お情けの仕事を宝に変える心理学
ドラマ【コントが始まる】5話 あらすじと見どころ・感想※ネタバレ注意

ドラマ『コントが始まる』5話を観ました!

今までの自分を手放して前に進むって勇気いるよね

では、ドラマ『コントが始まる』5話を振り返ってみましょう♪
ドラマ『コントが始まる』は見逃し配信しています。全話無料で観る方法もありますよ♪
ドラマ コントが始まる 5話 あらすじ
ドラマ『コントが始まる』
第5話「コント『カラオケボックス』」

©ntv
明転しコント『カラオケボックス』が始まります。どうやら中年カップル役の様子の瞬太(神木隆之介)と潤平(仲野太賀)。そこにやってくるカラオケ店員役らしき春斗(菅田将暉)。制限時間を告げる店員の前で、中年カップルは『延長』をめぐって揉め始めるのでした……。
里穂子(有村架純)と共に生活をし始めてから1年半。つむぎ(古川琴音)は動きのない自分の人生について考えていました。一歩を踏み出すことを考えても努力が報われなかったら…と考えると動けないのです。つむぎが他社の面倒を見るのは、必要とされる実感が、動かない自分への罪悪感を和らげてくれるからでした。
そんなことを考えているときに横にいるのは瞬太で…。
潤平はバイト先に高校のころの後輩とその会社の人たちがやってきます。春斗は高校のころの同級生が社長を務める会社から仕事のオファーがあり彼に会いに行き…。
一方、瞬太は春斗や潤平と共にマクベスとして活動を始めてからの5年間が輝いて見える様子。春斗と潤平と一緒にいられる時間がなによりも宝物だったのです。しかし、自分たちも少しずつ変わっていることはわかっていて…。
今夜22時「コントが始まる」5話放送です。宜しくお願いします pic.twitter.com/LS5sgcgnqz
— 菅田将暉 (@sudaofficial) May 15, 2021
ドラマ コントが始まる 5話 見どころと感想
ドラマ コントが始まる 5話 見どころ
※ネタバレに繋がる記述になっている個所もあります
コントが始まる 5話の見どころ① つむぎ
つむぎのナレーションから始まります。やっとつむぎの内面…、里穂子のことを考えているつむぎではなく自分のことを考えているつむぎの事がわかってきました。彼女の内面の告白と変化が見どころです。
コントが始まる 5話の見どころ② 瞬太
次のナレーションが瞬太。瞬太は自分がマクベスに入ってからのことを「楽しい思いでしかない」という風に振り返ります。マクベスが本当に解散するのか?存続するのか?そんな中で続けたいと思っている瞬太。そこへ起こる春斗と潤平の昔の知り合いとの再会。2人の中で起こる変化が瞬太にも当然影響を与えますよね。
コントが始まる 5話の見どころ③ 春斗と潤平
春斗と潤平はそれぞれ高校時代の同級生や後輩と再開します。あのころから変わらず芸人をやっている自分たち。順風満帆そうに見える古い知り合いの言葉は、彼らには悪気はないが2人には心をえぐられるようなものです。
ドラマ コントが始まる 5話 感想と考察
※ネタバレに繋がる記述があります
コントが始まる 5話の感想と考察① 「時間が止まってるんじゃないか?」
その場面を切り取っても、登場人物それぞれの思いが、わたし自身にも身に覚えがあってヒリヒリしました。できれば目を背けたい…というか、実際目を背けてきたこと、背け続けていることもあるのかな?
いろいろ考えちゃいますね。なかでも、今は企業の経営者をしている春斗たちの同級生が、「時間が止まってるんじゃないのか?」と昔のことを気にしている潤平のことを笑いました。笑いましたと言ってもバカにしているとかそういうことではなくて、当時の対等な関係のつもりでの軽い返しだったはずです(この俳優さんこの難しいニュアンスの違いを終始しっかりと演じ分けていたの凄い!)。しかし、春斗にはそんな風には受け取れないんですね。
わたしも2019年いろいろ悩み、2020年、2021年と少しずつしがみついていたものを手放してきています。まだ、多分手放しきれていない。つまり少しずつ変化しているということです。でも、2019年に「時間が止まってるんじゃないか?」なんて言われたら完全に春斗のような気分になっていたと思います。
春斗は同級生には「立場が対等じゃない!」と感情を露わにしました。同級生もその感情をちゃんと向き合って受け止めていました(凄くイイ友達ですね)。春斗の感情は反発でしたが、それは逆に言えば一番痛いところに突き刺さった…つまり自分自身がイチバン問題視していたことだったのかもしれませんね。
だから、その後の潤平や瞬太とのファミレスのシーンを得て、あの結論へとつながっていくのでしょう。
コントが始まる 5話の感想と考察② お情けでも仕事もらっちゃっていい仕事もある
春斗が同級生からの仕事の依頼を断りました。「同級生のお情けで仕事をもらうほど落ちぶれちゃいない」と。確かに、お笑い芸人の仕事としてはそれでいいのかもしれません。お客さんたちを笑わせられるかどうか?人気があるかどうかは重要です。同級生の会社の商品を売るためのコラボだったら他に適任がいるはず、「それならどう考えても俺達じゃないだろ」と春斗も言っていました。
でも、少し考えてしまいます。わたしだったら「同級生からのお情けの仕事を受けるのではないか?…うん、きっと受ける」と。それは、わたしがお笑い芸人だったら…と考えたわけではなく、自分の仕事に置き換えたからです。特に個人でやっている映像系の仕事に。なぜ受けると断言できるか?確実に実績になるからです。なんにしてもそうですが、仕事を依頼する側は相手の実績を気にします。実績がない人に仕事を依頼したいという人は稀です。どんな仕事も本気でしょうから成功させることが前提です。実績がない人のためのお試しに自分のプロジェクトを使われるわけにはいかないものです。ということは仕事を受ける側にとっても実績は必要になってくる。でも、最初は誰だって実績はゼロですよね。この「0→1」の苦労を知っていればこそ実績「1」の重みがわかる。だから、芸人などの人気商売は別なのかもしれませんが、特に自分で仕事をとる必要があるような人はお情けだろうが何だろうが仕事を受けて「0→1」を積み上げることです。実際、無料お試しや無料相談会、お試し価格で…など、新商品や新しいサービスは施策を打ち出すでしょ?「0-1」の実績のためですよね。
それを考えると、芸人でも…マクベスも自分たちにもっと自信があれば、まだまだコレからだ!という思いが残っていたのならば、「人前に出れるチャンスはチャンスなのだから!商品もちゃんと売れるようなコントを作ってお客さんを笑わせて、自分たちの知名度も上げようぜ!」って同級生にも感謝して仕事を受けることができたんじゃないでしょうかね。
ドラマ コントが始まる 5話 みんなの評価・感想
では、他のみんなはドラマ『コントが始まる』第5話をどのように評価しているのでしょうか?Twitterの反応からピックアップしてみましょう♪
※ダイレクトなネタバレがあります
コントが始まる5話。けっこうな年齢の自分にも刺さるモノがあった。必ずしも努力が報われるとは限らない(と私も思う)。そもそも「報われる」の意味が人によって違うしね。
ただ、この年になると、努力してたらたまに小さな奇跡が起きることもあるよね、と思う。 #コントが始まる— kunugi (@9nugi1) May 16, 2021
毎回結構な鋭さと深さでメンタルに刺さるけど、5話は今まででダントツ刺さった。
全員演技が上手で違和感が無いから、現実味が強すぎて逆に見てられない。#コントが始まる— もももと (@fmk_am) May 17, 2021
5話もとても面白かったです!!!“ やめる”ことは決してネガティブなことだけじゃないんですね!!!染み入りました!!!そして地味に中浜姉妹の解散発言が寂しさを倍増しました(´;ω;`)#コントが始まる
— katsuΣ! 菅田将暉 推し★沖縄代表 (@katsumiisa) May 16, 2021
5話は個人的にグサグサと刺さる回でした。辛かった。でも最後のハルトの一言に救われてまた泣けた #コントが始まる
— 𝙤𝙘𝙝𝙖 (@t1_yd) May 16, 2021
痛いなぁ5話
いろんなセリフ刺さりまくるw同級生とのやりとりとかねー
自分は歳いってる分ああまで尖った受け取りかたはしないけど。。。#コントが始まる— ごすとれい (@gostrey) May 15, 2021
クッソ上手いな、グサグサきた
涙出たわ、マジで…今、自分の人生がうまくいってないからだけど…
延長にも期限あるし
努力も全力継続とか一人プレイは無理だもんね…
せつなくて、揺れた5話。
絵文字も出ねえわ(笑)— ス༶チ༶@🍀🍀🍀 (@cras_carpediem) May 15, 2021
「コントが始まる」がどストライクすぎて、初回からずっと毎回、本当に毎回号泣しながら見てるんだけど、5話が最初から最後まで何もかもつらくて、あまりの救いの無さに、リアタイするんじゃなかったと後悔でしかない。来週までは生きないと。
— かな (@kana_yoyo_) May 15, 2021
毎回結構な鋭さと深さのあるメタファーでドーーーーーンと心に突き刺さるけど、5話は特に、重かった、、、自分がもっと色々経験して大人になったらもっとシンドイんやろうな#コントが始まる
— ティ (@the1975_t) May 17, 2021
#コントが始まる 5話
冒頭コントで延長しますかっていう単語が出たところでついに来たか…と思ってたけど、3人の葛藤も周りの目もすごくリアルで、そして終わり方!綺麗過ぎる。
浅香航大も出て若手オールスターのキャストもだけど、前半丁寧に振ったこの展開が後半どう綺麗に収まるか楽しみでしかない— 🍨ハッピーアイスクリーム🍨 (@happyicecream_2) May 15, 2021
ドラマ コントが始まる あらすじと見どころ・感想 まとめ
※ネタバレに繋がる記述があります
今までしがみついてきたものを手放して変わるというのは怖いですよね。その葛藤の瞬間、揺れ動く気持ちや決断の瞬間、どんな感情が沸き起こり乗り越えていくのか?それがとても心に迫るかたちで描かれていました。わたしは少し動き始めているからまだ観れましたが、彼らと同じようにこの葛藤のまっただ中にいる人は目を背けてしまうかもしれませんね。それくらい身近すぎてエグイです。
本当に丁寧なドラマだな~。ラストでコント『カラオケボックス』の最後の一言は…トドメを刺す一撃ですよね。
全ての物語のために
ドラマ『コントが始まる』は見逃し配信しています。全話無料で観る方法もありますよ♪