実話×フィクションがリアル 映画【罪の声】ネタバレ注意の見どころ&感想紹介

映画『罪の声』を観ました!

やっぱりさすがだよ~!前屈みでのめり込みました!

では、映画『罪の声』を振り返ってみましょう♪
映画『罪の声』は動画配信中です。無料でみる方法もありますよ♪
映画 罪の声 あらすじ ※ネタバレ注意
映画『罪の声』
2020年 日本
35年前、日本中を巻き込み震撼させた驚愕の大事件がありました。食品会社を標的とした脅迫事件。社長を誘拐しての身代金要求や食品への青酸カリ混入と警察やマスコミへの挑発。
そして日本の犯罪史上類を見ない劇場型犯罪は忽然となりを潜めたのでした…
京都でテーラーを営む曽根俊也(星野源)は、妻と幼い娘の3人で幸せに暮らしています。
ある日、父の遺品の中に古いカセットテープを見つけた曽根はラジカセを引っ張り出して聞いてみることに…
始めは幼い日の自分の声に微笑ましく聞き入りますが次の瞬間…
明らかに何かを読まされている不自然な幼き日の自分の声に変わります。
それはあの大事件で犯人グループが身代金の受け渡しを指示するのに使われた脅迫用の音声でした…!
しかし一緒に出てきた手帳は父のものではなく伯父のもののよう。
伯父が…あの事件とどうかかわっていたのか?自分がどんな風に関わったのか?
俊也は独自に調べ始めるのでした。
同じころ大日新聞記者の阿久津英士(小栗旬)は、とっくに時効となっているこの未解決事件を追う特別企画班に選ばれ、毎日取材に出るようになります。
2人はやがて出会うことになり…
映画 罪の声 キャストと見どころ
映画 罪の声 主なキャスト
曽根俊也:星野源
水島洋介:松重豊
鳥居雅夫:古舘寛治
生島聡一郎:宇野祥平
生島千代子:篠原ゆき子
生島望:原菜乃華
生島秀樹:阿部亮平
曽根光雄:尾上寛之
曽根亜美:市川実日子
河村和信:火野正平
曽根達雄:宇崎竜童
曽根真由美:梶芽衣子
映画 罪の声 見どころ
罪の声 の見どころ① 脚本は野木亜紀子さん
ドラマのヒットメーカー野木亜紀子さん
まずわたしがイチバン惹かれたのは、脚本が野木亜紀子さんということ!
野木亜紀子さんといえば、昨年はドラマ『MIU404』が盛り上がりましたね。その前には『アンナチュラル』も。その前には『逃げるは恥だが役に立つ』も!
わたしが好きだったもっと前のドラマ『重版出来!』や『空飛ぶ広報室』も実はこの人だったとし知ってから大注目しています。
野木亜紀子さんのドラマと映画の書分け
『MIU404』が始まったころのインタビューだったと思います。野木亜紀子さんは映画とドラマでは意識してかき分けておられるようでした。
ドラマは「今」をより濃く反映する媒体、映画は本質的な部分をより濃く反映する媒体…だったかな?
あと、作品ごとにエンタメと本質のバランスも意識してらっしゃるようでしたね。
『罪の声』はドラマとは違って映画。
しかも、わたしが観た野木さんの過去作『俺物語!!』とも題材が全く違います。
つまり、本質とエンタメ、そして時代というものをどんなバランスで描かれるのか?非常に興味深く魅せていただきました。
ちなみに、野木亜紀子さんは『罪の声』で第44回日本アカデミー賞の最優秀脚本賞を受賞されたんですね。「最」優秀ですよ。まあ、観れば納得です。
罪の声 の見どころ② 監督は土井裕泰
実は土井裕泰さんという監督さん、野木亜紀子さんとの組み合わせ多いんですね。なおかつわたしのすきな作品でも結構お見かけするお名前。
『空飛ぶ広報室』も『重版出来!』も土井裕泰さん。
そして、わたしが初めて自腹でDVDボックスを買ったドラマ『GOOD LUCK!!』(脚本は※※さん)も演出されていました。
『罪の声』はかなりシリアスなミステリーなので、こちらも今までのドラマの雰囲気とは違いましたが、そこもまた見どころでした。
そして、土井裕泰さんも第44回日本アカデミー賞で優秀監督賞を受賞されています。
罪の声 の見どころ③ 令和と昭和
野木亜紀子さんがエンタメと本質、そして時代を意識しながら脚本を書き分けていると紹介しました。
そんな野木さんが手がけた映画『罪の声』は令和の今、父親をしている男と記者が35年前…昭和の大事件の謎を追うという話です。
作品の中でも今と35年前と時代が分かれているわけです。特に今の大人たちの中で昭和50年頃までに生まれの人達にはリアルに当時を思い出されて入り込みやすいと思います。もちろん当時を知らない人が見ても、実際の事件を元にしていることを知っているだけで(しらなくても?)ドキドキすると思いますけどね。
✨✨改めまして✨✨
優秀賞を受賞した皆さん、
最優秀脚本賞 #野木亜紀子 さん、
本当におめでとうございます‼️🏆👏#罪の声 #小栗旬 #星野源 #宇野祥平 #土井裕泰#日本アカデミー賞 #日本アカデミー44 #罪の声DVD4月23日発売 pic.twitter.com/p7HS1PjW0I— 映画『罪の声』公式【Blu-ray&DVD好評発売中!】 (@tsuminokoemovie) March 19, 2021
映画 罪の声 感想と評価
映画 罪の声 感想
※ラストに関する重要なネタバレをしています。
罪の声 の感想① グイグイ引き込まれる
さすが野木亜紀子さんの脚本ですね。最初からグイグイ引き込まれました。不思議でした。だって、2人の男が手掛かりを手繰って過去の真実ににじり寄っていくっていうお話です。とにかく徹底してそれだけ。それだけなのにそれだけじゃないってことですよね、こんなにのめり込めるということは。
登場人物への共感のさせかた、物語への興味の持たせかた、物語のテンポ。すべてが巧みなんでしょうね。
罪の声 の感想② グリコ森永事件の記憶
劇中で、小栗旬さん演じる新聞記者が35年前の事件当時のことを覚えているかと電話で自分の姉に聞くシーンがあります。自分はまだ小さくてよく覚えていないのでしょう。で、姉は「お菓子が売り場から消えたりしてなんか怖かった」みたいなことを言います。このお姉さんはわたしと同じ年ごろでしょうね。弟の記者はわたしの弟とかと同じ年ごろかな。劇中では狙われた食品会社名は完全に変えられていますが、内容はまんまグリコ森永事件です。
わたしも当時小学生で、スーパーの棚からお菓子が排除されたり、復活したときには包みのビニール袋がリニューアルされていたりと、リアルタイムで変化を感じていました。「青酸カリ」という言葉を知り恐怖が刻まれたのもこの事件の時でした。あの空気感は独特のものがありましたからね。
この映画に引き込まれた理由の一つは、わたし自身のこの事件への記憶も間違いなくあるんでしょうね。
罪の声 の感想③ 後味とてもいい
歴史的な大事件を扱ったデリケートでシビアな作品なんですが、ラストはホッとして後味よく観終えることができました。TVドラマでも大活躍の2大スターの競演で2人の関係性も上手い具合に見せてくれる脚本と演出なので、多くの人がこのラストでホッとすると思います。
映画 罪の声 みんなの評価
では、他の人は映画『罪の声』をどのように評価しているのか?Twitterの反応からピックアップしてみましょう♪
グリコ森永事件はリアルタイムで知っていて、すごく怖かったん覚えてる!! 学校でも「あっこのお店の前でキツネ目のおっちゃんウロウロしててん💦」「うそ?怖いやん💦」なんて話もしてたし😅 あんな顔の人意外とおるから、キョロキョロ警戒してたんおぼえてるわ💦 #罪の声
— 舞子 (@sakuramaiko) May 7, 2021
罪の声を観た。いろいろな所に伏線があり面白かった。やっぱり映画館で観たいよね。
原作も読まなければ。— サンタ (@icanfly_tom) April 30, 2021
罪の声かなり良かったわ…これは見る価値あるわ…内容濃すぎてもうそろそろ終盤かなと思ったタイミングで残り時間確認したらあと1時間70分あって笑ったわ
— 㘝🍫🐈🐈🐈 (@Kgnu193) April 25, 2021
(罪の声)
じっくり見応えありました
最初は記者阿久津と同じ感覚で、今更
の感じで始まり、段々と引き込まれてしまう。そもそも事件に使われた声をモチーフに使う所凄い発想、かなり悲惨な話ではあるが、関西弁と役者の滲み出る人柄のおかげか、全体的に柔らかい仕上がりのミステリー✍🏽 pic.twitter.com/6tz251CyW6— 映研 (@nRGLeygsDEwlRxe) May 2, 2021
#罪の声 再視聴。
劇場で鑑賞したがやはり前半の緩やかな展開から中盤~後半に掛けての惹き込み度がグイグイと堪らなく脚本や編集の組立が本当に素晴らしいと感じる作品。
助演男優賞受賞の宇野さんがKVにいないが彼の存在感が際立ちこの物語の核と言っても良い。
旬くん源さんのバディも見所だった。 pic.twitter.com/tRiYk1yfjD— lil sis フィル (@p69kauVjiD7bMyV) May 2, 2021
#2021年映画鑑賞 〈罪の声〉視聴。原作は未読。脚本が野木亜紀子。犯罪に利用された子ども達の行く末という着眼点が面白い。単純にミステリ映画としてもよく出来ていると思う。映画のルックもかっちりしていて風格がある。俳優陣のお芝居も熱演というより肩の力が抜けた自然な感じ。桜木健一、梶芽衣子
— つじしげひと (@ShigehitoTsuji) May 1, 2021
おはようございます😃
朝活257日「罪の声」を観た。
うん、力作❗️全体的にバランス良く脚本も良い。
原作の時点でツッコミ所は色々あるみたいだけど、特に気にならなかった。
宇野祥平演じた男の生涯は壮絶で、それをリアルに感じさせる演技は感動した‼️
観て損なし‼️ pic.twitter.com/yngYASR9cV— NERZO(ネルゾー)@ある意味勇者⁈YouTuber (@NERZO17) May 5, 2021
『罪の声』
真実が明らかになる過程が丁寧に描かれてて、めちゃくちゃ見応えあった!
じっくり考えて噛み締める作品!
タイトルも秀逸やなぁ…
星野源の京都弁…ごちそうさまです🤤 pic.twitter.com/Pry6IrC4mZ— ぜろ (@zero__movie) April 30, 2021
映画 罪の声 まとめ
グリコ森永事件と言う昭和の歴史的な劇場型事件をモチーフにした作品。犯人はフィクションですが公開されている情報を見る限り、劇中で使われる情報もかなり事実に即しているようですね。そのあたりも緊迫感をもって観れた要因のひとつかもしれません。すでに時効になって久しい事件であるにもかかわらず…ってことは観客が感じる緊張感も薄くなりがちなのに、劇中でも「とっくに時効」と公言しつつこの緊迫感と言うのは、かなりよくできたミステリー映画ですね。
全ての物語のために
映画『罪の声』は動画配信中です。無料でみる方法もありますよ♪