アニメ 約束のネバーランド 6話 ネタバレ
うまく謝れないときの謝り方

引用元:https://neverland-anime.com/
仕事では取引先やお客さんに謝れるのに、なんでプライベートだと難しいんでしょう?
上手く謝れないときの謝り方について調べてみました。
探せば本当に有効だと思われる方法は出てきます。
でもやっぱりその前に手放さないといけないものがありますよね…
アニメ「約束のネバーランド」
第6話「311045」
を観ました。
この記事は、アニメ「約束のネバーランド」第6話「311045」のあらすじや感想、見どころを紹介します。またストーリーセラピーでは、主人公たちが葛藤しぶつかった後の関係の修復から謝り方につての考察をしてみます。
若干ネタバレもありますが、楽しみを奪うようなネタバレにはなっていないはずです。
あなたが「約束のネバーランド」のアニメや漫画に興味を持ったり、なかなか謝れない場合の謝り方のバリエーションを知ったり、しがみついているものを手放すきっかけにでもなれたら嬉しいです。

※アニメ「約束のネバーランド」を無料で観る方法
U-NEXTでは31日間無料観放題受付中です。
アニメ「約束のネバーランド」は完全無料見放題。
かなりお得なのでぜひ試してみてください♪
今すぐU-NEXTの31日間無料キャンペーンを試してみる>>
※配信情報は2020年2月のものです。最新情報はU-NEXTのページでご確認ください。
※漫画「約束のネバーランド」を無料試し読みする方法
漫画「約束のネバーランド」はまんが王国で無料試し読みできます。
漫画 約束のネバーランド を無料で試し読みしてみる>>
「約束のネバーランド」で検索するとすぐに読めます。
※U-NEXTでも漫画は読めます。動画と両方ならU-NEXTで十分かも。お好みで。
アニメ 約束のネバーランド 6話 ネタバレあらすじ
アニメ「約束のネバーランド」
EPISODE.06「311045」
ドンとギルダはママ=イザベラの部屋に忍び込みました。
本棚の裏に隠し扉を見つけた2人…
しかしそのときドアが開いて…入ってきたのは年少組のフィルでした。
年少組の子たちはかくれんぼをしている様子。
そういう子たちがここまでは普段も自由に出入りしているんですね。
しかし、その先は…
ドンとギルダはみんながワイワイ騒いでいる中で仕事をしているイザベラにわざとぶつかって鍵を手に入れます。
そして再びイザベラの秘密の部屋の奥へ…
一方、エマとノーマン、レイの3人は外に出てからのことを考えていました。
そこでエマはノーマンとレイにある人物を紹介したいと言い出します。
エマが2人を連れて行ったのは図書室。
ウィリアム・ミネルヴァという人物から贈られた本を何冊も出してきて見せるエマ。
ウィリアム・ミネルヴァからの本にはモールス符号によるメッセージが隠されていました。
ハウスの外に味方がいるかもしれない。
レイはそれでも最悪の事態の想定はやめませんが、少なからず3人は希望を持ちます。
そんな3人が子供たちが遊んでいる食堂へ出るとドンとギルダの姿ありません。
まさか…
そこへ戻ってくるドンとギルダ。
イザベラの隠し部屋に侵入したドンとギルダは、エマたちのついた嘘に気付いてしまったのです。
仕方なく真実を語った3人に怒りをぶつけるドン。
でもそれは自分の無力さへの嘆きで…
翌日、塀の外を確認しようとする5人…。
その行く手に現れたのは…!?
アニメ 約束のネバーランド 6話 感想と見どころ
アニメ 約束のネバーランド 6話 感想と見どころ① 侵入!ハラハラドキドキ演出
まずはかなりのドキドキかんから始まります。
前話…5話のラストがドンとギルダが忍び込んだママの部屋に誰かが入ってきそうなところで終わりましたからね。
教科書通りのクリフハンガーです。
で、その続きから!
っとまあ、ここで入ってきたのはかわいいフィル。
このアニメ、コニーもそうでしたが、本当に子どもたちを愛らしく描きます。
だからこそ残酷さや恐怖も増すんですよね。
ドンとギルダが今いるところまでは小さい子たちもひごろこから自由に出入りしていることがわかります。
緊張と緩和。
一旦安心させておいて…あらためて、仕切り直しの侵入が始まります。
ママから鍵を奪っちゃいますからねドン。
ドンの、葛藤や嘆きが胸に響くのもこの回の見どころですね。
アニメ 約束のネバーランド 6話 感想と見どころ② かすかな希望
侵入は、ドンとギルダの見せ場でした。
同時進行で進むのがエマ、ノーマン、レイの推理。
推理というか会議というか、いろいろと考えを巡らせるシーンですね。
ウィリアム・ミネルヴァという謎の人物。
謎というか、ハウスに本を寄付してくれている人ではあるのですが、「彼」が明らかにメッセージをお送っていること。
外の世界へのイメージを掻き立てるヒントがそのメッセージにはありますよね。
怪物がいること、でも外で生きている人間たちもいること…
その人間たちが誰かの目を盗んで子供たちにメッセージを届けないとならない状況であること。
勝手に考えちゃいましたが…イザベラであって欲しいんですよね…個人的には。
ウィリアム・ミネルヴァの正体。
イザベラは本当は愛のある人。
許されないだけの罪を犯してきたかもしれないけど、せめて心だけは救われて欲しいと個人的に願っています。
本当に個人的な願いですよ。
アニメ 約束のネバーランド 6話 感想と見どころ③ 始まっているママとの戦い
単話の緊張感としては、ドンとギルダの潜入シーンに比べるとそんなに高くはありません。
でも、全話を通して根底に流れている緊張感。
そこが結構しっかりと前面に出てきているシーンがありました。
エマ、ノーマン、ドン、ギルダが塀の調査をする間、ママの気をそらしているレイ。
そのときのレイとママ=イザベラとの対話のシーン。
レイはウソの情報をイザベラに流しています。
その嘘のつき方もまた巧妙なんですよねぇ~
もちろん、ラストの展開もまたクリフハンガーで見どころですがそれはネタバレが過ぎるので見ていただくとして…
今回も、20分少々の中に、見どころがぎゅうぎゅうに詰まったお話でした!!
今すぐアニメ「約束のネバーランド」を無料視聴する>>
※配信情報は2020年2月のものです。最新情報はU-NEXTのページでご確認ください。
今すぐ漫画「約束のネバーランド」を無料試し読みする>>
「約束のネバーランド」で検索するとすぐに読めます。
※U-NEXTでも漫画は読めます。動画と両方ならU-NEXTで十分かも。お好みで。
アニメ 約束のネバーランド 6話【考察ストセラ】うまく謝れないときの謝り方
アニメ「約束のネバーランド」第6話ではドンがエマ、ノーマン、レイたちに激怒して衝突します。
そのあとで、みんなちゃんと謝ります。
全員がお互いにちゃんと。
どっちが悪いという勝ち負けの謝り方ではなくて、ちゃんと自分の「ごめんなさい」を伝える謝り方のお手本のようなシーンでした。
わたしたちは、相手が身近な人であればあるほど、大事な人であればあるほど、うまく謝れなくて苦しむことがあります。
謝り方、なぜ謝れないのか?謝れるようになるために何が必要なのか?謝るにはどうしたらいいのか?
そんなことを考えてみると、結局答えはシンプルなところにしかたどり着きませんね。
本当はみんなわかっているんですよね。
【考察ストセラ】謝れないときの謝り方① 謝罪に必要なもの
結論から言うと、謝れないのは自分がしがみついているモノがあるからですよね。
傷つきたくない。
それだけだと思います。
謝っても許してくれないんじゃないか?
許してくれない相手の態度でまた傷つくんじゃないか?
更に攻撃されるんじゃないか?
謝った方の弱みに付け込まれるんじゃないか?
負けを認めたこと人るんじゃないか?
こっちが謝っても向こうは非を認めるとは限らない。
…などなど、謝ったあとの相手の反応によってい自分がまた傷つくのが怖いわけです。
【考察ストセラ】謝れないときの謝り方② 少しだけハードルを下げてみる
とは言え、簡単には手放せないから悩んでいるわけです。
怖くなかったらいくらでも謝れるわけですからそもそも悩みませんもんね。
じゃあ、手放し方を教えてよ…と、これはわたしも教えて欲しいです!(笑)
でも、自分が傷つくことをへの恐怖をゼロにできないから謝らないというのはまた極端です。
自分が傷つくことの恐怖は消せなくても、謝りやすくなる方法や考え方はないものでしょうか?
心理学では「Iメッセージ」と「YOUメッセージ」という考え方があります。
わたしたちが喧嘩や対立をしているとき、相手を責める気持ちがあります。
「あなたの~が悪い」
「あなたがこう変わるべき」
というメッセージの伝え方をしています。
でも、これだと言われた方は反感を持ってしまう。
これが「YOUメッセージ」です。
一方「Iメッセージ」自分主体で伝えます。
「わたしはこう在りたい、こうしたい。だから協力して欲しい」
「~したいから助けて欲しい」
そういうメッセージを伝えるのが「Iメッセージ」なんですね。
「やかましい!電話の声が聞こえないだろうが!黙れ!」
じゃなくて
「大きな声で騒がれると電話の声が聞こえなくて困ってる。大事な話をしていて聞き漏らしたくないんだ、声を下げてくれないかな」
穏やかに丁寧に自分がどう困っているからどう助けて欲しいかを伝える。
これが「Iメッセージ」なんですね。
これにのっとって、少し考えてみると例えば次のような切り出し方はどうでしょうか?
「ケンカしたままの気まずい雰囲気ではいたくないんだ」
この一言を挟むだけで、少しハードルが下がることがあると思うんです。
「だから謝っておきたいんだよ。ごめんね」
…と。
【考察ストセラ】謝れないときの謝り方③ まとめとわだかまりを残さないために
それでもやっぱり傷つくのは怖いものです。
実際には…
・先に謝ってやった方が精神的に勝ちだ!
なんて自分に言い聞かせて自分を鼓舞したりすることもあります。
でも、大切なのはやっぱり気持ちを伝えること。
相手が悪いと思っていても、相手が反発するようなキツイ言い方をしたことは謝れたりするはずなんですよね。
だから悪いと思っている部分をちゃんと認めて、気持ちを込めて謝る。
そのためには、傷つくことへの覚悟はやっぱり必要です。
許すかどうかは相手の問題だから。
相手にも気持ちを整理する時間が必要かもしれませんしね。
許してほしい、攻撃しないで欲しいという気持ちを手放す。
相手がどんな反応でも、自分は謝罪の気持ちを伝える。
そこに集中するという勇気はやっぱり必要ですね。
で、その気持ちを伝えて、相手も許す許さないにかかわらず冷静に対話できるようになれたら、ケンカの原因はしっかりと話し合っておく必要があると思います。
案外、つまらないことでケンカしちゃったな…と思えることの方が実は多いと思うんですよね。
大体はどっちも正しかった…ということの方が多いです。
相手の立場、相手の気持ちを考えるということを思い出すだけで「まあ、わからなくはないか…」となることの方がね。
自分が先に理解を示せば、相手がこちらの考えに理解を示してくれるのは時間の問題だと思います。
ほとんどの場合…。
全ての物語のために
アニメ 約束のネバーランド 動画&漫画 約束のネバーランド 無料情報
アニメ「約束のネバーランド」の動画を安全に無料で観る方法
U-NEXTでは31日間無料観放題受付中です。
アニメ「約束のネバーランド」の動画は完全無料見放題。
見逃しても心配ありません。かなりお得なのでぜひ試してみてください♪
今すぐU-NEXTの31日間無料キャンペーンを試してみる>>
※配信情報は2020年2月のものです。最新情報はU-NEXTのページでご確認ください。
漫画「約束のネバーランド」全巻を無料試し読みする方法
漫画「約束のネバーランド」は最新刊までまんが王国で無料試し読みできます。
売り切れなんてありません。
漫画 約束のネバーランド を最新刊まで無料試し読みしてみる>>
「約束のネバーランド」で検索するとすぐに読めます。
※U-NEXTでも漫画は読めます。動画と両方ならU-NEXTで十分かも。
わたしが両方使っているのは、漫画の読みやすさは圧倒的にまんが王国の方だから。
それに無料で何冊も読めるキャンペーンが多いので漫画はまんが王国をほぼ使っています。