アニメ【ゴールデンカムイ第3期】31話・32話あらすじ 評価と感想 グッと話が進んだ感

アニメ『ゴールデンカムイ』31話、ホワイトアウト怖かったけど杉元はやっぱり主役だ!

32話はギャグ少な目でグッと来たね!

では、アニメ『ゴールデンカムイ』31話と32話を振り返ってみましょう♪
アニメ『ゴールデンカムイ』は第1期~第3期までFODで無料配信中。見逃し配信情報もあります。
アニメ ゴールデンカムイ第3期 31話 32話 ネタバレあらすじ

(C)野田サトル/集英社・ゴールデンカムイ製作委員会
アニメ ゴールデンカムイ第3期 31話 ネタバレあらすじ
アニメ『ゴールデンカムイ』
第31話「メコオヤシ」
探します…
激しい風雪の中、2台の犬ぞりに分かれて移動する杉元一行。ところがそりを引いていたリュウが列を外れようとして、杉元のグループがはぐれてしまいます。その場で待つのは危険だと判断した月島たちは近くの建物へ避難。住人の老人に事情を説明すると古い燈台に灯りをつけてくれました。そのころ杉元たちは谷垣のマタギの知恵で寒さをしのごうとしますがそれも限界を感じる厳しい吹雪。そのとき、杉元は吹雪の先に灯りを見つけます!
燈台の灯りを頼りに、月島たちと合流できた杉元たち。翌朝、老夫妻に温かな食事をふるまわれて、彼ら消息不明になっている娘のことを知ることに。杉元たちは旅先で娘を探す約束をして老夫妻の家をあとにするのでした…。
同じころ、樺太アイヌの集落に滞在していたキロランケたち。キロランケから亜港監獄に収監中の反体制組織のリーダー・ソフィアについて聞かされるアシリパ、尾形、白石。アシリパは父が憧れた女性だと知り強く興味を持ったようです。
そして、キロランケからの手紙を受け取ったソフィアは…
アニメ ゴールデンカムイ第3期 32話 ネタバレあらすじ
アニメ『ゴールデンカムイ』
第32話「人斬り」
そこに並べ…
杉元たちが、アシリパと一緒のキロランケたち追っているころ、北海道では土方の一味が新たな刺青人皮の手がかりを追っていました。標的は、幕末に「人斬り用一郎」と呼ばれた元殺し屋・土井新蔵。網走監獄の隠し部屋で見つけた新蔵の所有物がエトゥピリカという鳥のくちばしだと突き止めた土方たち。その鳥が生息するという根室へ。その地で接触したアイヌコタンの村長から、脱獄後に妻を看取った新蔵らしき老人が漁場で働いていると聞きます。
新蔵はかなりもうろくしているようで、漁場を追い出されそうになっていました。過去に家族を「人斬り用一郎」に殺されたという人物によって差し向けられた資格たちが年老いた新蔵に刃物を突き付けました。その瞬間、新蔵は豹変。そこに土方たちもやってきて一緒に刺客を蹴散らします。
しかし新蔵の目には若いころの土方歳三が見えており、彼の中では周辺の景色も幕末の京都になっていて…
アニメ ゴールデンカムイ第3期 31話 見どころと感想
アニメ ゴールデンカムイ第3期 31話 見どころ
ゴールデンカムイ第3期 31話 見どころ① 厳しい大自然
北海道やさらに北の北方領土、ロシアの冬の大自然の怖さが伝わってきました。改めて、あの時代に日露戦争を戦った兵士たちの過酷さを考えちゃいました。現代の技術があっても人間にと手は過酷な状況でしょう。それを当時の『気合』重視の日本の軍隊がどれほどの装備で臨まされたのか?わたしだったら脱走兵になっている自信があります。
ゴールデンカムイ第3期 31話 見どころ② ロシア人夫婦
杉元達が助けられたのは灯台のおかげです。灯台の守り人であるロシア人夫婦のおかげですね。彼らは温かく一行を迎え入れ、あった回食事をごちそうしてくれました。ここで聞く彼らの話とそれを受け止める杉元。この話が今後どんな展開になっていくのか楽しみでもあり怖くもありますね。
アニメ ゴールデンカムイ第3期 31話 感想
ゴールデンカムイ第3期 31話 感想① かわいい杉元と谷垣
厳しい自然、過酷なサバイバル。けどすぐに灯台の明かりが見えて杉元達は助かりました。凍死直前だった杉元たちの寒がり方と暖の取り方が可愛かったですね。笑い事ではないんでしょうけどね。可愛かった。みんな無事でよかったです。
ゴールデンカムイ第3期 31話 感想② 杉元の優しさ
『ゴールデンカムイ』はかなりシビアな青年漫画です。それでもやはり主人公である杉元には主人公らしい「愛」があるんですよね。戦場では冷血に鬼のように敵を粉砕してきた“不死身の杉元”。彼の優しさ…、アシリパを「アシリパさん」と呼ぶ杉元が好きでこのアニメを観始めました。
そんな杉元の情に厚い部分が観れてよかったです。
アニメ ゴールデンカムイ第3期 32話 見どころと感想
アニメ ゴールデンカムイ第3期 32話 見どころ
※重要なネタバレがあります
ゴールデンカムイ第3期 32話 見どころ① 入れ墨人皮の秘密へ前進
金の隠し場所を示す入れ墨人皮。パズルのように大勢の囚人の体に刻まれています。その人皮を集める旅をしているのがこの作品の登場人物たちです。金を目指している理由は人それぞれ。今は行き先が一致していることと第二期の経緯があって競い合っていた人たちが協力しながら進んでいます。その入れ墨人皮が揃わないと金の在りかの秘密はわからない…そう思っていました。でも、そこに今回は進展がありましたね。
まず、前振りっぽく、すべてそろわなくてもある程度揃って来たら推測できそうだと鶴見中尉が言いました。続け子どもであるアシリパでもわかるようなものだろうからそんなに難しい暗号ではないはずだとも…。確かに的を射てますね。で、続けて画面が変わり杉元たちのシーンになります。で、杉元も入れ墨の写しを眺めながら言います。「気づいていることがある」と。鶴見の言葉を受けての展開ですね。その上で新たな入れ墨人皮を手に入れる土方たちのお話がメインとなって展開していきます。う~ん、上手いですね~!
ゴールデンカムイ第3期 32話 見どころ② 悲しい老人 新蔵
ということで、メインストーリー的なエピソードは人斬り用一郎こと新蔵さんのお話です。新蔵さんはお国のためだと思って命じられるまま暗殺を行っていました。人斬り用一郎だった当時の様子もよく分かる作りになっていましたね。物凄い形相で「天中!」と言いながら斬っていく。彼なりに真剣に国のためと信じてやっていたことの様です。で、裏切られる。トカゲのしっぽ切りされるんですね。そんな新蔵さんは老いてなお、刀の光を観ると当時の自分に戻ってしまう。あの時代に取り残されたままなんですね。土方歳三とのやり取りは胸を打つものがありました。奥様との日々が幸せだったことを信じたいです。
アニメ ゴールデンカムイ第3期 32話 感想
ゴールデンカムイ第3期 32話 感想① 確実に前進している
アニメ『ゴールデンカムイ』は毎話、ちゃんと面白いですよね。コメディ色が強いエピソードでもきっちりお話を前に進めます。今回のエピソードは第三期になってからあまり描かれていなかった土方歳三チームメインのお話。“ちんぽ先生”も登場しましたよちゃんと。杉元や谷垣たち、アシリパやキロランケたち、そして鶴見中尉たち…それぞれで少しずつ進めてきた話。今回、土方チームを描くことで全チームのエピソードが揃って大きく前進したような、そんな感覚を抱かせてくれるエピソードでした。
ゴールデンカムイ第3期 32話 感想② かわいいアシリパと尾形
Wアシリパは可愛いですね。「杉元のオソマ(うんこ)※←味噌のこと!」を“預かっていた”と言って取り出したアシリパ。そして食べちゃって「なくなってしまった」というアシリパ。とても愛らしかったです♪で、キャラクターの変化として嬉しかったのが尾形です。自発的に「ヒンナ(美味い)」とつぶやきました。それも2回。喜ぶアシリパも可愛いのですが、これは尾形の心にもほんのわずかながら変化が起きているということなのでしょうか!?だとしたらとても嬉しいです。こういう変化は、心の救いにもつながるはずなので。
アニメ ゴールデンカムイ第3期 31話 32話 みんなの評価
※ダイレクトにネタバレあります!
では、アニメ『ゴールデンカムイ』第3期、31話・32話はどのような評価を受けているのか、Twitterの反応をほんの一部ですが覗いてみましょう。
アニメ ゴールデンカムイ第3期 みんなの評価 31話
#ゴールデンカムイ…31話
尾形の足跡の上にある山猫の足跡…彼に付き纏う山猫は去った…とする終幕が印象的。
杉元の道標であり 戻るべき温かい場所であるアシリパは、尾形にとっても灯台のよう…尾形の心に残る弟を撃った闇を照らし出し、声を掛けて山猫を撃たせない…銃で解決するなと諭すみたい。😊 pic.twitter.com/0b6ZiOZC39— 如月 はづき (@kisaragi_studio) November 20, 2020
【#ゴールデンカムイ】第31話
吹雪で視界も音さえも駄目。こんな吹雪の中で迷うなんて怖すぎるぞ!! pic.twitter.com/Q6l3G2Gt9f— クロロ (@Water_iris_0989) November 24, 2020
ゴールデンカムイ 31話感想
恩人の老夫婦の為に娘探しに協力する杉元が義理堅くてカッコ良かったのに額に入れた写真で台無しになってて笑った
スーシュカやボルシチが美味しそうな飯テログルメパート
オオヤマネコと聞いて真っ先に味を気にするアシリパさんブレないw
ソフィアはどうしてこうなった… pic.twitter.com/W8vbmgJfPc— KAME (@kame9029) November 22, 2020
@ゴールデンカムイ 31話 樺太でホワイトアウト。それは死ねる💧杉元達、月島・鯉登組とはぐれた上に、穴を掘ってビバークする羽目に。本職マタギの谷垣、心強い。現地の人との出会いと別れ。戦争はここにも影を落とし。しかし、アシリパ達からはかなり遅れているなぁ・・
— むみぽん (@mumiponn) November 23, 2020
ゴールデンカムイ 31話
あいかわらず様々な意味で密度が濃い!一つの灯台の話から樺太史のお勉強にもなるという…声優さんたちがロシア語を頑張っていて敬服。赤いボルシチがおいしそう。新しい女囚キャラも強烈で、先が楽しみすぎる♪— BBパイワケット (@BB_Pyewacket) November 20, 2020
アニメ ゴールデンカムイ第3期 みんなの評価 32話
#ゴールデンカムイ 32話
かつて"人斬り"と怖れられた男
白刃の煌めきに、老いた瞳に蘇る幕末
国を想い、其々の理想の下、刃を交えた土方歳三との再会
血潮の朱と、灰色の情景の濃淡が描く死は寂寞としていながら、何処か満たされている様な…
その奇妙な余韻が魅入ってしまう深き味わい
今回も絶品哉… pic.twitter.com/OdTbCs3Vk9— Boo!⛄ (@boo_hit) November 24, 2020
#ゴールデンカムイ 32話
土方と人斬り用一郎、今や老兵となった二人の攻め(追い)と守り(逃げ)の人生の交差。実に渋い演出、それ故に侍(剣士)としての呼び戻された彼らの在りし日の姿、そして渡される引導がとても映える。その残り香が効く中で、徐に感じるオソマ(味噌)の香りと尾形のヒンナ、和むわぁw pic.twitter.com/zauO4VWVdC— ぐでたか🎄ぼーだーF級 (@tk_yama_s) November 23, 2020
#ゴールデンカムイ 3期 8話(32話)
"老いてなお 人斬りの血が 騒ぎ出す"
最近のアニメでは中々見られない、
老兵たちの決闘が熱い🔥邂逅し若き日に呼び戻される演出、
走り続ける土方と走り終えた用一郎の対比、決着
渋さとかっこよさが堪らなかった😂…からのオソマ推しと尾形デレ
和みました☺ pic.twitter.com/7QvHODI7sZ— イタッチ@アニメ (@itacchi11) November 23, 2020
「ゴールデンカムイ(第3期)」第32話。幕末の妄念に取り憑かれた亡霊達が明治の世に再び相見える…。ここまでギャグのない〝ゴールデンカムイ〝久々に観た気がする(笑)。他のチームの動きも少しずつ見えてきて彼らの物語がまた交わる時が楽しみなような怖いような…。#ゴールデンカムイ pic.twitter.com/Ixk01j38e4
— 鳴神 (@seimei7777) November 23, 2020
冒頭でおにぎりを拵える
谷垣ママは、さておき…「天誅」と言えば人斬り以蔵
岡田以蔵がモデルかと幕末を駆け抜けた二人
用一郎との死闘は息を呑む「楽に死ぬのは申し訳ない…」
人間(アイヌ)として償う最期久々のシリアス回
アシㇼパさんのヒンナ顔で
リラックス…#ゴールデンカムイ 32話 pic.twitter.com/SvusIfPSJD— しろぶた🐷@一日三秋🍁 (@RS3DixmLDkF8a0h) November 24, 2020
アニメ ゴールデンカムイ第3期 31話 32話 あらすじ 評価と感想まとめ
過酷な大自然の中で救いの手を差し伸べてくれたロシア人夫婦とわれらが主人公、杉元たちとのやりとりが描かれた31話。ラストには新たなキャラクターが登場しましたね。今後のキーパーソンとなりそうな女性。しかも2人も!で、32話では第3期に入ってあまり登場していなかった土方歳三チームが大きく駒をすすめました。幕末を生きた侍の悲しさとともに。第3期も12月で終了でしょうか?う~、あと数話。大切に見届けたい!
全ての物語のために
アニメ『ゴールデンカムイ』は第1期~第3期までFODで無料配信中。見逃し配信情報もあります。