映画人生-LIFE-

映画 天気の子 レンタル開始 フル動画を無料で安全に観る方法

©2019「天気の子」製作委員会

映画 天気の子 DVD・Blu-rayレンタル開始 フル動画を無料で安全に観る方法

映画「天気の子」観た方がいいのかな?「君の名は。」は面白かったけど。

「天気の子」を動画配信で観る方法ある?

この記事は映画「天気の子」のあらすじや感想と見どころポイントなどを紹介します。

DVD・Blu-ray・動画配信情報、無料で安全に観る方法も紹介しています♪

 

 

映画 天気の子 ネタバレあらすじ

 

あらすじ若干のネタバレに当たるかもしれませんが作品の楽しみを奪うようなネタバレにはなっていないはずです。

 

映画「天気の子」

©2019「天気の子」製作委員会

 

その夏、高校1年生の帆高は、家出をして離島からフェリーに乗っていました。

行き先は東京。

フェリーの狭い船室でYahoo知恵袋に「学生証がなくても雇ってもらえるバイトがないか?」などと質問を投げかけています。

するとそこへ突然の大雨に警戒を促すアナウンスが流れます。

客が慌てて甲板から避難してくる中、帆高はかき分けるようにして甲板に躍り出ました。

貸し切りのようになった甲板。
空はどんより雲が広がっています。

どこか楽しそうな帆高。

次の瞬間土砂降りです。

さらに船の上には大きな水たまりが浮いているように見えます。
それに気づいた帆高が不思議に思った途端、文字通りバケツをひっくり返したかのように水たまりがひっくり返され猛烈な勢いの雨になって船を傾けました。

その勢いで甲板にたたきつけられて海に放り出されそうになった帆高。

そんな帆高に中年のオッサン手を差し伸べて助けるのでした…

何とか東京にたどり着いた帆高。

しかし彼には「東京は怖い」ところに映り仕事なんて簡単に見つかりません。

ひとり途方に暮れていた帆高は陽菜という少女と出会います。

チンピラに連れ去らわれそうになっていた陽菜を助けた帆高は陽菜の不思議な力…天気を変える力をまのあたりにして…

 

映画「天気の子」はU-NEXTでポイントレンタル配信します。
※U-NEXTは31日間無料キャンペーン中です。無料期間でやめることもできます。
キャンペーン申し込みで600円分のポイントがもらえるので実質無料で観れます。
映画「天気の子」を無料で観る>>
※配信情報は2020年5月のものです。最新情報はU-NEXTのページでご確認ください。

 

映画 天気の子 見どころポイント

 

映画「天気の子」の見どころや押さえておきたいポイントと併せておススメの楽しみ方を紹介します。

 

映画 「天気の子」見どころポイント

なんと言っても映像と音楽

なんと言っても映像と音楽でしょう。それだけも見応えがかなりありました。
三浦透子さん、わたしが好きなドラマ「鈴木先生」で酢豚好きの女子として出てきました。
彼女の透明感があって力強い歌声は、この「天気の子」という世界観に本当に合ってるんですよね~!
RADWIMPSの音楽ももちろんですが。

「君の名は。」と繋がっている世界

新海誠監督作品は、以前から世界観のつながりが語れることがありました。
「君の名は。」に「言の葉の庭」の誰それが出ているとか…。
今回はもっとはっきりと出てくるキャラがいます。
あ「君の名は。」のあの人だ!って。ファンには嬉しいポイントですよね。

「君の名は。」との違い

ストーリーについても触れておきます。「君の名は。」とは種類が違います。
「君の名は。」が大好きで「君の名は。」観たいな面白さをもう1度!って思ると「なんかフツーの映画っぽい」と感じる人もいるかもしれません。どういうことかというと、「君の名は。」という映画が男女が入れ替わったり時間軸が巧妙にズラされていたり。ストーリートリックが非常にたくみでしたよね。
よくこんなストーリーをまとめ上げたなって思いました。そういうストーリートリックの面白さに惹かれた人が同じようなトリックを求めて行っちゃうと期待が外れちゃう…という現状が起こりかねない。
「天気の子」のストーリー展開はもっとストレートです。不思議でスケールのデカいSFと文学のバランスの中にあるようなそんなお話。味わい深い、情緒感たっぷりの物語です。

 

映画「天気の子」おススメの楽しみ方

映画「天気の子」の楽しみ方について…パソコンやスマホで観るのは悪くないんですがPCやスマホのスピーカーそのままで音を感じて欲しくないと思っています。

本当は劇場で観るべき映画

2020年5月26日現在、イオンシネマでは「君の名は。」「天気の子」をリバイバル上映しているようです。
「天気の子」は映画館の大スクリーンで素晴らしいサウンドで観るのがイチバン贅沢な観かただと思います。
とはいえ、今は新型コロナウィルスの影響で地方のイオンシネマが営業再開したばかりで今後の新作の上映スケジュール調整のための旧作のリバイバル中なのだと思います。関東のほうなどはまだ再開されていないところが多いでしょうからね。
で、明日にはDVD・Blu-ray発売・レンタル開始。動画配信もスタートします。テレビのスピーカーは映画もそこそこ楽しめる作りになっていますがPCやスマホ本体のスピーカーはまだまだそのレベルにあるとは思えません。
あので、PCやスマホで観る方はぜひイヤホンやヘッドホンをつけて観ることをおススメします。
画面は小さくても画質はキレイでしょうからイチバンは音です。音をしっかりと聞ければ小さい画面でもあとはアナタの想像力で画面の世界には入っていけるはずです。それだけのインパクトはあるはず。

ホームシアターもアリ

わたしは最近PCで映画を観ることが多いですがアンプにつながっていて音は大きなパイオニアのスピーカーから聞こえてきます。なかなかいい。でも今年の目標はプチホームシアター化することです。
数年前まで液晶プロジェクターというと5万~8万円くらいするのがスタンダードでしたが今は数千円のモノからあるんですね!去年知りました。わたしも今年は試しに1万円程度のものを買って、プチホームシアター化してみたいと思っています。
これで、「天気の子」なんかを観たらなかなかいい感じなんじゃないかな~。

 

映画 天気の子 感想と考察

 

梅雨・初夏・まさに今見るべき

昨年劇場で観た日、土砂降りの日でした。
ちょうど今から各都道府県梅雨に入っていきますよね。
不快指数も上がります。でもたまに見せる晴れ間もある。
また、梅雨を過ぎて真夏になればムワッとする熱気とともに入道雲が見えたりもします。
雨上がりで太陽が出てくると世界がキラキラしますよね。
そんな天気の移り変わりが少したのしくなる、「天気の子」はそういう映画だと思います。

 

映画 天気の子 ストーリーセラピスト的考察 間違っていい

主人公の帆高もそうだし陽菜もそうですが、普通の映画のヒーローやヒロインが選びがちな「正しい行動」を選んでいるのか?微妙なところがあるんですよねずっと。帆高、拳銃拾っちゃうし。クライマックスの選択でさえたぶん賛否両論あると思います。でも正しさを論じるよりも、間違ってもいいからまず一歩踏み出してみたらいいんじゃないって子どもたちにも、自分自身にも言えればいいな…と思えるそんな、なんかちょっともどかしさを圧縮したような作品でした。だからこそのクライマックスの帆高と一緒に力が入っちゃうんだろうな。

 

全ての物語のために

映画 天気の子 DVD・Blu-rayレンタル 動画配信情報

 

DVD・Blu-ray発売レンタル・動画配信は5月27日から!

 

映画「天気の子」の動画を安全に無料で観る方法

映画「天気の子」はU-NEXTで配信されます。
U-NEXTでは31日間無料観放題キャンペーン中。

映画「天気の子」はポイントレンタル作品ですがキャンペーンに無料登録するだけで600円分のポイントがもらえるので無料で観れます。

新海誠監督作品のほとんどが無料見放題で配信されていてかなりお得なキャンペーンなのでぜひ試してみてください♪

今すぐU-NEXTの31日間無料キャンペーンを試してみる>>

※配信情報は2020年5月のものです。最新情報はU-NEXTのページでご確認ください。

U-NEXTの配信状況を今すぐ確認する

 

映画「天気の子」を無料でDVD・Blu-rayレンタルするなら

動画配信はスマホでもパソコンで簡単に観れるのでとてもおススメです。
でも、なんだか難しそうとか、慣れないから抵抗があるという方のためにDVD・Blu-rayで観れるのにレンタル店へ足を運ばずに済む方法もお伝えしておきます。

DVD・Blu-rayレンタルなら
>>TSUTAYA DISCAS の宅配レンタルがおススメ

※TSUTAYA DISCASでは30日間無料キャンペーン実施中です。

こちらも大手 TSUTAYA がやっているサービスですから安心ですよね。
DVD・Blu-rayが自宅まで宅配されてきます。返却も通勤や登下校の時にポストに投函するだけ。

こちらも30日間無料キャンペーン実施中です。

実はわたしも利用者のひとり。こちらは解約せずとも休止ができるので超便利。もちろん休止期間中は料金は発生しません。

TSUTAYAから宅配で借りつつ、いくつかの動画配信サービスを無料で試してみて、自分に合ったところを選んでもいいし、休止を利用して月ごとに利用サービスをチェンジするのも賢い使い方かもしれませんね。

 

TSUTAYA DISCAS でDVD・Blu-rayの宅配レンタルを無料で試してみる

 

 

タイトルとURLをコピーしました