映画人生-LIFE-

ネタバレ 映画続編【ボーダーライン:ソルジャーズ・デイ】これ観てシリーズが好きになりました

Sicario: Day of the Soldado © 2018 SOLDADO MOVIE, LLC. ALL RIGHTS RESERVED.
スポンサーリンク
アフィリエイト広告を利用しています
アフィリエイト広告を利用しています

ネタバレ 映画続編【ボーダーライン:ソルジャーズ・デイ】これ観てシリーズが好きになりました

映画『ボーダーライン:ソルジャーズ・デイ』を観ました

『ボーダーライン』の続編ね。わたしは1作目より観やすかったです。
緊迫感は相変わらず凄い!

では、映画『ボーダーライン:ソルジャーズ・デイ』を振り返ってみましょう♪

映画『ボーダーライン:ソルジャーズ・デイ』は見放題配信中です。無料でも観れますよ♪

スポンサーリンク

映画 ボーダーライン:ソルジャーズ・デイ ネタバレあらすじ

『ボーダーライン:ソルジャーズ・デイ』
2018年 アメリカ

Sicario: Day of the Soldado © 2018 SOLDADO MOVIE, LLC. ALL RIGHTS RESERVED.

アメリカのスーパーマーケットで、凄惨な自爆テロが起こります。死者15人。犯人はメキシコを経由して不法入国したと思われる人物でした。アメリカ政府はさらなる犯行を防ぐため、マット・グレイヴァー(ジョシュ・ブローリン)を呼び出します。どのような方法が効果的か模索する政府とマット。国境越えビジネスを仕切っているのは麻薬カルテルです。彼らをかく乱させる計画を立てるマット。「汚い手」を使うことは政府も黙認します。ただし政府は関与を認めないこととして。マットは家族を殺したカルテルに恨みを抱く傭兵のアレハンドロ(ベニチオ・デル・トロ)を呼び、共に麻薬王の娘をさらい、カルテル同士の抗争を引き起こそうとするのですが…

スポンサーリンク

映画 ボーダーライン:ソルジャーズ・デイ について

映画 ボーダーライン:ソルジャーズ・デイ 主なスタッフ

監督:ステファノ・ソリマ

イタリア人の監督。『ボーダーライン:ソルジャーズ・デイ』がハリウッド映画としては初監督作品です。その前には2012年に『バスターズ』という作品で長編映画デビューしイタリアの映画賞、ダヴィッド・ディ・ドナテッロ賞の新人監督賞にノミネート。2013年に『暗黒街』でもダヴィッド・ディ・ドナテッロ賞の5部門にノミネートされるなど高い評価を受けて『ボーダーライン:ソルジャーズ・デイ』の抜擢につながったようです。

脚本:テイラー・シェリダン

前作『ボーダーライン』も手掛けた人。前作の製作終了後、わずか数ヶ月でこの続編も執筆したらしいです。この人が書くなら3部作にしてもらってもいいな~と思いますね。役者でもあり『スタートレック:エンタープライズ』などテレビドラマでは2000年代から活躍している人。2017年の『ウィンド・リバー』では脚本だけではなく監督もされてますね。

音楽:ヒドゥル・グドナドッティル

アイスランドの女性チェリストだそうです。前作『ボーダーライン』の音楽を手掛けたヨハン・ヨハンソンとは共同で音楽活動をされているみたい。ウィキペディアには「弟子」と書かれてますね。前作にも参加していたそう。あの『JOKER ジョーカー』(2019年)では第77回ゴールデングローブ賞作曲賞を受賞していますね。

撮影:ダリウス・ウォルスキー

前作『ボーダーライン』の撮影監督:ロジャー・ディーキンスも凄い作品をたくさん撮ってきた人でしたが、今作のダリウス・ウォルスキーもなかなかの経歴をお持ちですよ。『パイレーツ・オブ・カリビアン』シリーズの他『スイニー・トッド』や『アリス・イン・ワンダーランド』などジョニー・デップ作品とも相性が合うんでしょうか?『エイリアン:コヴナント』他リドリー・スコット監督とも何度か組んでいるようです。あ!ブランドン・リーの遺作『クロウ/飛翔伝説』(1994年)を撮った人だ!その後『クリムゾン・タイド』『ザ・ファン』でトニー・スコット作品を撮ってるじゃん!ということはわたしが撮影するときの画づくりの師匠にあたる人です!(勝手に言ってますが)ちょっと感動!

映画 ボーダーライン:ソルジャーズ・デイ 主要キャスト( )内は吹替キャスト

※重要なネタバレがあります

アレハンドロ・ギリック: ベニチオ・デル・トロ(菅原正志)

前作でも正直言って物語の軸としては主役といっても良かったくらいエミリー・ブラントが演じる主役を翻弄していましたよね。アレハンドロの在り方の是非が観客に投げかけられたテーマと言っても良かったくらい。今回はしっかり主役です。あの”選択”を知っていて観るとさらにドキドキしますね。怖いよコイツって。

マット・グレイヴァー: ジョシュ・ブローリン(山野井仁)

前作は自称政府の顧問ということでしたが今回はCIAの特別捜査官ということになっているようですね。役柄もやっていることもポリシーも前作から一貫されています。一貫していないのは吹き替えキャストだけ!なんで!?でも雰囲気は変わらず申し分ありませんでしたけどね。何度も言いますが『アベンジャーズ』のサノス、『グーニーズ』で主役マイキーのお兄さん役でデビューした人ですよ!

イザベル・レイエス: イザベラ・モナー(青山玲菜)

麻薬カルテル組織のトップの娘。高校生です。2017年の『トランスフォーマー/最後の騎士王』でもイザベラという役で出てますね。本来は可愛らしい雰囲気の女優さん。

Sicario: Day of the Soldado © 2018 SOLDADO MOVIE, LLC. ALL RIGHTS RESERVED.

スティーヴ・フォーシング: ジェフリー・ドノヴァン(野川雅史)

前作でもマットのチームにいた人ですね。気づかなかったけど『バーン・ノーティス 元スパイの逆襲』の主役の人ですね。栗田貫一さんが吹き替えしてたらわかったかも(笑)

ガヨ: マヌエル・ガルシア=ルルフォ(宮本淳)

メキシコ系ギャングの親玉です。密入国を仕切ってるヤツですね。悪いですね~。でもわたしが大好きな『マグニフィセント・セブン』では7人の中にいましたよ。バスケス、デンゼル・ワシントン演じるサム・チザム追い詰めてから仲間にする賞金首の彼ですね。

シンシア・フォード: キャサリン・キーナー(宮寺智子)

CIA工作員でマットの上司にあたるようです。ちょいちょいエラそうに出てきます。そしてしくじったアレハンドロの扱いも酷い。実際のCIAってこんな文化なんですかね?『ボーン・アイデンティティー』シリーズとかと一緒でこういう描き方されること多いですね。キャサリン・キーナーは1980年代から活躍されているベテランさんです。結構有名な作品にでてますね。たまたまわたしが観れてない。観たのは『キャプテン・フィリップス』くらいかな、トム・ハンクスの。

ジェームズ・ライリー: マシュー・モディーン(宮本充)

国防長官です。マットに”非公式”でガッツリ仕事を依頼し問題が起こると責めるという嫌な役。マシュー・モディーンはもう、いろんな作品で脇で作品を支えてますよね。よく見る顔って感じの人。スタローンと共演した『バックトレース』も宮本充さんでしたね声は。

スポンサーリンク

映画 ボーダーライン:ソルジャーズ・デイ 感想と評価

映画 ボーダーライン:ソルジャーズ・デイ 感想

※重要なネタバレがあります

ボーダーライン:ソルジャーズ・デイの感想① 前作より観やすい

前作より観やすいです。内容がハードなのは変わらないのですが前作のケイト(エミリー・ブラント)の視点で見せられる世界観とは違うのは確かですね。前作を高評価して今作を低評価している人はそこが気に入らないのかも。でも、音楽も世界観も前作をしっかりと引き継いでいるし重厚な作品です。前作のドゥニ・ヴィルヌーヴ監督独特の雰囲気カットというのはありません。それが逆にアップテンポを作り出していて軽やかですね。撮影監督も後退しましたが全作へのリスペクトはある画づくりでした。

ボーダーライン:ソルジャーズ・デイの感想② ちゃんと良心との葛藤はある

観やすさのイチバンの理由は当初のわたしの危惧とは逆の理由でした。前作を観たときにアレハンドロやマットが主役になったら観れたもんじゃないな~と思っちゃうほど2人のやり口が酷いものに見えたんです。でもそれはケイト(エミリー・ブラント)の視点で描かれているからですね。今回はアレハンドロとマットの視点で描かれています。
葛藤の部分もこの2人の葛藤が描かれるんです。前作はどんどん酷い状況が見えてくるので見ながらどんどん辛くなっていってクライマックスのアレハンドロの行為で「オーマイガー!」と口をふさいじゃいました。酷さが最大級に爆発する。
でも今回は主役であるアレハンドロとマットをちゃんと応援しちゃうんですよね。2人は決して極悪人ではない。それはケイトもわかっていましたもんね。だからあのラストになるわけですから。アレハンドロもマットもリアリストであることは間違いないですが、良心がないわけではないし矜持がないわけでもない。この2人の葛藤をそれぞれの立場で見せる。それを日本映画のわたしが嫌いな面のように作っている方が酔いしれるような見せすぎもない。文句ないちょうどいい塩梅で描いてくれます。そこはやっぱり起きていることを見せるというドキュメンタリータッチ主体なんですね。ラストのリクルートシーンまで手に汗握って、終わったら「う~ん…いいねぇ」とうなっちゃいました。

Sicario: Day of the Soldado © 2018 SOLDADO MOVIE, LLC. ALL RIGHTS RESERVED.

映画 ボーダーライン:ソルジャーズ・デイ みんなの評価

では、映画『ボーダーライン:ソルジャーズ・デイ』のみんなの評価をTwitterの反応から垣間見てみましょう♪

※重要なネタバレがあります

映画 ボーダーライン:ソルジャーズ・デイ ネタバレまとめ

※重要なネタバレがあります

前作は日本という平和な国に生まれてよかったな~という感想でした。今回は日本で学校教育を受けて本当に良かったな…と感じるシーンがありました。マットやアレハンドロたちに誘拐されるカルテルのボスの娘イザベルは学校で問題を起こすシーンから登場します。そして校長の審問を受けるんですね。「退学が妥当だな…」とでも親が親なので「やってみなよ…できないでしょ?」と…。いろいろな感情を抱えながらのイラ立ちでしょうあの年であの境遇ですから。日本の教育ってほとんどの善良な教育の場ではそれでも一人の子としてその子の心を育む方に心を砕くはずなんですよね。「ごくせん」も「GTO」もいなくても金八さんもいなくてもリアルな先生たちのほとんどが愛情を持って接してますからね。息子を小中と観てきてそれは感じました。
映画の感想からは大きく話それたかも…

前作『ボーダーライン』同様にスカッと爽快なアクションエンタメではありません。ずっしりと来るものがあります。でも、前作よりずっと観やすいし迫力や緊迫感はしっかりあるし救いも多い。わたしは2作品を比べるならこの2作目のほうが映画として好きです。エミリー・ブラントのファンであるわたしでもそう思うので、この作品、賛否両論ありますが見応え充分以上でしょ。
何よりも『ボーダーライン』を好きとはいえなかったのに、『ボーダーライン:ソルジャーズ・デイ』を観て「このシリーズが」大好きになりましたからね!

 

全ての物語のために

映画『ボーダーライン:ソルジャーズ・デイ』は見放題配信中です。無料でも観れますよ♪

 

タイトルとURLをコピーしました