アニメ モブサイコ100Ⅱ 3話 考察
完璧じゃなくても丁寧な仕事

©ONE・小学館/「モブサイコ100Ⅱ」製作委員会
ブログ更新、完璧にしようとすると毎日更新なんてできません。
とはいえ雑すぎるとダメですよね。
結局、自分の判断ですが、どこまでやるかが難しい。
アニメ「モブサイコ100Ⅱ」
第3話「重ねる危険 ~変質~」
を観ました。
この記事は、アニメ「モブサイコ100Ⅱ」第3話「重ねる危険 ~変質~」のあらすじや感想、見どころを紹介します。
ストーリーセラピーは丁寧な仕事という基準が曖昧な意味に自分なりの条件を考えてみました。
あなたがアニメ「モブサイコ100Ⅱ」や漫画「モブサイコ100」に興味を持ったり、完璧主義の呪縛から解放されるキッカケにでもなれたら嬉しいです。
若干ネタバレはありますが楽しみを奪うようなネタバレにはなっていないはずです。
また、「モブサイコ100Ⅱ」のアニメ全話無料配信や「モブサイコ100」の漫画の無料試し読みの情報もお伝えします。興味を持たれたらすぐに楽しんでいただけます♪

※アニメ「モブサイコ100Ⅱ」を無料で観る方法
U-NEXTでは31日間無料観放題受付中です。
アニメ「モブサイコ100Ⅱ」は完全無料見放題。
かなりお得なのでぜひ試してみてください♪
今すぐU-NEXTの31日間無料キャンペーンを試してみる>>
※配信情報は2020年3月のものです。最新情報はU-NEXTのページでご確認ください。
※漫画「モブサイコ100」を無料試し読みする方法
漫画「モブサイコ100」はまんが王国で無料試し読みできます。
漫画 モブサイコ100 を無料で試し読みしてみる>>
「モブサイコ100」で検索するとすぐに読めます。
※U-NEXTでも漫画は読めます。動画と両方ならU-NEXTで十分かも。お好みで。
アニメ モブサイコ100Ⅱ ネタバレあらすじ
アニメ「モブサイコ100Ⅱ」
第3話「重ねる危険 ~変質~」
その日、「霊とか相談所」は反映していました。
呪いをかけたいと話す中年男、霊につけ狙われていると話す女性……。
男の依頼は断る霊幻。
しかしあまりにもしつこいので適当にしおりに「のろい」と書いて渡します。
お代はいりませんからと言って。
女性の方はマンションの5回の手すりもない窓から人が覗いていると言います。
それは隣の部屋のストーカーのストーカー執念が生霊となって表れたものでした。
彼らの様子を見ながらモブの中で疑念がわいたようです。
正体が悪霊か人間かで、どうして人はこんなにも対応が変わるのか?
立て続けに依頼があり、ねぎらいも込めてモブを食事に連れて行こうと思う霊幻。
その時点でモブがやけにいろいろ考えてるなと気づいています。
ところが事務所に戻ると今度は男女3人組のおバカ大学生が待っていました。
エクボに拘束時間の長さを指摘されつつ、ホームページ効果かとひとまず話を聞く霊幻。
彼らは卒業の記念に心霊スポットで3人で写真を撮りたいのだとか…
何かあったときのためについてきて欲しいと言われるのです。
しかも、彼らは写真を撮ると何もかなったからとギャラも払わず帰ってしまいます。
しかし数日後またやってくるおバカ大学生たち。
あの時の写真に霊が映っていたのです。
しおらしく、除霊をしてほしいと頼んでくるので霊幻も仕方なく受けました。
モブがジッと問題の場所を見据えるとそこに現れる3人の霊たち…
モブは霊たちの声を聴いて、除霊したくないと言い出します。
霊幻はそこで初めて自分のミスに気づき…
アニメ モブサイコ100Ⅱ 感想と見どころ
アニメ モブサイコ100Ⅱ 感想と見どころ① 親、先輩、上司、先生なら必須
「モブサイコ100」のエピソードの中でも特に好きなエピソードです。
モブ=影山茂夫と霊幻新隆、それぞれの良さがとてもよく出ている回です。
思春期以上の人みんなに知って欲しい物語。
特に、思春期以降の自分に何か足りないモノを感じている人。
親御さん、先輩、上司、先生という立場にある人は更に更に、観て欲しい。
そんな物語です。
アニメ モブサイコ100Ⅱ 感想と見どころ② 少年から大人になるための思春期
まず主人公のモブ。
彼は中学2年生です。
わたしの息子も中学2年の夏にガラッと態度が変わりました。
みんながみんなこの歳ではないにしても、思春期の変化が平均的にいちばん多いのが中学2年生の歳ごろです。
脳の作りが子どもから大人に変わっていく。
同時に体もどんどん変化していきます。
わたしの息子、も身長だけでもそこからの1年で20cm近く延びましたからね。
外側だけでそれだけ変わっているんですから脳内はなおさらでしょう。
モブ=影山茂夫くんは、アニメ第1期ではその予兆が無くは無かったですがまだまだ素直でした。
そのモブにあからさまな異変が起きるのがこのアニメ「モブサイコ100Ⅱ」の第3話です。
なぜだ?
本当にそうか?
いろいろなものに疑問が湧いてきているモブ。
とても大切な時期ですよね。
アニメ モブサイコ100Ⅱ 感想と見どころ③ ものすごくモブの心を大切にしている霊幻
そんなモブくんの大切な時期に身近にいてくれる大人。
親以外の大人ですね。
先輩とかでもいいと思うんですが…
モブの場合は彼自身曰く『師匠』であるところのこの男。
霊幻新隆です。
エピソード上のイチバンのクライマックスとなるのは3組目の客、おバカな大学生たちの時です。
しかし、最初の客…呪いをかけろと依頼してきた男性の時からすでにモブは何かを思い、考え、しかもハッキリとそれを霊幻に伝えていました。
その内容よりも、モブがいろいろ考えて発言したことそのこと自体にちゃんと意識を巡らせているのが霊幻です。
その意識の巡らせ方がモブの思春期の成長をとてもデリケートに大切に扱おうとしているのがわかるんですね。
2人目の女性客の時もモブの変化に注意を払っています。
そして3組目のとき…
やっぱり、霊幻新隆、インチキ霊能力者という詐欺商売以外は本当にお手本にしたいです。
今すぐアニメ「モブサイコ100」を無料視聴する>>
※配信情報は2020年2月のものです。最新情報はU-NEXTのページでご確認ください。
今すぐ漫画「モブサイコ100」を無料試し読みする>>
「モブサイコ100」で検索するとすぐに読めます。
※U-NEXTでも漫画は読めます。動画と両方ならU-NEXTで十分かも。お好みで。
アニメ モブサイコ100Ⅱ【考察ストセラ】丁寧な仕事
【考察ストセラ】① やっつけ仕事と丁寧な仕事
毎日ブログを更新していると、うまくいかない日は結構頻繁にあります。
文章がまとまらない。
言葉が出てこない。
自分が作品の何に感動したのか言葉にできない。
読んでくれた人に有益な部分が1ヶ所でもあるか?
自分でも何を書こうとしているのか掴めないまま記事更新のタイムリミットが来てしまう。
この場合タイムリミットというのは仕事や生活の合間に取れる時間や体力の限界のことですね。
それでも、まずは更新することにしています。
あまりにもヒドいときは1回更新されてからも修正したりしますけどね。
それももちろん時間が限られるわけです。
だから、完璧な記事というのは、読んでくださっているあなたには申し訳ないですが、ほとんど書けません。
時々、内容については「よし!いい記事書けた!」という手応えはあっても、そもそもブログとしての体裁、デザインなど、まだまだだとも思っています。
完璧を目指すと、わたしの場合、思考が巡り巡って「もうや~めた!」となるのがオチ。
そうならない訓練、毎日積み上げれるものを探す。
そういう意図もあって始めたのがこのブログです。
仕事もそうですよね。
決まったタイムリミットまでに出来ることで勝負しなきゃならない。
時間さえかけれたらもっと良くできたということは都度都度あるでしょうがそれは反省点として次に活かすしかない…
なんて、仕事では当たり前でしょ?
ただ、完璧主義で成果を出せないのは困るけど、雑なやっつけ仕事で良いかというとそうじゃないんですよね。
でも完璧主義的基準で観てしまうとそれ以外の仕事は「手抜き」=雑なやっつけ仕事に見えてしまう。
完璧じゃないけど、雑にはやってませんよ。
丁寧にやってますよ。
って言えるときってどんな時なんでしょう?
【考察ストセラ】② アニメ モブサイコ100Ⅱ モブに無理させないけどプロなの
アニメ「モブサイコ100Ⅱ」第3話「重ねる危険 ~変質~」
このエピソードでは中学2年生のモブくんの異変にはじめから気づいている霊幻新隆。
3組目のおバカな大学生たちの依頼で、除霊対象が出てきたときモブは除霊したくないと言います。
除霊対象としているのは父と母と子という1組の家族の霊なのです。
生前、家族でゆっくりする間もなく忙しくしていて事故で亡くなった家族。
せめて仕事のつかの間、3人で穏やかに暮らしたい。
モブにはそんな彼らを消し去るなんて出来ない。
やりたくない。
でも、霊幻は引き受けた以上はプロとして「じゃあ止めよう」とも言えません。
そこで霊幻がどんな策をとるのか。
ここは見どころですからネタバレしません。
しても面白さは変わらない程度のことだとは思いますけどね。
せっかくですから楽しんでください。
「プロとして」
とは、霊幻のセリフに今回出てきます。
ここが、ストーリーセラピーの考察としてもポイントなんですよね。
ヒントはその前までの伏線…1人目、2人目のときのモブへの霊幻の心の砕き方と、3組目のまさにこの時。
霊幻は自分のミスだと内心で認めます。
あれだけモブの気持ちに気づいておきながら今、モブを苦しめている。
まずこの反省が霊幻の素晴らしさですよね。
ここがわたしは丁寧な仕事のヒントそのものが表現されていると思うんです。
【考察ストセラ】③ 丁寧な仕事=完璧主義になれでもない
現実の世界に当てはめて考えたとき、やっつけ仕事と完璧ではないけれど丁寧な仕事のボーダーってどこか?
結論としてちょっと乱暴ですが分けてしまうと…
やっつけ=従業員は犠牲
丁寧=お客も従業員も満足(あるいは納得)
ちなみにお客さんも従業員も納得できない収束というのは現実にはあるでしょう。それは失敗ですよね。
なので話題の外とします。
顧客満足だ顧客感動だ感動体験だっていっている昨今にしては低い基準と思われるかもですが、クレーム発生レベルで考えているのであしからず。
アニメ「モブサイコ100Ⅱ」第3話のおバカ3人組の大学生も好き勝手に言っちゃってます。
そこで、従業員であるところのモブの心をなによりも大切にした霊幻。
彼は「ミスった!」と反省していますが、そう気づけること自体が前々からモブを丁寧に観てきたことの証です。
このときの霊幻の思考こそかなり「丁寧さ」のお手本です。
霊幻はインチキ霊能力者であって霊力も超能力もいっさい持ち合わせていません。
あえて言えば、1度モブの力が霊幻の体に宿ったことがあったのでその後遺症としてエクボという悪霊の姿が見える程度。
フツーの大人です。
にもかかわらず霊幻は思考はそのときモブの視点で想像します。
自分たち普通の人間とは見えている世界が全く違うんだという風にモブの視点を自分なりに想像するんですね。
こここそが、「丁寧な仕事の要」じゃないかな?
と思いました。
自分には持ち合わせていない視点や理解度というものがある前提で相手…とくに従業員の気持ちを想像し大切にした。
その上で、依頼人には彼らの理解の範囲で納得させる。
完璧かどうかはわからないけど、あの時点で出来る最前だったと思います。
クレーム対応・問題解決はまさにそんなことの連続です。
お客さん相手の仕事をしている人ならみんなわかると思います。
会社にも出来ることと出来ないことがある。
出来ることの範囲内でどう工夫をすれば問題解決につながるのか?
どんなカタチで収束させるのが最前なのか?
丁寧にしなければ他部署をないがしろにしかねません。
携わった誰かの一生懸命をないがしろにしかねません。
お客さんさえよければいいというわけには当然いきませんよね。
会社で出来ないことをヤルとは言えない。突き詰めるとお客さんに折れてもらうしかないときもあるわけです。
こちらが折れないという話をしているのではないですよ?
あくまで双方の関わる人たちの気持ちを考えて時間内で出せる最大の結論、結果、成果を出すことを目指す。
どんなに質の高い仕事をしても関わる人たちの気持ちをないがしろにしていたらそれは「やっつけしごと」
と言うことになるだろうということです。
これがわたしの現時点での「丁寧な仕事」の基準です。
正解とか間違っているとかではなく、それぞれ考えを持っている部分ではあると思います。
あなたの仕事に置き換えて考えてみてください。
少しでも何かのヒントになれば幸いです。
全ての物語のために
モブサイコ100Ⅱ 動画&漫画 無料情報
アニメ「モブサイコ100Ⅱ」の動画を安全に無料で観る方法
U-NEXTでは31日間無料観放題受付中です。
アニメ「モブサイコ100Ⅱ」の動画は完全無料見放題。
見逃しても心配ありません。かなりお得なのでぜひ試してみてください♪
今すぐU-NEXTの31日間無料キャンペーンを試してみる>>
※配信情報は2020年3月のものです。最新情報はU-NEXTのページでご確認ください。
漫画「モブサイコ100」全巻を無料試し読みする方法
漫画「モブサイコ100」は最新刊までまんが王国で無料試し読みできます。
売り切れなんてありません。
漫画 モブサイコ100 を最新刊まで無料試し読みしてみる>>
「モブサイコ100」で検索するとすぐに読めます。
※U-NEXTでも漫画は読めます。動画と両方ならU-NEXTで十分かも。
わたしが両方使っているのは、漫画の読みやすさは圧倒的にまんが王国の方だから。
それに無料で何冊も読めるキャンペーンが多いので漫画はまんが王国をほぼ使っています。