HBOドラマ【THE LAST OF US(ラスト・オブ・アス)】評価・感想は?
日本で受け入れられているの?

海外ドラマ『THE LAST OF US(ラスト・オブ・アス)』
日本でも配信始まったみたいだけど評価はどうなの?
この記事では、HBO制作の海外ドラマ『THE LAST OF US(ラスト・オブ・アス)』第1話について、日本での評価を紹介しています。

ゲームをしていた人も、ゲームを知らない海外ドラマファンも気になっていた作品ですね
- HBOドラマ『THE LAST OF US(ラスト・オブ・アス)』の評価・感想
- HBOドラマ『THE LAST OF US(ラスト・オブ・アス)』原作ゲーム経験者の評価・感想
- HBOドラマ『THE LAST OF US(ラスト・オブ・アス)』ゲームを知らない人の評価・感想
- HBOドラマ『THE LAST OF US(ラスト・オブ・アス)』の低評価
- HBOドラマ『THE LAST OF US(ラスト・オブ・アス)』のTwitterでの評価・感想
- HBOドラマ『THE LAST OF US(ラスト・オブ・アス)』の原作は?何から始まったの?
- HBOドラマ『THE LAST OF US(ラスト・オブ・アス)』わたしの評価・感想
- HBOドラマ『THE LAST OF US(ラスト・オブ・アス)』評価・感想 まとめ
HBOドラマ『THE LAST OF US(ラスト・オブ・アス)』の評価・感想
まずは第1話を早速観たという人たちのレビューサイトでの評価を観てみましょう。
レビューサイト | 評価 |
Filmarks | 4.3 |
※2023年1月23日現在の状況です。
5点満点中の4.3。コレはすごい高評価ですね。
低評価を見つけるのが難しい。
ゲームが原作のドラマということで、ゲームのファンの声も多い。
その上でHBO制作ということでもちろん海外ドラマファンからも注目されているという感じです。
HBOドラマ『THE LAST OF US(ラスト・オブ・アス)』原作ゲーム経験者の評価・感想
まず、原作をよく知っているゲームファンの感想をまとめると以下。
- ゲームより素晴らしい
- ゲームの世界観そのままで美しい
- ゲームで描かれなかった部分も丁寧に描かれている
- ゲームが素晴らしいからドラマは観なくていいと思ってたけど…最高!
- オープニングからめっちゃゲーム!!原作リスペクトありがとう!
が、代表的な感想でした。
ゲームより素晴らしい
ゲームファンがゲームより素晴らしいと評するのはかなりの成功作だと言えるでしょう。
わたしはゲームは知りませんが、漫画のファンがアニメ化作品を観て「原作漫画よりアニメのほうが素晴らしい!」と言っているのと同じですよね。
これはドラマの作り手さんたちにとっても凄くいい褒め言葉ですね。
ゲームの世界観そのままで美しい
…ゾンビみたいな”感染者”が暴れて世界が荒廃するので世界観そのままだと美しいと言えるのか微妙だぞ…
と、思ったのですが、創造物として観た時にはその再現度を「美しい」と言ってしまえるのはわかる気がしますね。
ゲームで描かれなかった部分も丁寧に描かれている
コレは今作の特筆すべきポイントかもしれません。
ゲームで掘り下げられなかった空白の部分まで丁寧に掘り下げられている。
ともすれば、これは原作ファンからすると「余計な創作をするな!」と揶揄されかねない部分でもあります。
原作ファンにもそれぞれに想像を膨らませた箇所でしょうからね。
その部分を原作ファンが高評価しているということは、ファンがみても「よく原作を理解して創ってくれている」という称賛ですからね。
ドラマ作品そのもののクオリティへの信頼感も一気に増しますね。
ゲームが素晴らしいからドラマ観る気なかったけど、これはスゴイ!
原作ものの映像化作品にガッカリさせられた経験がある人にはわかる気持ちですよね。
ガッカリしたくない、イメージを壊されたくない…
だから自分は原作だけにとどめておく。
そんな気持ちでいたけど気になって観てしまったのでしょう(笑)
良かったですね♪
前の感想同様に、これも実写化成功例として期待したくなる感想です。
オープニングからめっちゃゲーム!!原作リスペクトありがとう!
原作リスペクトはもうみんなヒシヒシと感じているようです。
それをオープニングから「キターーーーーー!」と感じさせる。
原作をわかっていないとできないことでしょう。
もうドラマスタッフもみんな生粋の原作ファンなんだろうなと思えますね。
HBOドラマ『THE LAST OF US(ラスト・オブ・アス)』ゲームを知らない人の評価・感想
次に、原作を知らない人たちの感想を観ていきましょう。
- ドラマより映画派だけど80分があっという間だった、毎週楽しみ。
- 全キャストへの称賛
- 全スタッフへの称賛
- ゲームしないが気になっていた、ドラマ始まってよかった
- ちょっと人気があったあの二人が主演
大きくまとめるとこんな感じ。
ドラマより映画派だけど80分があっという間だった
『80分があっという間だった』も多い感想でした。
しかも海外ドラマファンではなく映画派の人も認めるクオリティ…ですよ。
質の高さがうかがえますね。
全キャストへの称賛
映画クオリティを具体的に称賛している人も複数いましたね。
主要人物からエキストラにいたるまで全ての役者や演技に関して、行き届いた演出にまで言及されて「興奮した」と。
全スタッフへの称賛
映像美、カメラワーク、脚本、構成、テンポにいたるまでの演出についても絶賛が多いです。
原作ゲームファンが細部まで丁寧に描かれていると感じる所以もこういうところにあるのかも。
ゲームしないが気になっていたゲームだった ドラマ始まってよかった
そもそも、ゲームをしない人たちですらやってみようかなと思えるくらいクオリティの高いゲームが原作だということですね。
映画を超えたと思わされたゲームだったという称賛も多いゲーム、それが『THE LAST OF US』シリーズ。
裏返せば、実写ドラマ化のハードルも相当に高いということです。
それで、原作ゲームファンのあの絶賛ですから、かなりいい出来なのでしょう。
ちょっと人気があったあの二人が主演
これは海外ドラマファンらしい言葉ですね。
あの2人というのはドラマ『THE LAST OF US(ラスト・オブ・アス)』と同じHBO制作のドラマ『Game of Thrones』に出ていた俳優が2人、今作の主役のようです。
ドラマですからね、ゲームファンや映画ファンだけ喜んでもそもそも海外ドラマのファンが納得しないんじゃどうしようもない。
ま、全体の高評価をみれば杞憂な心配のようですが。
HBOドラマ『THE LAST OF US(ラスト・オブ・アス)』の低評価
高評価ばかりをあげつらうと嘘っぽくなるので、本当に低評価は無かったのか!?
と目を皿にして探しました。
低評価というにはほぼ無理やりですが以下の1点だけは指摘している人もいました。
- キャラの顔が違う
特にエリーという少女役について「ゲームとは違う」との声がありましたね。
でも、作品自体は高評価していて原作と「違う」部分を書いただけで「悪い」とか「がっかりした」などとは書かれていない!
ひとりだけ、奥様が書いた感想の中に出てくるご主人が、各役者さんたちがゲームとイメージがちがったようでがっかりししている様子がありました。
しかし!書かれたご本人は絶賛。(笑)
ゲームはCGキャラですが、すべてのキャラを実在の俳優さんたちが演じているようですね。
たしか1人だけゲームで演じた人がドラマでも同じ役で演じられているようですけどね。
逆に言えば、本来評価されるべき部分、世界観の作りこみ+役者さんの演技は全て絶賛されている!
顔が違うのに再現できているというのは超大絶賛ということの証明でもありますよね。
(高橋一生さんの岸辺露伴みたいな!)
HBOドラマ『THE LAST OF US(ラスト・オブ・アス)』のTwitterでの評価・感想
では、ドラマ『THE LAST OF US(ラスト・オブ・アス)』への評価や感想がわかる呟きをTwitterから一部ピックアップしてみます。
HBO ラストオブアス 1話早速見た!
原作ゲームの超が付く大ファンで、設定集やコミックスなども読み込んでいるくらいだけど、このドラマ版は紛れもなく原作に忠実な実写化で泣いた
全くもって違和感のない世界観に仕上がってます!これ次なるウォーキングデッド狙える傑作になる予感…#TheLastOfUs pic.twitter.com/XJ61PEF7Ps— 西山将貴(Masaki Nishiyama) (@Masa_Nishiyama_) January 16, 2023
HBOドラマ『THE LAST OF US』1話見たが、これは最高なのでは? 今年イチの期待度と、原作ゲームが好きすぎて微量の不安とを抱えつつ爆速で見たが、期待を大きく上回るクオリティ。コロナ後の世界についに放たれた、パンデミックを描く超大作エンタメという意味でも、かなり重要なシリーズになる予感。 pic.twitter.com/Pyk7chxWha
— ぬまがさワタリ (@numagasa) January 16, 2023
The Last of Us第1話、テンポよくまとまっててめちゃ面白かった!いよいよ物語が始まるっていうかなり序章の部分ではあったけども。個人的にはペドロ・パスカルすごく良かったけどゲームプレイ済みの人の感想気になる。毎週月曜の楽しみできて嬉しい♡
pic.twitter.com/dCRU3tQZX1— 𝑌𝑜𝑟𝑖 (@yoriyoringo) January 16, 2023
『The Last of Us』の1話を鑑賞!まだ初回だけど既に完璧な映像化じゃないか!冒頭の絶望的かつ悲劇的なパニックシークエンスの迫力、荒廃したボストンの街並みのビジュアル、そしてペドロ・パスカルとベラ・ラムジーの素晴らしい演技!ゲームから映像作品への脚色もお見事。ラストの終わり方も良い pic.twitter.com/CVIZoWfk29
— Keita (@movielove0328) January 16, 2023
#TheLastOfUs#ラストオブアス 第1話
凄かったなー、期待を遥かに超えてきた。
80分間通して「まさにラスアス」な世界観で興奮したし、ペドロ・パスカルが予想以上に"ジョエル"。まだまだ序章、クリッカーとの対決など…ジョエルとエリーの長く過酷な旅路がどう完全再現されていくのか楽しみすぎる…! pic.twitter.com/YqEdxafoe1— 幹 (@mr_stem128movie) January 16, 2023
ラストオブアス1話観た。
ゲーム未プレイだから途中からの世界観に多少混乱したしこれからどうなるのか全く分からないけど、名作ゲームと名高い作品だからこれからも毎週観てみようと思った😁 pic.twitter.com/TxCTELBzNC— あきら𓀇 (@akira_1102a) January 21, 2023
#ラストオブアス 第1話鑑賞
ゲームは全く知らずに鑑賞スタート🎬
序盤の混沌とした世界と主人公の😱な展開良き😆
まだ序盤なのでストーリーがなんとも分からないけどペドロパスカル氏の渋みは良かったです😆#海外ドラマ好きと繋がりたい pic.twitter.com/2r6TmKDHW9— damajaki (@sac2ndgigyd) January 17, 2023
ラストオブアス1話視聴終了
まずジョエルの俳優さんがまんまジョエルだし、ちゃんとゲーム通りのストーリーだし、雰囲気もラスアス!
BGMもゲームのだね🎮
これは2話以降と楽しみだよ✨✨— アリス (@caurantium) January 22, 2023
『The Last of Us』第1話 鑑賞。
何この完成度!?
最高に面白かった。
一番好みの感染がジワジワと広がっていく展開がたっぷり観れて本当満足。
ゲームのリスペクトもあって素晴らしい。
これはゾンビドラマの中で一番の傑作になりそうな予感。
今日またもう一回観るわ。最高。 pic.twitter.com/hkyykNfwIQ— Taka cinema (@Taka_cinema1226) January 16, 2023
#LastOfUsHBO 1話観てきた🥰
丁寧に作り上げられてて、ゲームとはまた違ったリアルが増してて"久しぶり"に恐怖を感じた🔥終末もの系大好きで楽しくてワクワクしながら観ておりました🤓
ジョエルだぁーエリーだぁー💗毎週月曜の楽しみが増えたよ💛🔥
ラスアスおさらいも兼ねてトロコンしようかな← pic.twitter.com/jmWWPK1k19— あすか (@asukaaagame) January 21, 2023
HBOドラマ『THE LAST OF US(ラスト・オブ・アス)』の原作は?何から始まったの?
映画やドラマが大好きなわたし…でも『THE LAST OF US』というタイトルは今回初めて知りました。
弟から「ちゃんとチェックしてる?」と声をかけられて「何それ?」みたいな…
今回ドラマ第1話を観てみて、みなさんの評価・感想を観てみて「へぇー!」とゲームにも興味を持ちました。
原作はゲーム『THE LAST OF US』
2013年にPlayStation 3専用ゲームソフトとして発売されたゲーム『THE LAST OF US』がこのドラマの原作なんですね。
2014年にPlayStation 4用に、2022年にはPlayStation 5用にリメイクされている…と。
プレステ本体の世代が変わってもゲームはずっとやり続けたいという人が多いということでしょう。
『THE LAST OF US PARTⅡ』というのもあるそうで、ゲームそのものの人気がうかがえます。
『ノーカントリー』『トゥモロー・ワールド』『ザ・ロード』といった映画やドラマ『ウォーキング・デッド』など…
過去のゲームよりも映画やドラマの世界観が参考にされたゲームのようで、そもそもドラマとの親和性が高そうですね。
amazonで見てみる |
![]() 楽天で見てみる |
>>『THE LAST OF US(ラスト・オブ・アス)』ドラマ・ゲームと吹替版についてはコチラ
HBOドラマ『THE LAST OF US(ラスト・オブ・アス)』わたしの評価・感想
では、映画好き・物語好きのわたしのドラマ『THE LAST OF US(ラスト・オブ・アス)』第1話を観た感想もサクッと記しておきます。
ウィルスではなく菌という新しい脅威に興味津々
物語の冒頭で学者さんたちがTVかなにかのスタジオでインタビューを受けています。
それを観ていると地球温暖化の影響で人間が太刀打ちできなくなる病原体は…
ウィルスよりも細菌よりも菌類だと…
へぇ~!確かに菌の胞子なんかが体に入って人間を操りだしたら怖い!
…と興味津々でいきなり引き込まれました。
静寂からのパニックに手に汗握る
平穏な暮らしから一変してパニックの状態に変化する…
パンデミック系の物語はココが上手く描けるかどうかが作品全体の正否を分けますよね。
このドラマは平穏な暮らしから始まりますが、実は冒頭からちょっと遠くでは「何かが起こっていそうだぞ…」という投げかけはされているんですね、よく観ていると(聞いていると?)
そしてその「何かが起こっていそうだぞ…」という雰囲気が主人公たちの周囲を包みはじめます。
わたしはもうここが一番怖かったです。序盤なのに。
静寂という状況をつかって上手に表現する…
めっちゃ上手かったです!
つまり、冒頭から目が離せませんでした。
80分あっという間
1話目だからスペシャル扱いなのでしょう。尺が80分ある。
でも、他の人たちも書いている通り、時間なんて感じているヒマないですよ。
もう終わった!
という感じ。
それでいて、思い返すと80分に対して内容はかなりギッチリとボリューム満点でした。
無駄なく構成されているからテンポもよく緊張感も興味も途切れる暇がない。
2話目以降も楽しみになりますねこれは。
動画クリエイターとしても勉強になる
わたしは動画のカメラマンとしても編集者としても仕事をすることがあります。
とてもいい映画を観る時のように、『THE LAST OF US』も映像的にとても勉強になりました。
光の使い方、画角、画作りとしての省略、編集としての省略などなど…
物語が勉強になる作品は当然たくさんあるのですが、映像として…
それは1カットとしてもシーンを構成するカットの繋ぎ方としても、物語を構成するシーンの繋ぎ方としても…
とにかく映像的に勉強になる瞬間が多い80分でした。
HBOドラマ『THE LAST OF US(ラスト・オブ・アス)』評価・感想 まとめ
ゲームを原作とするドラマ。
描きつくされた感のあるゾンビものの一種ですが、なんのなんの。
新しい作品として、観て損のない完成度。
ゲームファンの評価、映画ファンの評価、ドラマファンの評価がそれを裏付けていますよね。
シーズン1がどのような終わり方をするのか?
今後ゲームとは違う広がりをみせていくのか?
今後のエピソードはもちろん、各話のみんなの評価も非常に楽しみです。
全ての物語のために