感想と考察 映画【イップ・マン 完結】ネタバレあらすじ みんなの評価

映画『イップ・マン 完結』やっと観れた!本当に終わっっちゃった…

ちょっと泣いちゃいました。イップおじさんが近くに居たら安心だなぁ。

では、映画『イップ・マン 完結』を振り返ってみましょう♪
映画『イップ・マン 完結』は動画配信中です。無料で観る方法もありますよ♪
映画 イップ・マン 完結 ネタバレあらすじ
映画『イップ・マン 完結』
2019年 香港・中国

© 2019 Mandarin Motion Pictures Limited All Rights Reserved.
私は…癌だ…
1964年、愛する妻と死別したイップ・マン(ドニー・イェン)は相変わらず詠春拳の道場を経営していました。そこへアメリカで暮らしている愛弟子のブルース・リーが空手大会に出場するからとサンフランシスコへ招待したいと使いをよこします。癌を宣告されたばかりのイップ・マンは一度は長旅は出来そうにないと断るのですが、反抗期でまともに口もきかなくなった息子が学校で問題を起こし退学に。サンフランシスコになら息子を受け入れてくれる学校があるかもしれないと考えたイップ・マンはブルースの招待を受け渡米。詠春拳の道場を開いたブルース・リーと再会します。しかし、ブルース・リーが白人にカンフーを教えていることを喜んでいなかったチャイナタウンの師範たちからは歓迎されません。アメリカでは中国人はまだまだ差別され白人たちとの対立状態にあったのです。息子の学校を探しながら現地の情勢に巻き込まれていくイップ・マンは…。
映画 イップ・マン 完結 見どころ
映画 イップ・マン 完結 見どころ① ドニー・イェン 超ハマり役の完結編
ブルース・リーの師匠だった実在の武術家イップ・マン(葉問)を主人公にした『イップ・マン』シリーズ4作目であり完結編です。主演はイップ・マン役がすっかりハマリ役となったドニー・イェン。『ローグ・ワン』もかっこよかったですよね~。第1作目『イップ・マン 序章』が出る前からドニー・イェンは既に大スターでしたがこんなにハマってシリーズ化され長く演じた役は唯一ではないでしょうか。そんなシリーズの完結編です。
映画 イップ・マン 完結 見どころ② ブルース・リー登場
確か第2作目の『イップ・マン 葉問』のラストで子どもが入門してきますよね。李小龍って名乗って。ブルース・リーですね。しかし第3作目の『イップ・マン 継承』ではブルース・リーについてはほとんど触れていなかったように記憶していました。実際には出てきているはずなのですが、全く記憶にないので見直します!で、今作『イップ・マン 完結』ではもうしっかりとブルース・リーとして登場します。演じるのは前作『継承』のときと同様にチャン・クォックワンという俳優。これがまた見事になり切っていて素晴らしいんですよね。彼のブルース・リーらしい動きや演技にも注目です。
映画 イップ・マン 完結 見どころ③ VS スコット・アドキンス
ドニー・イェン=イップ・マン、彼の詠春拳のバトルシーンはもちろん見どころの一つですね。武術指導は3作目『イップ・マン 継承』に続きユエン・ウー・ピンです。ジャッキー・チェンの『ドランクモンキー酔拳』の武術指導として有名でしたが『マトリックス』で世界的にも有名になりました。1作目、2作目の武術指導はサモ・ハン・キンポーです。どちらがデザインするアクションシーンも見ごたえありましたねぇ~。
今回のイップ・マンは大きく分けると3人の武道家と戦います。そのクライマックスを飾るのはスコット・アドキンスです。『ドクター・ストレンジ』や『エクスペンダブルズ2』でも主人公たちを悩ませた彼ですね。見ものですよ~。
映画 イップ・マン 完結 感想 妻亡き後のドラマ
『イップ・マン』シリーズといえば、ドニー・イェン演じるイップ・マンの武術も凄いのですが、同時に彼の人柄とそれを照らすかのように共に生きてきた妻の存在がありました。映画で演じるのはリン・ホンさん。イップ・マンの傍らにいる彼女の存在は映画の中でも大きかったですね。そんな妻が亡くなったあとのイップ・マンのお話。ひとり息子が反抗期になっているんですね。武術が習いたいが学校へ通わされ学校では問題ばかり起こしてしまう。で、「父さんはボクを否定してばかりだ!」とイップ・マンと口をきこうともしない。イップ・マンが父としての仕事を果たそうとするのがこの作品の一つの軸です。まったく同年代の息子に反抗されているわたしにはなかなか身につまされるお話でした。
映画 イップ・マン 完結 考察 自分の子と他人の子への優しさの違い
映画『イップ・マン 完結』では、学校で問題を起こしてイップ・マンを困らせる息子が口答えをするとイップ・マンは息子を殴ってしまいます。そんなイップ・マンが息子のことを知り合いに頼んで旅立ったサンフランシスコ。そこでは中華街のまとめ役的な太極拳の師匠の娘と仲良くなります。年の頃は息子と同じくらい。その娘は父に太極拳をさせられることに不満を持っていて「イップおじさん」ならわかってくれるとイップ・マンに頼るんですね。そういわれた時のイップ・マンが言葉を失います。イップ・マンとしてはお父さんの気持ちのほうもわかっちゃうからでしょう。
ここで面白いのは、当然ですがわが子ではないからその娘には自分の息子に対するような態度はとらないということです。
これは実は、すごいヒントだと思うのです。
わが子だけではなく妻や夫…両親、兄弟。家族というのは他人とは違う近さがあります。しかしその近さの感覚が時に介入すべきではない部分にまで介入してしまう。
もちろん身内だからこそ介入できるという部分もあるのですが、関係を悪化させるのは双方の過度な期待です。
『双方の』『過度な』『期待』この3つ。非常にポイントで、じゃあどのくらいの距離感を保てばいいのか?というのは大ベストセラーシリーズの本『嫌われる勇気』にもわかりやすく書かれています。ぶつかるほど近くなく触れられないほど遠くもなく「手をのばせば届く距離」とは言え、誰もがこの距離は傷ついたり傷つけてしまったりしながら覚えていくものなのでしょうけれどね。
カンフーの達人であるイップ・マンでさえ、これが上手くできない時期があった。あの人格者でさえ…というのが、この映画を観ていて「人間だな~」と微笑ましくなりこれまでの3作品よりもずっとイップ・マンという人に親しみが湧きました。
映画 イップ・マン 完結 みんなの評価
では、他の人たちは映画『イップ・マン 完結』をどのように評価しているのか?Twitterの反応からほんの少しだけ観てみましょう♪
レンタルでイップマン完結観たけど、泣ける( ´∀`)これでイップマンが観れなくなるのは辛い
— こういち (@CBIjY5sIhg8GPWj) December 1, 2020
え…イップマン完結、最高でした
太極拳もかっけー
寝ます
— ずみ【チャーミング人類】 (@zumitaso4423) December 3, 2020
イップマン 完結
見終わった
4部作だったけど最後まで良かった
感動だね😭— げんさん (@genmunyu) December 5, 2020
『イップマン 完結』
シリーズ4作目の完結編
シリーズの物語は実際と比べ創作部分が多いとは言え李小龍との絡み、美的にも感じる円卓粉砕シーンそして親子愛、師弟愛、異流派との関係等の人間ドラマを今回もシリーズ独特の泣ける演出で魅せてもらえ感動…
期待を裏切らず見事に有終の美を飾る作品 pic.twitter.com/9iPBOViSUf— ✇ケンパー✇ (@zatukemper) December 5, 2020
イップマン完結編見た!
最後に過去作の映像が流れるのを見るとあーホントに終わるんだなーって思ってうるっと来てしまった
話も熱くて良かったよ!
— raty_ff14 アレキ鯖 (@ff14_raty) December 4, 2020
「イップマン完結」観賞。ほんと毎シリーズ爽快かつ涙腺崩壊でした。ブルース・リー伝説のカラテトーナメントでのスパーリングを忠実に再現もカッコよくて何回も観てしまう。#イップマン完結 #ブルース・リー pic.twitter.com/ORWdLSPsLC
— たか타카 (@soritaka178) December 5, 2020
『イップマン 完結』吹替で早速観てるんですけど、
小山力也ボイスのスコットアドキンス最高ですね完全にコブラ会の体現者 pic.twitter.com/HYcZmmFArU
— スタローガン (@transformllogan) December 1, 2020
いやあ・・・ イップマン完結素晴らしかった…
イップマンらしい完結篇だった
— 接続設定⭐️☯⭐️ (@setsuzokusettei) December 2, 2020
イップマン 完結
ドニー・イェン様やっぱカッコいいな
コリンを初っ端ぶっ飛ばすシーンは鳥肌たった😂
完結にスコット・アドキンス持ってきたのは嬉しいしめちゃくちゃいい役してた笑
あと、ワン師匠の娘役の人可愛すぎませんかショートになった時またさらに😍 pic.twitter.com/DaWeCea0XQ— kaito🦄 (@kk_DP_) December 2, 2020
「イップマン 完結」、チャン・クォックワンのリー先生のシーンだけで1兆点。愛と敬意に溢れ、パロディーチックにならない"カッコいい"リー先生は本っっっ当に素晴らしい! pic.twitter.com/Wf25D9UjFd
— S字 (@Gulogulo_wv) December 2, 2020
イップ・マン=ドニー・イェン=大塚芳忠 も見どころ
最後になりましたが、シリーズ通してイップ・マンを演じるドニー・イェンの日本語吹き替えは大塚芳忠さんです。イップ・マン役はドニー・イェンのハマり役でもありますが実は大塚芳忠さんのはまり役でもあるんですよね。『鬼滅の刃』で鱗滝左近次の声にしびれた方にはぜひ、シリーズ全作日本語吹替版でお楽しみください!
全ての物語のために
映画『イップ・マン 完結』は動画配信中です。無料で観る方法もありますよ♪