アニメ 約束のネバーランド 8話
大人の汚い世界で生きていても

引用元:https://neverland-anime.com/
大人になるとわかってしまう大人の世界。
でも、心のどこかで「それおかしいよね」って思っている純粋な自分を殺しながら生きている。
少なからずみんなそういう部分を持ってませんかね?
シスター・クローネの最後の魂の声は胸が痛くなりました。
アニメ「約束のネバーランド」
第8話「021145」
を観ました。
この記事は、アニメ「約束のネバーランド」第8話「021145」のあらすじや感想、見どころを紹介します。
ストーリーセラピーでは大人の世界が見え始めてからの自分の葛藤を思い出しながら大人の世界とわたしたちが対峙する在り方について、考察してみました。
若干ネタバレはありますが、作品の面白さを奪うようなネタバレにはなっていないはずです。
あなたが、「約束のネバーランド」のアニメや漫画に興味を持ったり、失いかけている純粋さを再確認するためのきっかけにでもなれば嬉しいです。

※アニメ「約束のネバーランド」を無料で観る方法
U-NEXTでは31日間無料観放題受付中です。
アニメ「約束のネバーランド」は完全無料見放題。
かなりお得なのでぜひ試してみてください♪
今すぐU-NEXTの31日間無料キャンペーンを試してみる>>
※配信情報は2020年2月のものです。最新情報はU-NEXTのページでご確認ください。
※漫画「約束のネバーランド」を無料試し読みする方法
漫画「約束のネバーランド」はまんが王国で無料試し読みできます。
漫画 約束のネバーランド を無料で試し読みしてみる>>
「約束のネバーランド」で検索するとすぐに読めます。
※U-NEXTでも漫画は読めます。動画と両方ならU-NEXTで十分かも。お好みで。
アニメ 約束のネバーランド 8話 ネタバレあらすじ
アニメ「約束のネバーランド」
EPISODE.08「021145」
イザベラがクローネに渡したのは辞令のようです。
別のプラントでのママになれというのです。
しかし、クローネにはわかっていました。
イザベラは私を排除するつもりだ…
ハウスを出て門へ行ったクローネは、グランマにイザベラのミスを訴えます。
ところがグランマはそのことを全く意に介しません。
それどころか、コントロールできているのなら問題ない…イザベラの邪魔をするな…
そういってグランマはクローネを鬼に差し出しました。
その日の午後、エマとノーマンを塀の下見へと向かわせたレイ。
偽の情報を流しイザベラの注意を引こうとしていました。
しかし、イザベラはとっくにお見通しだったのです。
レイを部屋に閉じ込めコンパクトでエマとノーマンの位置を突き止め後を追うイザベラ。
…今まさに塀の前に立っていたエマとノーマン。
森の中から聞こえてくる足音は……。
アニメ 約束のネバーランド 8話 感想と見どころ
アニメ 約束ネバ 8話 感想と見どころ① クローネ…思ったほど異常じゃなかった…
前回、アニメ「約束のネバーランド」第7話では赤ちゃんのぬいぐるみを抱くクローネに異常性を感じるエマとノーマンの表情が描かれました。
わたしたち視聴者はもっと前、クローネの登場のときからその異常性を知っていました。
でも、それって本当に異常だったのかな…?
…と思わされるのが今回の第8話です。
むしろわたしたちがクローネに感情移入してしまうように作られています。
それが、前半の見どころですね。
7話はほぼクローネの回でした。
そのお話の続き、クローネを主人公にしたときのクライマックスが8話の前半…といったところでしょうか。
フラッシュバックでクローネの幼少期から現在にいたるまでの様子が紹介されます。
あの赤ちゃんのぬいぐるみは…
鬼に襲われながら、自分の思いをエマたちに託します。
託しますといっても届かない声なのですが…
アニメ 約ネバ 8話 感想と見どころ② 大人のダメな強さまで体現しているイザベラ
クローネのお話のクライマックスが前半なら、本来の主役たち…
子どもたちのクライマックスが後半ですね。
どんなクライマックスかというと、全12話を3幕構成で考えたときの、第2幕のクライマックス。
放送当時にリアルタイムで観ていたのに本当に覚えていなかったですね~!
イザベラ…やべぇ!
エマたちが、これはイヨイヨ本気で脱出せねばと思うほどイザベラの怖さが牙をむきます。
しかも、エマやノーマンがそう思った瞬間にさらに畳みかけるイザベラ。
…子どもたちに多くの大人がやっていることなんだろうな…
反抗期の子たちから観たら、体罰というカタチにまではいかなくても、少なからず心の中では、イザベラがエマにやったようなことをやっている。
子どもたちはエマが受けたようなショックを心の中で感じているんだと思います。
父親・母親関係なく自分たちを愛してくれているはずの「親」や「先生」たち大人の象徴としてのイザベラ。
大人のズルさ、ダメさも含めて象徴していますよね。
ここ、親御さんたち、かなり重要ポイントだと思います!
わたしも反省。
アニメ 約ネバ 8話 感想と見どころ③ 叩きのめされた…りしてないんだよね!
ノーマンには、エマが傷ついたことにプラスして「Wの悲劇」が起こります。
レイもドンもギルダもみんな、それらの悲劇を目の当たりにしました。
世界がひっくり返った絶望は味わったはずなのに、まだ世界は自分たちに絶望を押しつけるのか…
さらなるパラダイム転換を強いられたわけですね。
絶望しちゃうのかな…
でも、ここからあのラストに繋がるわけですから叩きのめされない強さがある。
「それでも!」と起きあがる強さがある。
子どもたちを希望として描いているんですね。
今のままでは大人が完全に悪役です。
大人の希望、親への希望も見せてあげてください!
今すぐアニメ「約束のネバーランド」を無料視聴する>>
※配信情報は2020年2月のものです。最新情報はU-NEXTのページでご確認ください。
今すぐ漫画「約束のネバーランド」を無料試し読みする>>
「約束のネバーランド」で検索するとすぐに読めます。
※U-NEXTでも漫画は読めます。動画と両方ならU-NEXTで十分かも。お好みで。
アニメ 約束のネバーランド 8話【考察ストセラ】大人の汚い世界で生きていても
アニメ 約ネバ 8話【考察ストセラ】① 大人の象徴
ドラマ・映画が一世を風靡した「踊る大捜査線」
「俺は現場で踏ん張るから、アンタは上へ行ってくれ!」
織田裕二さん演じる主人公、所轄の刑事、青島が本庁のキャリア、柳葉敏郎さん演じる室井さんに言った言葉でしたよね。
組織を変えるにはそれだけの力があるポストに就く必要がある。
それを体現するために、耐えて耐えて出世するのが室井さんです。
これも、ある意味大人の象徴だと思います。
アニメ 約ネバ 8話【考察ストセラ】② クローネとイザベラの物語的役割
クローネは死の間際、「ガキども…」と魂の声を発します。
ナレーションでしか聴けない魂の声です。
クローネは子供のころ、出荷時に推薦されて飼育担当への道を歩み始めました。
ママになるため、子どもたちに好かれるため、そして体力や身体能力的にも子どもたちをコントロールできるようになるため…
裁縫から格闘技まで訓練してきたようです。
それは、生存のため、生きるために必死でやってきたことでしょう。
クローネにはそれしか選択肢がなかった。
でも…と想像してみます。
…心の中はどんどん絶望を積み重ねていたはずだと思うのです。
夢や希望、好奇心にあふれ、目をキラキラさせていた子どもたちが、大人の世界に絶望しながら自分も大人になっていく。
まさにそれを体現していたのがクローネだったのではないでしょうか?
「こんな世の中おかしいだろ!」
そう思っているのに、おかしな世の中の歯車になっていく自分。
その葛藤や苦しみが、今回のお話でのクローネの魂の声として伝わってくるんですね。
「約束のネバーランド」の主人公である子どもたちが「踊る大捜査線」でいう青島なら…
クローネは道半ばで破れてしまった室井さんなんじゃないかと思いました。
そして、ママことイザベラへわたしが願っていることもここで具体的にわたし自身も理解できました。
イザベラはちゃんと上に行って、こんな世界を変えられるだけの地位に上り詰めて欲しい。
成功する室井さんの方になって欲しい。
アニメ 約ネバ 8話【考察ストセラ】③ 大人の汚い世界でいきていても
わたしたち多くの大人が1番近いのはクローネかもしれませんね。
今のわたしは間違いなくそうだと思います。
まだ、倒れてはいませんよ。
倒れるか倒れないかではなくて、能力的にも残された時間的にもやれることとしての人物配置を考えたとき。
わたしは室井さんにも、勝手に期待しているイザベラにもなれない。
いやイザベラが室井さん的な方向性なのかどうかはまったくわからないんですけどね…
ただ、室井さん的に上に行くつもりなら、クローネのように我を抑えられなくなっていられません。
もっともっと、「ヤツら」の側に徹底的によって見せないといけませんよね。
そこに完全にコミットしているとしたら、今回エマに対してやったようなことくらいやって見せちゃえるのかもしれません。
そういう生き方をしている大人の人もいますよね?
います。
でも、そう生きようとして、どこかで本当に「ヤツら」の側へ服従しちゃう人が多いのが社会の厳しいところであるのもまた事実ですよね。
だから、青島刑事のような人がヒーローとして描かれるんですよね。
「約束のネバーランド」でいえば、エマ、ノーマン、レイです。
わたしはもう子どもではないし、大人の世界で中途半端にも生きてしまっています。
だから、クローネの最後の魂の声に気持ちが反応してしまいました。
でもそれって、「大人の世界」に対してやっぱりおかしいよねって思えている部分がちゃんと残っているからでもあると思っています。
クローネは自分を優先し子どもたちを犠牲にすることをいとわない生き方を選んでしまった。
たぶんこれは確かだと思います。
でも大人の世界で個として苦しんできた。
わたしたちはそれに近い部分があるのも事実ですが、とくに子をもつ親御さんたちはそうじゃない部分もまた強くあると思います。
少しでもこの世界を良くして子どもたちに託したいと頑張っている人も多いでしょう。
そのために室井さんのように我慢に我慢を重ねて頑張っている人もいるでしょうし、青島のように頑張っている人もいるでしょうし、半分クローネのように諦めて生きているけど子どもたちには諦めて欲しくないと思っている人もいるかもしれません。
どんな立場にいるにしても、大人の社会のおかしさを知りつつ、次の世代の子たちには変えていって欲しいと願っている。
それは共通していて欲しいですね。
やっぱりそこに本質があるんだと思います。
苦しむことができているという今がたぶん、
「何が正しいか?」
という物事の本質を本当は知っているということなんだと思います。
クローネは最後の瞬間までもがいていました。
ペーパーナイフを鬼に向けながら…
わたしも最後まであがこうと思います。
全ての物語のために
アニメ 約束のネバーランド 動画&漫画 約束のネバーランド 無料情報
アニメ「約束のネバーランド」の動画を安全に無料で観る方法
U-NEXTでは31日間無料観放題受付中です。
アニメ「約束のネバーランド」の動画は完全無料見放題。
見逃しても心配ありません。かなりお得なのでぜひ試してみてください♪
今すぐU-NEXTの31日間無料キャンペーンを試してみる>>
※配信情報は2020年2月のものです。最新情報はU-NEXTのページでご確認ください。
漫画「約束のネバーランド」全巻を無料試し読みする方法
漫画「約束のネバーランド」は最新刊までまんが王国で無料試し読みできます。
売り切れなんてありません。
漫画 約束のネバーランド を最新刊まで無料試し読みしてみる>>
「約束のネバーランド」で検索するとすぐに読めます。
※U-NEXTでも漫画は読めます。動画と両方ならU-NEXTで十分かも。
わたしが両方使っているのは、漫画の読みやすさは圧倒的にまんが王国の方だから。
それに無料で何冊も読めるキャンペーンが多いので漫画はまんが王国をほぼ使っています。