間違わない!アニメ【弱虫ペダル】楽しむための順番と時系列を完全解説!

アニメ『弱虫ペダル』ってどんな順番で観ればいいの?
この記事では、数ある『弱虫ペダル』アニメをテレビシリーズ・劇場版・スピンオフ含めて完全解説しています。実写や舞台にも触れていますよ♪
主人公:小野田坂道くんが良いヤツ過ぎて、みんなが彼に優しく接するのがたまらなく好きです♪

※この記事の信頼性※
結婚・子の誕生による数年間の漫画・アニメ離れから解放され最初に予備知識ゼロで観始めて引き込まれたのがアニメ『弱虫ペダル』でした。
以降、息子を巻き込み劇場版、実写ドラマ版、実写劇場版、時には舞台版まで観ています。
数年来、親子で楽しんできた実績のあるアニメ『弱虫ペダル』。無闇に全て見ろ!とは言いません、ちゃんと楽しめるポイントを抑えています。
>>アニメ『弱虫ペダル』シリーズを全話無料視聴する
U-NEXTでは31日間無料キャンペーンを実施中です。600円分のポイントももらえるお得なキャンペーンです。31日間あればアニメ『弱虫ペダル』以外にもいろいろな作品が観れますね。
アニメ・ドラマ・映画…国内最大の配信作品数を31日間お得に楽しんでみてください♪
※配信状況は2022年9月のものです。正確な情報はU-NEXT公式サイトでご確認ください。
アニメ『弱虫ペダル』を一番ストレートに楽しむ順番はコレ!
大原則を最初にお伝えします。
これが基本です。
この項の次に全作品を時系列含めて説明しますが、まずは純粋に楽しむことに主軸を置いた順番を説明します。
タイトルに『1期』『2期』などの連番がなくて英語のサブタイトルだけがシーズンごとに違っているという状態なので後から観る人には順番がわかりにくいですよね。
なので以下にまとめます。
タイトルとシーズン(期) | 放送・公開時期 |
『弱虫ペダル』(1期) | 2013年10月~2014年6月 |
『弱虫ペダル GRANDE ROAD』(2期) | 2014年10月~2015年3月 |
『劇場版 弱虫ペダル』(劇場用長編アニメ) | 2015年8月28日公開 |
『弱虫ペダル NEW GENERATION』(3期) | 2017年1月~6月 |
『弱虫ペダル GLORY LINE』(4期) | 2018年1月~6月 |
『弱虫ペダル LIMIT BREAK』(5期) | 2022年10月~放送予定 |
アニメ『弱虫ペダル』は、テレビシリーズの1期~5期を順番に観れば、基本的には問題ありません。
2期の次に『劇場版 弱虫ペダル』の色を変えてある理由を次で少し説明します。
アニメ『弱虫ペダル』楽しむ順番『劇場版』とテレビアニメの関係
『劇場版 弱虫ペダル』は観なくてもいいですが、後で「観ておけばよかった!」と思う人も出る可能性が高いのも事実。
なのでテレビアニメ『弱虫ペダル』と『劇場版 弱虫ペダル』の関係性を一応説明しておきます。
テレビアニメ『弱虫ペダル』(1期)『弱虫ペダル GRANDE ROAD』(2期)で、主人公・小野田坂道くんの1年生編が終わります。
クライマックスは1年生夏のインターハイ。
1期がインターハイの途中で終わり、2期のラストでインターハイのゴールまで行きます。
で、原作通りの流れだとそのまま『弱虫ペダル NEW GENERATION』(3期)に進めば何の問題もありません。
『弱虫ペダル NEW GENERATION』(3期)で、インターハイ後の3年生の先輩たちの引退も描かれ、3年生から後輩の坂道くんたちに思いが託されていくドラマが展開します。
ところが…
『劇場版 弱虫ペダル』の存在です。

©渡辺航(週刊少年チャンピオン)/劇場版弱虫ペダル製作委員会
原作漫画にはないオリジナルエピソードでありつつ、3期と被っている部分もある作品なんですね。
2期から3期に行くと、インターハイ後に3年生が引退→後輩へ託す。そして坂道くんたちが2年生になって新入生たちも入ってきます。
しかし、『劇場版 弱虫ペダル』では3年生の引退直前に引退直前にインターハイ出場メンバーでもう一度レースに出ることになります。
九州熊本で行われる「熊本火の国やまなみレース」ですね。
出場校もインターハイでの強豪チームたち。
劇場用に作られたオリジナルエピソードではありますが、ただのオリジナルエピソードではありません。
原作者である渡辺航さんの書き下ろしによるエピソードなんですね。
「あのインターハイの面々で、もう一度お祭りレースだ~!」みたいなノリですが、ファンサービスとしては痛快の1本です。
また九州の地、熊本城から阿蘇あたりの景色になじみがある人にも嬉しいロケーションを坂道くんたちが疾走するのも九州民としては嬉しかったです。
「必須」ではないですが、一応本編の流れの中に入れて損はない作品なので本シリーズとして紹介しました。
アニメ『弱虫ペダル』全作 公開順・時系列順を紹介
まず、アニメ『弱虫ペダル』シリーズ全作をリリース順に並べます。
その次に簡単に時系列について説明しますね。
アニメ『弱虫ペダル』全作 公開順
以下が、イベント上映作品まで含めたアニメ『弱虫ペダル』全作品のリリースされた順番です。
本シリーズと放送・公開時期 | イベント上映作品と公開時期 |
『弱虫ペダル』2013年10月~2014年6月 | |
『弱虫ペダル Re:RIDE』2014年9月19日~2週間限定上映 | |
『弱虫ペダル GRANDE ROAD』2014年10月~2015年3月 | |
『弱虫ペダル Re:ROAD』2015年6月12日~2週間限定上映 | |
『劇場版 弱虫ペダル』2015年8月28日公開 | |
『弱虫ペダル SPARE BIKE』2016年9月9日~2週間限定上映 | |
『弱虫ペダル NEW GENERATION』2017年1月~6月 | |
『弱虫ペダル RE:GENERATION』2017年10月~2週間限定上映 | |
『弱虫ペダル GLORY LINE』2018年1月~6月 | |
『弱虫ペダル LIMIT BREAK』2022年10月~放送予定 |
※弱ペダファンには認めないという人もいるかもしれませんが、わたしは『劇場版 弱虫ペダル』も本シリーズの流れに入れています。
アニメ『弱虫ペダル』全作 時系列について
時系列はほぼリリースされた順番ですが、1作品『弱虫ペダル SPARE BIKE』だけが時系列の1番最初に位置します。
『弱虫ペダル SPARE BIKE』というのは原作漫画も本編とは別に出版されているもので、坂道くんたちが1年生のときに3年生だった先輩たちの過去のエピソードです。
少年期から高校1年生くらいまでのエピソードがあるのかな?
なので時系列で言えば1番最初。
でも、先輩たちの人となりを知ってから観たほうが楽しめるので、観る順番のおススメとしてはせめてテレビシリーズ2期『弱虫ペダル GRANDE ROAD』くらいまでは観てからのほうが楽しめると思います。
アニメ『弱虫ペダル』の順番とその他の作品について
アニメ『弱虫ペダル』イベント上映の総集編
アニメ『弱虫ペダル』の順番をややこしくしている理由は、各シーズンのタイトルに順番が示されていないというのがひとつ。
もうひとつは、上の表からもわかるように、イベント上映作品がいくつもあって、それがまた順番を難解にさせている原因ですね。
ハッキリ言って、純粋にアニメ『弱虫ペダル』を楽しみたいのならテレビ本シリーズ(+劇場版)を最初に挙げた順番で観れば全く問題ありません。
強いて加えるならイベント上映作品の中からスピンオフ『弱虫ペダル SPARE BIKE』だけは本編を気に入ったら観ても損はありません。
『弱虫ペダル SPARE BIKE』以外のイベント上映作品は生粋の『弱虫ペダル』ファンになった!と自覚したときにオマケで観る程度でいいと思います。
なぜか?
イベント上映作品はテレビの前シリーズのクライマックスの総集編だからです。
正確に言えば、総集編+ファンサービスの新作シーンが少しだけ入っています。
なので、アニメ『弱虫ペダル』の超ファンになって本編だけでは飽き足らず、もっともっと観たい!
と思ったら手を出せばいいと思います。
それを原則として持っているほうがブレずに作品本来の良さを楽しめます。
イベント上映の総集編を見分け方はサブタイトルにある『Re:』『RE:』という文字。
『Re:』『RE:』がついていたらひとまずは後回し。
…くらいの気持ちで良いでしょう。
総集編も前シーズンの全体がわかるような総集編になっているわけではなく、次シーズンに近いクライマックスレースの総集編という中途半端さなので、わたしは無理には勧めません。
ほんの少しの新作パートも「どーしても」時系列で観たい!という人は上の表を参考にして下さい。
>>アニメ『弱虫ペダル』シリーズを全話無料視聴する
U-NEXTでは31日間無料キャンペーンを実施中です。600円分のポイントももらえるお得なキャンペーンです。31日間あればアニメ『弱虫ペダル』以外にもいろいろな作品が観れますね。
アニメ・ドラマ・映画…国内最大の配信作品数を31日間お得に楽しんでみてください♪
※配信状況は2022年9月のものです。正確な情報はU-NEXT公式サイトでご確認ください。
アニメ『弱虫ペダル』その他の作品
アニメ『弱虫ペダル』には、ファンなら知っているその他の作品というのがあります。
ひとつは2019年7月20日にNHKので放送された『episode7 パラサイクリング』です。
これはNHKの短編テレビアニメ『アニ×パラ〜あなたのヒーローは誰ですか〜』というシリーズとのコラボレーションで製作されたものです。
数分の短編ですね。
あと、『ちばペダル 〜弱虫ペダルと学ぶ自転車交通安全〜』
というWebアニメがあります。全6話。
『弱虫ペダル』の主役チームは千葉総北高校の自転車競技部ですからそれにちなんで千葉県とコラボした自転車交通安全のキャンペーンアニメですね。
総北のキャラたちが自転車の安全な乗り方を説明する動画。
時系列で言えばテレビアニメ1期と2期のどこかでしょうね、きっと。
まだ3年生がいるので。
ここまでチェックしたくなったら、もう立派なアニメ『弱ペダ』追っかけですよ。
『弱虫ペダル』 アニメ以外の作品
アニメ『弱虫ペダル』は、渡辺航さんによる漫画『弱虫ペダル』が原作です。
実は漫画『弱虫ペダル』は他の展開もされています。
アニメよりも早かったのが舞台『弱虫ペダル』
そして、漫画ファン&アニメファンともに力強く認めた実写ドラマ版『弱虫ペダル』
さらに、原作やアニメファンからは賛否両論のドラマとは全く別軸の実写映画『弱虫ペダル』
舞台『弱虫ペダル』

引用元:https://www.marv.jp/special/pedal_2017-10/index.html
『弱虫ペダル』はアニメ化よりも先に舞台化されていました。
キャスト陣もどんどん入れ替えられながら長く愛されている舞台かシリーズです。
2012年に始まって、2022年現在もまだ続いています。
ドラマ『弱虫ペダル』

©渡辺航(週刊少年チャンピオン)2008/スカパー!・東宝・舞台「弱虫ペダル」製作委員会
BSスカパー!オリジナルドラマとして
- Season1 2016年8月~10月 全7話
- Season2 2017年8月~12月 全13話
…で放送されました。
ソフト化もされています。
エピソードは坂道くんの入学から1年時のインターハイゴール(アニメでは1期・2期)。
キャラクターからロケーションに至るまで原作を忠実に再現し、主題歌もアニメと同じ人たちが務め、さらに出演は舞台で演じている人たち…
ということで、原作・アニメ・舞台のファンみんなが納得の「全員全力!」な実写化として『弱ペダ』ファンには人気です。
実写映画『弱虫ペダル』
実写版の映画のほうは、テレビでは馴染みの少ない舞台俳優中心のドラマとは真逆のアプローチでした。

©2020映画「弱虫ペダル」製作委員会 ©渡辺航(秋田書店)2008
配給は松竹。
永瀬廉 (King & Prince)、伊藤健太郎、橋本環奈など、人気の若手俳優たちが起用され、ストーリーも映画用に改編されて『弱ペダ』ファン向けというよりもより広く一般向けに作られた作品。
永瀬廉さんはこの作品で第44回日本アカデミー賞 新人俳優賞を受賞されました。
このときに初めて『弱虫ペダル』という作品を知った人も多いでしょう。
『弱ペダ』人気をさらに広げてくれたという意味での功績は大きいですよね。
アニメ『弱虫ペダル』を楽しむ順番 まとめ
今回は、アニメ『弱虫ペダル』を楽しむための順番を中心に、『弱虫ペダル』という作品の全体像まで説明しました。
わたしはアニメから『弱虫ペダル』のファンになりました。
アニメに興味を持ったのなら…
コレを基本に、この記事を、アニメを観る順番の参考にして下さい。
全ての物語のために
>>アニメ『弱虫ペダル』シリーズを全話無料視聴する
U-NEXTでは31日間無料キャンペーンを実施中です。600円分のポイントももらえるお得なキャンペーンです。31日間あればアニメ『弱虫ペダル』以外にもいろいろな作品が観れますね。
アニメ・ドラマ・映画…国内最大の配信作品数を31日間お得に楽しんでみてください♪
※配信状況は2022年9月のものです。正確な情報はU-NEXT公式サイトでご確認ください。