映画

映画【劇場版ラジエーションハウス】感想・評価 つまらないのか?泣けるのか? ※ネタバレ注意

©2022横幕智裕・モリタイシ/集英社・映画「ラジエーションハウス」製作委員会 引用元:https://radiationhouse-movie.jp/
スポンサーリンク
アフィリエイト広告を利用しています
アフィリエイト広告を利用しています

映画【劇場版ラジエーションハウス】感想・評価 つまらないのか?泣けるのか? ※ネタバレ注意

『劇場版ラジエーションハウス』ってつまらないの?

「泣ける」という人もいるみたいよ

この記事では映画『劇場版ラジエーションハウス』への感想や評価を調査・分析しています。

ちなみにわたしはスカッとしました。
後半では参考までにわたしの感想・評価も簡単に紹介しています♪

※結末を想像できるような記述もあるので『ネタバレ注意』とします。
ネタバレが気になる方は先に作品を観ることをお薦めします。

>>映画『劇場版ラジエーションハウス』を無料視聴する
U-NEXTでは31日間無料キャンペーンを実施中です。『劇場版ラジエーションハウス』はポイントレンタル作品ですが、キャンペーンに申し込むだけで600円分のポイントももらえるので実質無料で観れます。その他、アニメ・ドラマ・映画…無料見放題作品も国内最大の配信数です。
31日間お得に楽しんでみてください♪
※配信状況は2022年9月のものです。正確な情報はU-NEXT公式サイトでご確認ください。

スポンサーリンク

映画『劇場版ラジエーションハウス』レビューサイトでの感想・評価は?

映画『劇場版ラジエーションハウス』をみんなはどのくらい評価しているのか?
まずは代表的なレビューサイトの平均点を観てみましょう。

レビューサイト 評価点
Filmarks 3.7
映画.com 3.6
Yahoo!映画 3.9

※2022年9月13日現在

わたしの基準ですが…

3.0~3.4はふつう
3.5~3.9が高評価
4.0~4.4はかなりの高評価
4.5~5.0は歴史的高評価

気分でも変わるのでw
以前の記述と少し違うかもですがだいたいこんな感じで参考にしています。

最終的には自分で観て判断するので、レビューサイトで2.3とかの低評価でもわたしは4.5とか、よくあります。

では次に、低評価と高評価に別けて簡単に分析していきます。

スポンサーリンク

映画『劇場版ラジエーションハウス』「つまらない」という感想・低評価のワケは?

映画『劇場版ラジエーションハウス』の評価分析…
まずは低評価からいきましょう

  1. 「スペシャルドラマでいい」「映画にする必要ない」
  2. 「退屈」
  3. 「ドラマ観てないと感動しない」
  4. 「物足りない(ドラマファン・ファンでない方とも)」
  5. 「エピソード詰め込み過ぎ」

などが多いですね。

「つまらない」低評価のワケ①「映画にする必要ない」

(笑)実に多いのが「わざわざ映画でやる必要があったの!?」という意見。
ようするにスケール感なり何かしら、「劇場だからこそ」「大スクリーンだからこそ」の見応えを感じられなかったということでしょうね。

これは正直、テレビドラマがよく出来ているからだと思います。
ドラマが映画でもいいくらいの登場人物とエンターテインメント感で作られている。
それに慣れていて「もっと」を期待していたとすると、なるほど理解はできる印象です。

とはいえ、実際にはよく出来たドラマ版よりも映画としての文法が活きていましたけどね。
脚本・編集での流れも、映像・演出上も。

「つまらない」低評価のワケ②「退屈」

映画を「退屈」と感じる場合、ザックリ分けて2種類の原因が考えられます。
個人のコンディション(体調・気分など)を省いて、純粋に作品起因のみで考えた場合ですね。

1つは、物語の展開が遅くて作品に引き込まれない。
2つめは、物語の展開が早くて作品についていけない。

映画『劇場版ラジエーションハウス』に関しては2つめだと思います。
いくつかのエピソードが描かれていますのでとてもテンポが速い。

序盤のある程度のところまでについていけないと感じると「乗り遅れ感」が出るのもごもっとも。
これは好みもあれば、結局は個人のコンディションが原因の場合もあるでしょうが、
この作品に限っては特にテレビドラマを未見の人に起こりやすいことだったかもしれませんね。

初めから馴染みのないキャラクターたちがいっぱい出て来てアレヨアレヨと物語を進めていきますから。

「つまらない」低評価のワケ③「ドラマ観てないと感動しない」

これはテレビドラマの延長として映画化される作品の運命ですよね。
運命と書いて「さだめ」ですよw…スミマセン

予想される感想です。

でも、実はドラマの映画化に限らず、映画でも続編について回る感想でもあります。

原因は観る側が「続編」だと思っているから劇中のわからない部分は「前作を観ていないからだ」と決めつけてしまうことが大半です。
その証拠に、映画『劇場版ラジエーションハウス』でも原作もドラマも観たことないけど高評価という人もいます。
そこは後ほど。

…とは言え、わたしも映画『ラジエーションハウス』はドラマ版観てからの鑑賞をお薦めしたいです。

「つまらない」低評価のワケ④「物足りない」

①「映画にする必要ない」②「退屈」と同じような気分で書かれている人もいるかもしれません。

あえて項目を別けたのは、わたしもほんの少しだけ「物足りなさ」を感じたからです。

全体的に大きくはみ出さない及第点を目指したような作り方なのかな…と思わせるテイストではありました。
あと、コレは低評価・高評価の人ともに多くの人が書かれていますがエンドロール中なり後なりでもう少し続くと思っていたら何もなかった…
と肩透かし感を感じた人が一定数います。

完結するにしても続編があるにしても、それが納得のいくなにかもう一歩欲しかったな…と。

「つまらない」低評価のワケ⑤「エピソード詰め込み過ぎ」

これは②「退屈」の理由とも通じる部分がありますね。

1本の映画の中にいくつものエピソードが詰まっています。
同時多発的に起きているエピソードもあれば、関連して移り変わるエピソードもある。

それらをテンポよく淡々と見せていくので(容赦なくストーリーは進んでいくので)
「詰め込み過ぎ!もっとじっくり見せて!」と感じちゃう人もいるかも。

スポンサーリンク

映画『劇場版ラジエーションハウス』「泣ける」という感想・高評価のワケは?

続いて高評価意見を観ていきましょう。

  1. 「ラストが感動的」「ラストだけで価値あり」
  2. 「引き込まれる」「よくまとまっている」「あっという間」
  3. 「映画館で観てよかった」
  4. 「ドラマファンなら楽しめる」「ドラマ観てないと感動しない」
  5. 「ドラマ観てないけどよかった」「ドラマ観たくなった(原作も知らない)」

等が代表的な感想・評価ですね。

「泣ける!」高評価のワケ①「ラストが感動的」※ネタバレ注意

※極力ネタバレを避けて記述しますが、ヒントから紐解けちゃう人もいるのでご注意ください

「ラストが感動的」「ラストだけで観る価値があった」
という意見は多いですね。

印象的に終わらせるので、一番記憶に残るのはよくわかります。
ラストが泣けたという人は予想以上に多かったです。

まあ、わからなくもないけどわたしは中盤の育三朗氏に持っていかれたのでラストでは泣きませんでした。
でも「ラストだけで観る価値があった」とは思っています。スカッとしたので。

ここを味わうためにこそテレビシリーズは先に観ておくことをお薦めしたいです。

「泣ける!」高評価のワケ②「引き込まれる」「よくまとまっている」「あっという間」

これは「つまらない」低評価②の「退屈」と⑤の「詰め込み過ぎ」の反対意見ですね。

物語に「引き込まれて」ラストまで「あっという間」に感じた人は、言い換えれば乗り遅れなかった人ですね。
いくつものエピソードが詰め込まれているけど1本の映画としてラストまで一気に観れるので、乗り遅れなかった人が「よくまとまっている」と感じるのも納得です。

低評価の中で数名『劇場版コード・ブルー』のように映画らしくまとめて…という意見が出ていました。
実はわたしは『劇場版コード・ブルー』のほうが初見で引き込まれず途中で断念したひとり。

映画『劇場版ラジエーションハウス』は冒頭から引き込まれました。

「泣ける!」高評価のワケ③「映画館で観てよかった」

高評価のワケ①とも似ていますが、「ラストシーンだけでも映画館で観る価値ある」という意見もありました。
それは同感です…が、

それは、映画としての物語の流れがあってこそだし、ラストシーンに関してはテレビシリーズ初回からの流れあってこそですね。

ラストシーンに限らず、わたしはオープニングから「ああ、劇場版だな」と感じていました。
ショッキングなタイトルバックへのフラグの立て方からのサスペンス感、そしてタイトルバック、その関連のエピソード。
そして後半への流れ…

テレビと同じ病院内だけども劇場版という雰囲気で撮られている。

わたしは配信で観ましたが、劇場で観ているような感覚になれました。
劇場で観れた人のほうが絶対に得ですよ。

「泣ける!」高評価のワケ④「ドラマファンなら楽しめる」「ドラマ観てないと感動しない」

これは当然ですが、テレビドラマからずっと観てきた人たちの感想ですね。
高評価ついていたので。

実際、今回はこういう人が多いかな…と思ったけど意外と多かったのが次…

「泣ける!」高評価のワケ⑤「ドラマ観てないけどよかった」「ドラマ観たくなった」

ドラマも原作も知らずに観たけど…「面白かった!」「ドラマも観てみたくなった」という人たちもけっこういるのは意外でした。

素晴らしい!

行間を読んだり、物語の背景を想像するのに長けている人たちなのかもしれませんね。

映画『劇場版ラジエーションハウス』「つまらない」「泣ける」どっち?感想・評価 生の声

ではTwitterから映画『劇場版ラジエーションハウス』の感想・評価がわかるつぶやきをいくつか拾ってみましょう♪

 

>>映画『劇場版ラジエーションハウス』を無料視聴する
U-NEXTでは31日間無料キャンペーンを実施中です。『劇場版ラジエーションハウス』はポイントレンタル作品ですが、キャンペーンに申し込むだけで600円分のポイントももらえるので実質無料で観れます。その他、アニメ・ドラマ・映画…無料見放題作品も国内最大の配信数です。
31日間お得に楽しんでみてください♪
※配信状況は2022年9月のものです。正確な情報はU-NEXT公式サイトでご確認ください。

映画『劇場版ラジエーションハウス』とは

一応簡単に、映画『劇場版ラジエーションハウス』について紹介しておきます。

映画『劇場版ラジエーションハウス』の成り立ち

原作の『ラジエーションハウス』は集英社の「グランドジャンプ」に連載中の漫画です。


原作:横幕智裕、作画:モリタイシ

2019年4月8日からフジテレビの月9枠で『ラジエーションハウス〜放射線科の診断レポート〜』としてドラマ化。
2021年10月4日からは第2シーズン『ラジエーションハウスII〜放射線科の診断レポート〜』が放送されました。

第2シーズンと同時期に撮影されていたのが映画『劇場版ラジエーションハウス』ですね

>>『ラジエーションハウス』の無料試し読みができます
「ラジエーションハウス」で検索するとすぐに読めますよ♪

映画『劇場版ラジエーションハウス』のあらすじ

大好きな甘春杏(本田翼)が、放射線科医としての腕を磨くため、ワシントン医大へ留学ことになっていました。
放射線技師・五十嵐唯織(窪田正孝)は別れの日を「あと何日…」と指折り数えて落ち込んでいます。
そんな唯織を複雑な目で見るのは彼への思いを秘めている同僚の広瀬裕乃(広瀬アリス)
旅立ちまで72時間を切ったころ、杏に父親・正一(佐戸井けん太)が危篤だと一報が入ります。
医者がいなかった離島に渡り診療所をはじめて島民を診てきたきた正一は、杏が駆けつけた直後に息を引き取るのでした。
そんな折、島には台風が接近中とのニュースが流れており…
同じ頃、甘春総合病院の放射線科のラジエーションハウスではある事故から立てこもり事件にまで発展していて大騒動。
ラジエーションハウスの面々は次から次へと迫りくる壁を乗り越えることができるのか!?
そして唯織は杏との間の壁を、広瀬は唯織との間の壁を乗り越えることができるのか!?

映画『劇場版ラジエーションハウス』わたしの感想・評価 ※ネタバレ注意

映画『劇場版ラジエーションハウス』…わたしも観れて嬉しかったので、少しだけ感想を書いておきます。
※ネタバレ注意です。

ドラマ『ラジエーションハウス~放射線科の診断レポート』から演出が好き

ドラマ版の『ラジエーションハウス~放射線科の診断レポート』はシーズン1のころから好きでした。

まず演出で「アッ これ観なきゃ!」って思いました。

演出は鈴木雅之さん。

木村拓哉さん主演の『HERO』をドラマ版・映画版ともに演出された人ですね。

ドラマの1話目から「アッ、これきっと鈴木雅之さんだ!」と思えるほど特徴的でした。

左右対称の画作りやカメラ目線多様の登場人物がのぞき込むような画、
真正面・真後ろからの構図、テンポなどなど…

全編、鈴木雅之演出一色といった感じ。

映画『劇場版ラジエーションハウス』も例にもれずです。
なので、とても観やすい。

ドラマ『ラジエーションハウス~放射線科の診断レポート』から設定が好き ※ネタバレ注意

原作からの設定…なのでしょうねきっと。

主人公:五十嵐唯織(いがらし いおり)は幼少期に幼馴染の甘春杏(あまかす あん)と約束をしました。

杏ちゃんが言ったのかな?
「私は世界一の放射線科医になる、だから唯織は世界一の放射線技師になって私を助けるの…」
みたいな感じでしたよね。

唯織は成人しその約束を果たして前医院長・杏の父が建てた甘春病院にやってきます。
放射線技師として。

でも杏は、約束のあと引っ越した先で辛い出来事があり、唯織との約束も唯織の存在も忘れていて…

という設定。

胸キュン恋愛漫画の設定と組み合わせて、でもメインストーリーは放射線技師主観の医療ドラマ。

恋愛ドラマはあまり見ないわたしも、『めぞん一刻』『ツルモク独身寮』『ファミリーコンポ』などのような、
少年紙・青年誌向けのラブコメ的設定に心を掴まれてしまいました。

メインの医療ドラマ部分はそれこそ『HERO』のように素晴らしいのですが、
やっぱりこの唯織と杏の設定がいちばん気に入ってずっと観てきました。

ラストでスカッと※ネタバレ注意

この映画の感想はラストシーンで決まるんですよねどうしても。
だからネタバレ注意にはどうしてもなってしまいます。

ドラマ版から好きだったわたしは映画のラストでスカッとして笑顔になりました。

…これでご想像ください…(笑)

あのラストがなかったとしても、もちろん充分楽しめる作品です。

映画『劇場版ラジエーションハウス』も鈴木雅之演出で最後まで貫かれます。

後半のクライマックスとラストシーンで忘れがちですが、
中盤のクライマックスとして山﨑育三郎さん登場のエピソードが描かれます。

これがなかなかに辛い。

オープニングからショッキングなシーンで始まりますからね。
劇場で観た人は目を背けたり、胸をえぐられる思いがさらに強かったかもしれません。

「泣ける」というか、泣かずにはいられなかったですよね。

フジテレビの人気ドラマの映画化シリーズの中でも秀逸の作品に入れていいと思います。

難点はドラマを観てないとラストのスカッとする感動は味わえないことですね。

映画『劇場版ラジエーションハウス』感想・評価 結局つまらないのか泣けるのか? まとめ

みんなの感想としては賛否両論でした。

テレビのシリーズを観てもともとファンだった人も、テレビも漫画も一切知らなずに観た人も。
またテレビシリーズのファンの中でも賛否両論。

でもトータルで3.5よりも点数が高いということは、総合的には「つまらなくはない」ということでしょう。
あとは観る人の好みの問題だと結論付けしていい評価内容だと思います。

わたしもテレビシリーズの特別なファンではありません。
なので、客観的にも観ていました。

わたしが点数をつけても5点満点中3.9。

そつなくまとまっている。
眼をそむけたくなるショッキングなタイトルバックからラストまでテンポよく引き込まれました。

妻子を持つ身としては前半はかなり重く辛かったです。
わたしは山﨑育三郎さんのエピソードのところはずっと泣いていたかもしれません。
胸が痛い。

後半も決して喜ばしい物語ではありませんが、悪戦苦闘するレギュラーメンバーのキャラクターに救われます。

そしてラストが、テレビシリーズを見ながらずっと望んでいたことでしたのでわたしはスッキリしました。

テレビシリーズを追っていた人には観て損はないと思います。
テレビシリーズを観ていなくても気になる方は観て損はないと思います。

わたしは観れて良かったなと思いました。

 

全ての物語のために

>>映画『劇場版ラジエーションハウス』を無料視聴する
U-NEXTでは31日間無料キャンペーンを実施中です。『劇場版ラジエーションハウス』はポイントレンタル作品ですが、キャンペーンに申し込むだけで600円分のポイントももらえるので実質無料で観れます。その他、アニメ・ドラマ・映画…無料見放題作品も国内最大の配信数です。
31日間お得に楽しんでみてください♪
※配信状況は2022年9月のものです。正確な情報はU-NEXT公式サイトでご確認ください。

タイトルとURLをコピーしました