映画 男はつらいよ 寅次郎頑張れ! 第20作 動画 無料 あらすじ 感想 見どころ 考察 お父さん頑張れ!
映画 男はつらいよ 寅次郎頑張れ! 第20作

引用元:https://www.cinemaclassics.jp/tora-san/
休みの日に家でぐったりしているお父さん。
仕事の日はただ家にいないだけ。
つまり家族にはぐったりだらしないお父さんしか見えないんですね。
これで「役立たず」って言われるのはつらいよ。
映画「男はつらいよ寅次郎頑張れ!」(第20作)
を観ました。
この記事は、映画「男はつらいよ寅次郎頑張れ!」(第20作)のあらすじや感想、見どころを紹介します。
またストーリーセラピーでは普段働いている姿を家族に観てもらう機会が無いお父さんたちが報われることを祈っています。
あなたが映画「男はつらいよ寅次郎頑張れ!」(第20作)に興味をもったり、頑張っている自分を誉めてあげられる視点をもてるきっかけになれたら嬉しいです。
映画 男はつらいよ寅次郎と殿様 第19作 動画無料 寂しさから学ぶ愛の覚悟

映画「男はつらいよ」は全49作品無料で観れます>>
※U-NEXTでは31日間無料観放題受付中です。
実は600円分のポイントも貰えます。
登録も、無料期間だけでの解約も簡単です。
簡単でお得なのでぜひ試してみてください♪
※配信情報は2019年12月のものです。最新情報はU-NEXTのページでご確認ください。
映画 男はつらいよ寅次郎頑張れ!第20作 あらすじ
とらやには下宿人がいました。
電気配線業者で働いている彼のことを博やさくらはワット君と呼んでいました。
ワット君…名は良介(中村雅俊)。
不景気のせいか押し売りが横行しているようで町内会の人が「押し売りお断り」の札を置いていってくれました。
汗まみれになって着替えに帰って来たワット君がついでにその札を貼ろうとしているところに寅さんが帰ってきます。
そんなワットくんが寅さんを“押し売り”と間違えたことからいつもの大騒動の始まりです。
俺が出ていくかアイツが出ていくか!?
なんてやっているうちに、「お兄さんが帰って来たんならしかたがない」と荷物を持って出て行ってしまうワット君。
面白くなくなった寅さんは気晴らしに出かけます。
そんな寅さんとワット君は偶然パチンコ屋で会って意気投合。
寅さんは結局ワット君をとらやに連れて帰るのでした。
翌日、寅さんが昼食を食べに近所に新しくできた食堂「ふるさと亭」に入ります。
するとワット君もいて、どうやら彼は「ふるさと亭」で働く幸子(大竹しのぶ)に恋をしている様子。
それに気付いた寅さんはワット君の恋を成就させようと指南します。
ところが、なかなかうまくいかずワット君は振られたと勘違いをしてしまいます。
思いつめすぎてとらやの2階で自殺を計ろうとしたワット君。
…と、とらやの2階が大爆発を起こします!
責任を感じ、故郷の平戸に帰ったワット君。
そこに寅さんが訪ねてきます。
寅さんは彼が落ち込んでいたら励まそうと思ってやってきたんですね。
ところがワット君の姉・藤子(藤村志保)に一目惚れをして、そのまま居着いてしまうことに。
そんなとき、とらやに現れた幸子は…
映画 男はつらいよ寅次郎頑張れ!第20作 感想と見どころ
寅さんが自分の恋だけではなく若者のキューピッドになる作品。
めずらしい…
といっても、よくよく考えたら第1作もまさにそんな作品でしたね。
映画が始まると中村雅俊さんがいきなり登場して、普通にとらやにいるので観客としては「?」ですがすぐに下宿人だとわかります。
それに住み始めてからある程度日が経っていてだいぶ慣れていることも。
「男はつらいよ」に登場する女優さんたちが若い時はキレイだったんだな…と感心させられるように、中村雅俊さんもかっこいいですね。
この当時(1977年)、ドラマで大人気だったようですね。
その恋の相手が大竹しのぶさん。
超初々しい。
2人の恋の行方がとても気になるラブストーリーです。
寅さんがかわいそうなのは、ちゃんとアドバイスしてやっただけなのに博やさくらには寅さんのせいで2人が上手くいかなかったと思われるところ。
何も悪いことしてないのに気の毒になりました(笑)
寅さん…渥美清さんの演技が一段と光ってる作品じゃないでしょうか?
毎度ある寅さんの独壇場、とらやのみんなを前に小芝居を交えながらの小噺ふうの妄想解説。
あれを長崎の平戸でもひとりでやって見せたり(笑)
とても楽しく観れるように出来上がっています。
わたしはとらやが爆発するシーンを初めて観ました。
これも見どころですね。
「男はつらいよ」がアクション映画になっちゃった!
ってビックリしました。
若い2人の恋と寅さんの恋。
ラストの寅さんの失恋まで、事件を巻き起こしながら涙を誘ってのエンディング。
久しぶりの90分台の尺です。
テンポよく心地よく詰め込まれた楽しく切ない、とても観やすい作品です。
U-NEXTでは無料で31日間制限なしで利用できるキャンペーンをやっています。
しかも無料期間中での解約も簡単。
しかも「男はつらいよ」シリーズの動画は全49作完全無料で見放題です。
奇跡の第50作を観る前に全作を安全に高画質でチェックできるチャンスです。
※配信情報は2019年12月のものです。最新情報はU-NEXTのページでご確認ください。
映画 男はつらいよ寅次郎頑張れ!第20作【考察ストセラ】お父さん頑張れ!
家にいる夫、父親がだらしなく見える。
普段外で働いていて、働いている姿を見せる機会がない人はこういうところが分が悪いですよね。
うちは現在、共働きで妻も仕事をしています。
妻にだけ家事の負担がかからないように、できるだけやろうとしてますが、スピードも技術も妻には追いつけません。
妻がサッとやったほうがわたしが丁寧にやるよりずっとキレイに早くできますからね。
そうなるとわたしはいくら頑張っても家ではほとんど役立たず…
…に見えても仕方がない。
映画「男はつらいよ寅次郎頑張れ!(第20作)でも寅さんは…いつものことですが、とらやにとってはトラブルメーカーです。
いつもは寅さんに寄り添うことが多い妹のさくらも、今回はワット君と幸子ちゃんが上手く行かなかったのは寅さんのせいだと思っています。
客観的に観ているとぜんぜんそんなことはないんですよ。
むしろワット君の背中を押してやったわけですから少なからず役に立ってます。
さらにはフラれたと思って平戸まで帰ってしまったワット君を心配してやってくるわけですよ。
誰かに活躍を知って欲しいなんて考えてもいない。
そもそも寅さんは、よくさくらにお金借りたりはしてますけれども、それでも1年のうちのほとんどを旅をしながら生きています。
そのときそのときで売れるモノを仕入れたり、商店の店先でお店のモノを売る手伝いをしたり、露天商として生きているわけです。
社会に出て仕事をするようになると、コレがどれだけ凄い技術かがわかります。
雇われることが当たり前になっている思考ではわからないかな?
それでも販売員や営業をやっている人ならわかるとおもいます。
身一つで知らない土地へ行って、知らないお店に交渉して商品を安く仕入れて道ばたで売ってみる。
あるいはお店のモノを売ってくるから売り上げの何割かを報酬としてもらう。
B to B も B to Cも全部ひとりでやっちゃうんですよ。
それで旅費も宿泊費も仕入れ金も捻出しながら全国歩き回っている。
やれますか?
現代でもこの技術を持っている人は食いっぱぐれることはないでしょう。
そんな寅さんがとらやに帰ってくると…
昼頃まで寝ていて、起きておばちゃんにご飯を作ってもらったら今度はふらっと遊びに出て行っちゃう。
飲んで帰ってきてはとらやの面々とケンカ。
とらやや近所の人たちから見たら、ろくでもないな…という風に見えちゃう。
だって、骨休めに帰ってきたのに外で働いているような風にはならないですよね。
平戸でワット君のお姉さん・藤子さんのお店を手伝っている寅さんの様子も少し描かれます。
藤子さんがとらやで寅さんの働きぶりをみんなに説明するととらやのみんなはビックリしていました。
それでも「いいお灸だ」なんて言っている。
実際、寅さん仕事できるんですよ。
ちらっと映る仕事の様子を見ていても自然と手際よくこなしながら近所の人たちともとても上手くやっている。
また、ラストで寅さんのことを「車先生」と慕う旅一座と再会しますが、外では以外とちゃんとしているんですよね。
前作、第19作「男はつらいよ 寅次郎と殿様」でもお金を握らされたときに「ゆすりたかりじゃないんだよ!」と受け取らないシーンがあります。
こういうところもしっかりしている。
家でダメに見えるのは当たり前なんですよね。
もちろん現代のように共働きが当たり前になってきたら家事も分担しなければならないでしょう。
男も女も関係なく外で働いているわけですから。
でも、考えてみれば家族で経営しているお店だったり農場だったり牧場だったり…そんなのは昔からあるわけですよ。
そういう人たちとサラリーマンの多くが違うのは、家族に外で働いている姿を見せる機会が圧倒的に少ない。
それでもそんなことを当たり前のことのように毎日人知れず…じゃない「家族しれず」働いているんですから。
「だらしない」とか「役立たず」とか、あんまりいじめないで欲しいなぁ。
頑張れ!お父さんたち!
あ、いやうちの話じゃないですよ…一応(笑)
全ての物語のために
映画「男はつらいよ」は全49作品無料で観れます>>
※U-NEXTでは31日間無料観放題受付中です。
実は600円分のポイントも貰えます。
登録も、無料期間だけでの解約も簡単です。
簡単でお得なのでぜひ試してみてください♪
※配信情報は2019年12月のものです。最新情報はU-NEXTのページでご確認ください。