評価と感想【天晴爛漫!】痛快!爽快!のオリジナルアニメ

アニメ「天晴爛漫!」なんだか楽しくて1クール最後まで観ちゃった。

健全な少年漫画って感じのオリジナルアニメだったね~。キャラがみんな楽しかったな♪

では、アニメ「天晴爛漫!」を振り返ってみましょう♪
アニメ「天晴爛漫!」はU-NEXTで全話見放題配信中。無料で観る方法もあります。
アニメ 天晴爛漫! とは?
アニメ 天晴爛漫! について

©2020 KADOKAWA/P.A.WORKS/天晴製作委員会
引用元:http://appareranman.com/
アニメ 天晴爛漫! の放送・配信時期
アニメ「天晴爛漫!」とは、2020年7月~9月に、全13話かけて放送されたアニメーション番組です。当初は2020年春シーズンのアニメとしてスタートしましたが3話目まで放送した時点で新型コロナウィルスの影響を受けて放送休止。改めて第1話から含めて7月に再スタート。9月25日に最終話となる第13話の放送を終えて完結しています。
NET配信も毎週テレビ放送を追う形で最新話が更新され、多くの動画配信サイトで全話配信中です。
アニメ 天晴爛漫! のあらすじ
明治時代の日本。ある港町で暮らす半月一刀流道場の師範代・小雨(こさめ)は、その日、ある家の破天荒な次男坊のお目付け役を命じられます。それは空乃屋の次男坊で奇妙キテレツなカラクリばかりを作り出してはおかしな実験を繰り返している天晴(あっぱれ)という男でした。さっそく天晴の元へ向かう小雨。
しかし天晴はなにかをやらかし牢に入れられていました。折の中でも何かの設計図を熱心に観ています。そして気が住むとあっけなく折を抜け出し帰宅。小雨は脱獄は捕まれば打ち首になるかもしれないと心配しますが、天晴の蔵からつながるには小型の蒸気船があり、それに乗って2人で一旦海へ飛び出したはいいモノのそのまま2人は漂流することに…
そして行き着いた先はアメリカ、ロサンゼルスでした。街では間近に迫ったロサンゼルスからニューヨークまでを横断するカーレースの看板が掲げられて賑わっています。蒸気機関ではなくガソリンで走るエンジン。天晴は心躍り、小型の蒸気船を蒸気自動車に改造。個性豊かなレースの参加者たちが集まってくるロサンゼルスの街で紋付袴のサムライ小雨とキテレツ発明家の天晴は大陸横断レースに参加することになり…!?
【いよいよ最終回!】
果たして『アメリカ大陸横断レース』の結末は….!?オリジナルTVアニメ「天晴爛漫!」
第13話「OVER THE MOON」
TOKYO MXほかにて 9/25(金)~順次放送
お見逃しなく!#天晴爛漫 #appare— オリジナルTVアニメ「天晴爛漫!」公式アカウント (@appareranman) September 18, 2020
アニメ 天晴爛漫! のキャスト・スタッフ
アニメ 天晴爛漫! のキャスト
・一色小雨(いっしき こさめ):山下誠一郎
・ホトト:悠木碧
・景・夏蓮(ジン・シャーレン):雨宮天
・アル・リオン:斉藤壮馬
・ソフィア・テイラー:折笠富美子
・ディラン・G・オルディン:櫻井孝宏
・TJ:杉田智和
・セス・リッチ・カーター:興津和幸
・ギル・T・シガー/リチャード・リースマン:津田健次郎
・トリスタン・ザ・バッド:小野大輔
・チェイス・ザ・バッド:稲田徹
・レースアナウンサー:平田真菜
・空乃綾音(そらの あやね):山村響
・一色 ふみ(いっしき ふみ):黒沢ともよ
アニメ 天晴爛漫! の主なスタッフ
・監督・シリーズ構成・ストーリー原案:橋本昌和
・キャラクター原案:アントンシク
・キャラクターデザイン・総作画監督:大東百合恵
・メカニックデザイン:竹内志保
・音楽:Evan Call
・音楽プロデューサー:吉江輝成
・音楽制作:ランティス
・アニメーション制作:P.A.WORKS
「天晴爛漫!」最終話まで見てくださった皆さまへ#天晴爛漫#小雨爛漫 pic.twitter.com/znxI5gxDBe
— 橋本昌和 Masakazu Hashimoto (@u_ninike) September 29, 2020
主題歌
オープニングテーマ
「I got it!」/ Mia REGINA
作詞:ささかまリス子 作曲・編曲:神田ジョン
エンディングテーマ
「I’m Nobody」/森久保祥太郎
作詞:森久保 作曲・編曲:井上日徳。
アニメ 天晴爛漫!の見どころは?
原作なしのテレビオリジナルアニメ
漫画や小説を原作にしたアニメ化作品が多い中、アニメ「天晴爛漫!」は原作なしのオリジナルなんですね。とはいえ、KADOKAWAが提供していたのでちょっと調べたらアニメをもとにコミカライズされたものが2020年5月から『ヤングエース』という月刊雑誌で連載が始まったそうです。
既に単行本1巻も発売されているようですね。昔、角川映画が、原作を映画化することで原作本の売り上げアップにつなげるという方法をとっていましたが、その応用的な感じかもしれませんね。先にアニメで拡散して漫画のファンをつくる!みたいな。
Amazonなどで単行本のレビューをみるとアニメでは描かれなかった細やかな描写などあってアニメで気に入った人には嬉しい内容になっているようです。読みたくなっちゃいました。
最終話のアイキャッチのアントンシク先生のイラストも
とっても最終回な感じでよいです✨#天晴爛漫 #appare pic.twitter.com/Nzqo060z9y— オリジナルTVアニメ「天晴爛漫!」公式アカウント (@appareranman) September 25, 2020
海を渡った日本人の活躍
サムライ×アメリカ文化
お話は、明治時代に海で遭難した侍と発明少年がロサンゼルスに到着して、自作の自動車で全米横断レースに出るというもの。侍が海を渡って西部劇の世界で活躍するお話は大好きです。三船敏郎とチャールズ・ブロンソン、アラン・ドロン共演の「レッドサン」や岡本喜八監督の「イースト・ミーツ・ウェスト」、あと確か「必殺仕事人」ではSFチックな流れで西部劇の世界にタイムスリップみたいにして行きましたよね?侍×西洋という企画だけで魅力的です。
蒸気機関からエンジンへ移行する時代をいま描く面白味
副主役的な存在の小雨が侍です。主役はあくまで天才的な発明家、天晴。この作品独自の面白さとしては、世界の動力が蒸気機関からエンジンに移り変わろうとしている時代性です。アメリカではエンジンカーが出始めていてそれらのアピールのために企画されたレース。面白くないのは鉄道会社ですね。そんな中で面白いのは、天晴が自作の“ハイブリッドカー”で参戦するわけです。もちろん電気自動車ではなく、蒸気機関とエンジンのハイブリッドです。それでも“ハイブリッドカー”という発想がいかにも現代ですよね。
アメリカ横断カーレースと言えば!
アニメ「天晴爛漫!」はロサンゼンルスからニューヨークへのレースでした。その逆、ニューヨークからロサンゼンルスまで、アメリカ横断レース…と言えば思い出す大ヒット映画がありますね。そう「キャノンボール」シリーズ。「キャノンボール」は現代(1980年代)のスポーツカーなどが活躍するアクションコメディでしたね。それを産業革命の真っただ中、エンジンが登場したころを舞台にしている点も非常に面白いですよね。
賑やかなキャラクターと頼もしい声優陣
個性豊かなキャラクター
正直、マシンのデザインが独特過ぎてピンときませんでしたが、キャラクターたちは個性的で非常に楽しく観れます。主役の天晴がまず派手です。そして、レースに参加する面々も中国のカンフー使いの女性やヨーロッパの騎士精神を受け継ぐ巨大自動車メーカー『BNW』御曹司。鉄道会社からレースの妨害を依頼された者や、賞金目当ての荒くれ者たち。天晴、小雨の仲間になるのはネイティブアメリカンの少年というのも面白いですね。
で、彼らの声を演じる人たちも結構豪華ですよ。
豪華な声優陣
まず主人公の天晴役は花江夏樹さん。超大ヒットアニメーション「鬼滅の刃」の主人公・炭治郎役の人ですね。またネイティブアメリカンの子どもホトト役は悠木碧さん。「僕のヒーローアカデミア」の梅雨ちゃんなど、いろんな声を出される実力派です。他のメンバーたちも櫻井孝宏や小野大輔などなど、個性的なキャラクター達を生き生きと演じてくれています。これも超みどころ!
アニメ 天晴爛漫! 評価と感想
アニメ 天晴爛漫! 感想
春・夏のドラマやアニメがスタートしたときに数本のアニメを観始めましたが、夏の終わりまで続けて見たのはこの「天晴爛漫!」と「GREAT PRETENDER」の2作品だけでした。時間の都合もありますが、忙しい中でも「次の話が気になる」とか、「彼ら(キャラクター)の未来が気になる」思えたのがこの2作品だけでした。「天晴爛漫!」はオーソドックスな少年漫画のような印象です。「鬼滅の刃」などのようなメガヒット作品になるような雰囲気の作品とは違いますが、程よく楽しい1クール完結の冒険アニメでした。さらに漫画で詳しくお話が展開されるなら魅力はもっと広がると思います。
個人的な評価は5点満点中、3.6点。というところ。
アニメ 天晴爛漫! 評価は?
みんなの評価はどうでしょうか?Twitterからほんの一部をピックアップしてみますね♪
天晴爛漫!おもしろかった!!!
2期とか是非してほしい!
アルさんかわいい🥰#天晴爛漫 pic.twitter.com/0McFzRqX6h— てんちゃん (@ten_mabomabo) September 25, 2020
【13話+総括】 #天晴爛漫
最終1話で見事に展開をまとめ上げた素晴らしい回だったレースの決着は半ば諦めてたが、最後に見応えのある決着を見せてくれたな
そして今作のヒロインは小雨だったと思える笑える展開も今作らしくて好きw
2クールでじっくり観てみたかったと思える位素晴らしい作品でした pic.twitter.com/3CEgnND1H4
— 姫月 (@rrna_big) September 26, 2020
#天晴爛漫! #Appare
初期の印象では破天荒で向こう見ずな主人公が周囲を巻き込みながら猪突猛進、夢へ突き進む物語の印象
蓋を開けてみると、小雨を筆頭に感化し合える仲間を得ての成長譚であった事は嬉しい驚き
欲を言えば、破天荒なレース展開とこの愛すべきキャラ達の冒険をもう少し見ていたかった pic.twitter.com/h2JDSzuJX8— Boo!🌰 (@boo_hit) September 26, 2020
#天晴爛漫! #Appare
車vs汽車での決着に、新旧の衝突を経ての成長(&時代/価値観の転換)というテーマを見えると、同時にレースに拘らぬ理由も腑に落ちました(レースも見たかったけどw)
更なる未来/成長を飛行機に象徴させる終りも洒落ていてイイ😊
小雨にはシャーレンを迎えに行って欲しいなぁ…w pic.twitter.com/7p0aimzByr— Boo!🌰 (@boo_hit) September 26, 2020
電池切れたら起きない天晴と世話焼き小雨がいちいちかわいいと言いたくて描きました#天晴爛漫 pic.twitter.com/8Gf2FgZPaH
— てん (@milky_load) September 22, 2020
#天晴爛漫 13話 終
ギル強すぎ!ディランとTJ、来るの遅いよ~
列車を天晴号で止めるシーンは手に汗握りました!
ソフィア救出・ギル逮捕・レース再開と完全勝利ですね!
ブースターでのコーナリングは笑っちゃいました!
天晴の本音を後ろで聞いてる小雨も面白い!
大団円の素晴らしい最終回でした!— えまのん (@emanon93) September 26, 2020
#天晴爛漫 #appare 13話(終)
"最後には 科学と愛の 大勝利"
レーサーそれぞれの個性あふれるアクションは見事👏
ギルとの最終決戦&エピローグと詰め込んだため尺不足感はあるものの、切望してたレースがやっと見られた😄
新たな目標へと歩みだす天晴、その側には小雨☺
後味のいいラストでした👍 pic.twitter.com/4fdSvJUuH5— イタッチ@アニメ (@itacchi11) September 29, 2020
世界観がよくキャラも魅力的、素材と下ごしらえはよかったけど、開くところと閉じるところ、広げるところと狭めるところが自分が思ったのと違ったかな。1話2話3話4話とよかったし、その先は楽しみ尽くせなかったけど最終話は最高だよ。こういう作品だったんだね #appare 13話 #天晴爛漫 #appareranman pic.twitter.com/7pqgeZ1csg
— まるあ (@3devils_whisper) September 26, 2020
「天晴爛漫!」第13話。最終回。途中バトルに流れてもいいけど、最後は物語の焦点がちゃんとレースに収束するよう構成して欲しかった…。でもどこに着地するのか読めないドキドキ感も含めて楽しませてくれた作品でした。2クールでレース要素増やせばもっと楽しめたかも。#appareranman #天晴爛漫 pic.twitter.com/gXSNN6M0AG
— 鳴神 (@seimei7777) September 26, 2020
天晴爛漫すごくすごく面白いし良かった!
素晴らしい作品をありがとうございました😊
また天晴や小雨、皆んなの活躍を見れる日を楽しみに待ってます😌#天晴爛漫 pic.twitter.com/csgozufdsY
— ひらむぎ (@hiramughirahimu) September 25, 2020
やっぱり、もっと見たいよね♪
アニメ 天晴爛漫! 評価と感想まとめ
少年漫画のようにキャラクターが個性豊かで楽しく、わくわくの冒険アニメ。オーソドックスだけども“ハイブリッドカー”を生み出す日本人が様々な人種の人々を面白がらせながら仲間を作っていくという今の時代にあったお話になっています。1クールでちょうどいいお話でしたが各キャラクターの背景はもっと深く知りたくなる魅力がある痛快なオリジナルアニメ。それが「天晴爛漫!」ですね!
全ての物語のために
アニメ「天晴爛漫!」はU-NEXTで全話見放題配信中。無料で観る方法もあります。