(オールマイト:ライジング)
・『僕のヒーローアカデミア』オリジナルアニメ「救え!救助訓練!」 ・TVアニメ『僕のヒーローアカデミア』第1期
・TVアニメ『僕のヒーローアカデミア』第2期 ・『僕のヒーローアカデミア』オリジナルアニメ「救え!救助訓練!」
・『僕のヒーローアカデミア』オリジナルアニメ「Training of the Dead<トレーニング オブ ザ デッド>」 ・TVアニメ『僕のヒーローアカデミア』第2期
・TVアニメ『僕のヒーローアカデミア』第3期(1クール) ・『僕のヒーローアカデミア』オリジナルアニメ「Training of the Dead<トレーニング オブ ザ デッド>」
・映画『僕のヒーローアカデミア THE MOVIE 〜2人の英雄〜』 ・映画『僕のヒーローアカデミア THE MOVIE 〜2人の英雄〜』
・『No.0 ALL MIGHT:RIGING』(オールマイト:ライジング) ・TVアニメ『僕のヒーローアカデミア』第3期(1クール)
・TVアニメ『僕のヒーローアカデミア』第3期(2クール) ・『僕のヒーローアカデミア』オリジナルアニメ「生き残れ!決死のサバイバル訓練」前編・後編
・TVアニメ『僕のヒーローアカデミア』第4期(1クール) ・TVアニメ『僕のヒーローアカデミア』第3期(2クール)
・映画『僕のヒーローアカデミア THE MOVIE ヒーローズ:ライジング』 ・TVアニメ『僕のヒーローアカデミア』第4期(1クール)
・TVアニメ『僕のヒーローアカデミア』第4期(2クール) ・TVアニメ『僕のヒーローアカデミア』第4期(2クール)
・『僕のヒーローアカデミア』オリジナルアニメ「生き残れ!決死のサバイバル訓練」前編・後編 ・TVアニメ『僕のヒーローアカデミア』第5期(1クール)
・TVアニメ『僕のヒーローアカデミア』第5期(1クール) ・映画『僕のヒーローアカデミア THE MOVIE ヒーローズ:ライジング』
・映画『僕のヒーローアカデミア THE MOVIE ワールドヒーローズミッション』(2021年8月公開) ・映画『僕のヒーローアカデミア THE MOVIE ワールドヒーローズミッション』(2021年8月公開)
・TVアニメ『僕のヒーローアカデミア』第5期(2クール) ・TVアニメ『僕のヒーローアカデミア』第5期(2クール)

 

アニメ 僕のヒーローアカデミア 時系列を順番に解説

ここからは、時系列がこのようになっている理由を解説します。同時に、この順番で観ないほうがいい理由も説明していきます。

※若干のネタバレもありますのでご注意ください

時系列順-1)『No.0 ALL MIGHT:RIGING』(オールマイト:ライジング)

これは映画『僕のヒーローアカデミア THE MOVIE 〜2人の英雄〜』のBlu-ray&DVD『プルスウルトラ版に映像特典として収録されているショートアニメだそうです。
ヒロアカ(僕のヒーローアカデミアの略称)初のオリジナル劇場用アニメーションとして『僕のヒーローアカデミア THE MOVIE 〜2人の英雄〜』が公開された時に入場者特典としてもらえた小冊子『僕のヒーローアカデミア Vol.Origin』にほんの数ページ収録された書き下ろし漫画をOVA(オリジナルビデオアニメーション)化したものです。

主人公である緑谷出久が憧れ続けてきたヒーロー、オールマイトとその師匠のハイライト的なエピソード。つまり、本編の主人公の師匠が若い時の話なので時系列的にはもっとも若い順番になるわけです。

ただし、オールマイトの師匠の姿は本編では第3期の1クール目までは登場しないので、その前に観ちゃうとネタバレになっちゃうわけですね。

そこまでTVシリーズを観た人なら、その後いつ見てもいいと思います。ちなみにわたしは現在発表されているTVシリーズと映画、OVAは観てますがこの作品だけ未見です。漫画のほうは劇場でもらってすぐに読みましたけどね。

時系列順-2)TVアニメ『僕のヒーローアカデミア』第1期

©堀越耕平/集英社・僕のヒーローアカデミア製作委員会

言わずと知れたアニメ『僕のヒーローアカデミア』シリーズの第1作です。アニメ『ヒロアカ』の歴史は全てここから始まっています

だから、観る順番としてはまずはここから観るのが1番いいと思います。1クールで終わるので観やすいです。最初の1話目2話目で純粋に「熱い!」と思う人は間違いなくハマるでしょう。

※途中から「ヒロアカ」が気になりだしたという人へ※
放送中の第5期を観ていて気になったから…とか、週刊少年ジャンプに連載中のエピソードを観て気になったから…、知人に誘われて観た映画が面白かったから…
どんな理由でもほかのエピソードから観てしまったという人もいるでしょう。
もちろん!それはそれで構いません。よくできた魅力的な作品なので途中から観始めても面白いと感じる人は多いはず。
でも、そういう人にこそ、緑谷出久や爆轟勝己、オールマイトや1年A組のみんなの雄英高校入学と直後を描いたこの第1期はぜひ観て欲しいです。
各キャラクターへの愛が確実に深まりますよ♪

時系列順-3)『僕のヒーローアカデミア』オリジナルアニメ「救え!救助訓練!」

©堀越耕平/集英社・僕のヒーローアカデミア製作委員会

TVアニメ第1期の最期のクライマックスで描かれたヴィラン(敵)によるUSJ(「ウソの災害や事故ルーム」の略称)襲撃事件の直後に、USJを舞台に起きた別の事件?を描いたエピソード。なので時系列としてはここ。

OVAです。原作漫画にはありません。ただし、原作者の堀越耕平さんが絵コンテ代わりに漫画のネームのようなもの(かなり詳細に)を描かれて、それを元にアニメのシリーズ構成・脚本を手掛けている黒田洋介さんがアニメ用の脚本にしTVアニメで言えば1話分の長さでアニメ化されたものです。
このアニメは集英社の原作コミックス第13巻の限定版の特典の同梱DVDとして発表されました。もともとはジャンプフェスで上映された作品だったようです。
14巻に同梱されたDVD「Training of the Dead<トレーニング オブ ザ デッド>」と合わせてファンの間では幻のアニメとして話題となっていた作品です。

今はありがたいことに、多くの動画配信サイトで見放題で観れます。

オマケのエピソードなので、TVアニメ第1期さえ見終えていればいつ見ても構わない作品です。※ただし、オマケだからと言ってクオリティもオマケだという意味ではありませんからね。だからこそ幻の話題作だったわけです。

時系列順-4)TVアニメ『僕のヒーローアカデミア』第2期

©堀越耕平/集英社・僕のヒーローアカデミア製作委員会

TVアニメ第1期では、受験、入学、体力測定、初授業が描かれ1クールで最終回を迎えましたが、第2期は2クール(約半年)の放送となりました。1クール目が体育祭、2クール目はプロヒーローの元での職場体験に始まって❝ヒーロー殺しステイン❞との激戦、そして学校ではチームを組んでの期末テスト兼訓練で生徒たちが先生たちと戦います。
出久たち雄英高校の1年生の前期が終わり夏休みに入る直前までの話ですね。

TVシリーズもここまでしっかり見れば雄英高校がどんなところか、アニメ『僕のヒーローアカデミア』に詰まっている面白さや世界観に完全にハマっていることでしょう。

時系列順-5)『僕のヒーローアカデミア』オリジナルアニメ「Training of the Dead<トレーニング オブ ザ デッド>」

©堀越耕平/集英社・僕のヒーローアカデミア製作委員会

職場体験が終わった直後の英雄高校1年A組が他の高校のヒーロー科と合同訓練をする授業の模様が描かれた1編。
原作漫画14巻に同梱された、こちらも幻のOVA。プロローグにあたる梅雨ちゃんと羽生子ちゃんのエピソードは原作漫画にも番外編として収録されていました。
今作はそこから膨らまされたエピソードですね。
生徒たちがどんどんゾンビ化していく異色のエピソード。これもクオリティ高くて人気の作品です。

観る順番は、コレはTVアニメ第2期まで観ていればいつ観てもいい作品です。

時系列順-6)映画『僕のヒーローアカデミア THE MOVIE 〜2人の英雄〜』

©2018「僕のヒーローアカデミア THE MOVIE」製作委員会 ©堀越耕平/集英社

原作にはないオリジナルストーリーの劇場版第1弾。TV版第3期の放送が2018年の4月から9年に放送されている最中の夏休みシーズン、8月に劇場公開されました。

雄英高校ヒーロー科1年生が夏休みに入った直後、つまりTV第2期終了直後とTV第3期で描かれる夏休みの訓練合宿の間に起きたエピソード。

時系列的には、確かにTV第3期スタート直前の物語なのですが、観る順番はTV第3期の1クール目までは観てからをおススメします。理由は以下。

TV第3期の1クール目でオールマイトと宿敵のオール・フォー・ワンの壮絶なバトルが描かれます。ここを堪能した後だからこそ楽しめる描写が随所に見られますし、TV第3期の1クール目のネタバレにもなりかねません。

時系列順-7)TVアニメ『僕のヒーローアカデミア』第3期(1クール)

©堀越耕平/集英社・僕のヒーローアカデミア製作委員会

雄英高校1年生のヒーロー科は出久たちの1年A組ともう1クラス、1年B組の2クラスです。TV第3期はヒーロー科2クラスが夏休みに入って強化訓練合宿に入るところからスタートします。そして文字通り海外ファンを含めた世界中が涙したオールマイトとワン・フォー・オールの伝説のクライマックスまで怒涛の展開

時系列順-8)『僕のヒーローアカデミア』オリジナルアニメ「生き残れ!決死のサバイバル訓練」

©堀越耕平/集英社・僕のヒーローアカデミア製作委員会

時系列的にはここ。この後TV第3期は2クール目に入り、1年生たちがプロヒーロー仮免試験を受けることになりますが、その試験を目前に控えた1年A組のサバイバル訓練の授業を描いた作品。

ヒロアカOVAの第3弾として2019年にTV4期が終了した少し後に発表された作品です。今回は原作漫画の同梱DVDとしてではなく動画配信用に制作されTVアニメ1話分の長さのものが2話分、前編・後編の2話構成として発表されました。

無理に第3期の途中で観る必要性はありません。ファンも、そして製作陣でさえ第4期が終わってからしか観れなかった作品ですから。元はイベントで声優さんたちが出演する朗読劇として発表していたオリジナル脚本なんだそうです。もちろんOVA第1弾・第2弾同様にハイクオリティの1編です。

時系列順-9)TVアニメ『僕のヒーローアカデミア』第3期(2クール)

TV第3期2クール目では雄英高校の生徒を狙うヴィランたちが活発になってきたことにより全寮制となり、例年は2年生から受けるヒーロー仮免試験を1年生が受けるというお話に。いろいろな高校のヒーロー科の生徒たちが登場します。

あれだけ盛り上がって、もうこれ以上はないだろうと思っていた第2期だったのに…話がさらに広がって、まだまだ面白くなるんだ!って思わされますね。

時系列順-10)TVアニメ『僕のヒーローアカデミア』第4期

©堀越耕平/集英社・僕のヒーローアカデミア製作委員会

そしてTV第4期。夏も終わり季節は秋。出久たち1年生も後期…2学期の授業がスタート。

1クール目では1年生がお客様あつかいされた職場体験とは違って、ヒーロー事務所で実務を経験するインターンが始まります。出久とヒーロー科3年生の先輩、通形ミリオがインターン中に出会ったヤクザの組、死穢八斎會との壮絶な戦いが描かれます。
2クール目では雄英高校の秋の催しである文化祭の準備とその裏でうごめく一風変わったヴィラン。そして文化祭本番が描かれさらに新しくNo1ヒーローとなったエンデヴァーとNo2ヒーローのホークスがヴィラン連合の改造人間「脳無(のうむ)」との壮絶な戦いまでが描かれます。

新たなプロヒーローたちも加えてインターン中の緑谷出久たちが本物のヴィランと命のやり取りをすることに!そして…ちゃんと高校生活に戻って文化祭!この緩急がたまりません。力が入って涙なしでは見られない感動編になっていますよ!(全シーズンそうだけど…)

時系列順-11)TVアニメ『僕のヒーローアカデミア』第5期(1クール)

©堀越耕平/集英社・僕のヒーローアカデミア製作委員会

エンデヴァーとホークスが九州の博多でヴィラン連合の脳無と壮絶な戦いを行った直後からが描かれるTV第5期。

2021年5月現在、1クール目が放送中。雄英生1年は1年A組とB組の合同でチームによる対戦型の訓練が繰り広げられます。第2期の体育祭でヒーロー科への編入を希望していた普通科の心操人使(しんそう ひとし)が特別に参加して盛り上がっていますね。
一方で、ヴィラン連合や別のヴィランの組織へのホークス潜入も描かれるようで、不穏な空気も今後の展開への期待も高まっています。

※2021年8月に第5期2クール目もこの項目の最後に追記しました

時系列順-12)映画『僕のヒーローアカデミア THE MOVIE ヒーローズ:ライジング』

©︎2019「僕のヒーローアカデミアTHE MOVIE」製作委員会 ©︎堀越耕平/集英社

劇場版の第2弾。劇場用オリジナルストーリーとして2019年の冬、TV第4期が放送中の12月にお正月シーズンの映画として公開されました。

が…!映画の中の季節も冬です。…ということは、つまり時系列的にはTVアニメでは2021年5月現在、放送中の第5期の1クール目でもまだ追いついていない時期の物語なんですね。

TV第5期の1クール目でやっと空を飛び始めた常闇がこの映画ではすでに飛んでいたり、第4期の後期まで出てこなかったホークスが既に登場したり、出久が遠距離攻撃を打てるようになっていたり…

つまり原作漫画を観ていなかった人には実は「え!?」というほどに時間が進みまくっていたエピソードになっています。

なのでこの作品に関してはネタバレしてでもTV第4期途中で観てもいいし、第5期で追いつくのかどうか?クリスマスや正月などの冬が描かれるのを待ってから観るのでも悪くないかもしれませんね

※2021年8月3日に追記
第5期の2クール目からヒーローインターンが再開されました。しかも年が明けましたね。あと、この映画2作目『ヒーローズ:ライジング』の中に出てくる死柄木弔が率いるヴィラン<敵>連合の様子などから、ちょうど第5期の1クール目と2クール目の間くらいだろうと推測できます。映画ストーリー内で描かれる「先月」が秋っぽく、この映画の冒頭では雪が降っているということから、おそらくですが12月の設定なんじゃないかな?と予想できますね。

時系列順-13)映画『僕のヒーローアカデミア THE MOVIE ワールドヒーローズミッション』

©︎2021「僕のヒーローアカデミアTHE MOVIE」製作委員会 ©︎堀越耕平/集英社

2021年8月公開予定の最新作、劇場版第3弾。劇場用オリジナルストーリーです。公式ホームページによると「冬のインターンに参加中の出久たち~」みたいな表記があります。ってことは…原作からすると年越してからのはずなんですよね時系列的には。
劇場版第2弾の映画『僕のヒーローアカデミア THE MOVIE ヒーローズ:ライジング』が冬のどの時期なのかによってどちらが先なのか??ってところでしょう
ここはもう『ワールドヒーローズミッション』のほうが後…だと思いたいところなんですけどね。わけわからなくなっちゃうので!

※2021年8月3日に追記
2021年8月6日、映画『僕のヒーローアカデミア THE MOVIE ワールドヒーローズミッション』の公開が近づくにつれ公式ホームページやTwitterの情報も増えてきました。「STORY」のページを観る「エンデヴァー事務所でインターン中のデク・爆豪・轟の3人」という表記がありました。ちょうど年が明けて3人がインターンを始めたころなのでしょう。こちらはおそらく1月。劇場版2作目『ヒーローズ:ライジング』からもそんなに時間が開いていない…。TVシリーズ本編でもかなりの事件に出くわしている1年A組ですが…映画まで入れたらどんだけヴィラン<敵>と戦ってるんだ!?

時系列順-14)TVアニメ『僕のヒーローアカデミア』第5期(2クール)

※2021年8月追記

©堀越耕平/集英社・僕のヒーローアカデミア製作委員会

6月の最終週からでしたかね?第5期の2クール目に入りました。主題歌も変わって。

描かれるのは主に年が明けて3学期が始まってからのヒーローインターン。出久と爆豪、そして轟の3人が轟の父親でもあるエンデヴァーの事務所でエンデヴァーの背中を追います。

実はこの第5期、2クール目からいっきに原作漫画の内容をすっ飛ばされました。オープニングを観ているとちゃんと描かれるのだろうことはわかるので、カットされたわけではなく構成がシャッフルされて入れ替えられたんですね。たしかにそうしないと、特に子どもたちのファンが離れそうでしたから…。でもそのおかげで原作漫画にだいぶ追いついてきています。

第5期がどこで終わるのか?で、第6期までが長く待たされることになっちゃうかもしれませんね~。

アニメ 僕のヒーローアカデミア 観る順番まとめ

2016年春から始まったTVアニメ『僕のヒーローアカデミア』はOVA、劇場版と世界を広げていきました。5年経った現在…2021年。まだ出久たちは高校一年生です!
わたしの息子は小学6年生で観始めて高校2年生になっちゃいました(笑)
相変わらず家族全員大好きなヒロアカ。わたしは原作も最新刊まで読んでます。息子はアニメ派で先のネタバレは禁止。この先の原作の展開がTVアニメ化されるのが楽しみで仕方ありません。

『僕のヒーローアカデミア』のアニメはOVAや劇場版へとオリジナルストーリーで世界を広げ、アニメ以外の媒体でも原作以外の世界に広がっています。スピンオフの漫画『ヴィジランテ』や漫画『僕のヒーローアカデミア チームアップミッション』、小説『雄英白書』など。

個人的には小説『雄英白書』もアニメ化して欲しい!

今、原作漫画の単行本が出ている最新のところはTV第5期では確実に追いつけません。
となると既に第6期も期待せずにはいられないですよ。

このページもアニメ作品が増えるたびに更新していけたらいいな♪

 

全ての物語のために

アニメ『僕のヒーローアカデミア』は動画配信中です。無料で観る方法もありますよ♪

タイトルとURLをコピーしました