アニメ 鬼滅の刃 12話 ネタバレ あらすじ 感想 考察 動画 無料 一休みしながら自分を鼓舞する習慣
アニメ 鬼滅の刃 12話

引用元:https://kimetsu.com/anime/
数年前、職場で行き交う同僚たちが
「はぁ、キツイっすねぇ」
とまるで挨拶のように「キツイ」とかため息を連発するのが嫌いでした。
ところがここ1年、自分がその言葉をしょっちゅう発しそうになる。
そんな自分を「いかんいかん」と否定するのはじつは成長効率が悪い…って知ってました?
アニメ「鬼滅の刃」
12話「猪は牙を剥き 善逸は眠る」
を観ました。
この記事は、アニメ「鬼滅の刃」第12話「猪は牙を剥き 善逸は眠る」のあらすじや感想、見どころを紹介します。
若干ネタバレはありますが観たことがない人の楽しみを奪うようなネタバレにはなっていないはずです。
また、ストーリーセラピーでは主に働く男性にとっての自分を強くする方法について書いています。
あなたが、アニメ「鬼滅の刃」に興味を持ったり、燃え尽きず穏やかに強く成長するための習慣作りに役立てれば嬉しいです。

アニメ「鬼滅の刃」はU-NEXTで無料で観れます>>
※U-NEXTでは31日間無料で観放題キャンペーン受付中です。
アニメ「鬼滅の刃」は全話を完全無料見放題。
他の無料見放題アニメやドラマや映画も日本一充実している動画配信サービスです。
かなりお得なのでぜひ試してみてください♪
今すぐU-NEXTの31日間無料キャンペーンを試してみる>>
※配信情報は2020年1月のものです。最新情報はU-NEXTのページでご確認ください。
アニメ 鬼滅の刃 12話 ネタバレあらすじ
アニメ「鬼滅の刃」
第十二話「猪は牙を剥き 善逸は眠る」
鬼が鼓を打つ度に、部屋が回転する不思議な屋敷。
その中で、炭治郎は善逸と離ればなれになってしまいました。
炭治郎は照子と、善逸は照子の兄・正一と一緒です。
炭治郎は正に今、鼓をたたく鬼・響凱を目の前にしています。
そこへ現れた鬼殺隊らしき男…イノシシの仮面をかぶった伊之助。
伊之助は猪突猛進で誰にでも向かっていきます。
鬼にも炭治郎にも…。
そのころ善逸は恐怖で怯えすぎて正一に諭されます。
そこに現れた地を這う四ツ目の鬼。
善逸と正一は必死で逃げます。
しかし、二人が畳の部屋に入ったところで地を這う鬼に追い付かれてしまいました。
あまりに恐怖を感じたせいか気絶してしまう善逸。
正一はなんとか善逸を引きずって逃げようとしますがすぐに追いつかれ…
いっぽう炭治郎は、響凱の鼓攻撃の規則性に気づいていました。
その時また部屋が変わります。
響凱が鼓を叩いていないのに!?
その時、炭治郎はある匂いに気づいて……
アニメ 鬼滅の刃 12話 感想と見どころ
怖いんですよ。
怖いのに、笑ってしまいました。
善逸の怖がり方、怯え方が尋常じゃないんです。
尋常じゃないくらいやかましくてなさけない。
それがまず滑稽。
そして、善逸の真の姿。
このギャップが善逸の魅力なのでしょう。
かっこよすぎて度肝を抜かれました。
そして伊之助。
猪突猛進!猪突猛進~~~~!!!
って(笑)
子供…照子を踏みつけて炭治郎に投げられてしまいますが、かなり強いようです。
12話…1クール目の最後ですよね。
ここにきてやっと、炭治郎の相棒ともいえる善逸と伊之助がそろったということです。
やっぱり、この作品は丁寧なんですよね。
丁寧に丹念に描いている。
だから、仲間が登場する前に、炭治郎という主人公の下地を固めた。
禰豆子を守り人間に戻すために強くなる必要があり、その手段が鬼殺隊に入るということ。
禰豆子が一番の相棒とも言えなくもないですが、守るべき存在でもあるしやっぱりヒロインでしょう。
うまくできています。
男の子3人と少女1人。
のび太、ジャイアン、スネ夫にしずかちゃん。
ルパン、次元、五ェ門に峰不二子。
……みたいな。
(笑)
ちゃっかり王道のカタチがここにきて完成しています。
さて、次回、わたしの好きな回です…たぶん…たしかそう。
鼓の鬼・響凱との決着…だと思います。
こんなに短い期間に全話見直しているの、本当に珍しいです。
楽しみ!!
いつ見ようかな~♪
U-NEXTでは無料で31日間制限なしで利用できるキャンペーンをやっています。
しかも無料期間中での解約も簡単。
アニメ「鬼滅の刃」の動画は全話完全無料見放題です。
アニメ好きにもドラマ好きにも映画好きにも絶対おススメのキャンペーンです。
※配信情報は2020年1月のものです。最新情報はU-NEXTのページでご確認ください。
アニメ 鬼滅の刃 12話【考察ストセラ】一休みしながら自分を鼓舞する習慣
炭治郎は、先日の戦いで体のあちこちを痛めていました。
毬を使う鬼と矢印の鬼との戦いですね。
骨が痛いようです。折れてるの??
そんな炭治郎が痛くても頑張れ!
…と、自分を鼓舞する姿…セリフが印象的でした。
真っ直ぐに前を向け!!
己を鼓舞しろ!!
頑張れ 炭治郎頑張れ!!
俺は今までよくやってきた!!
俺はできる奴だ!!
そして今日も!!これからも!!折れていても!!
俺が挫ける事は絶対にない!!
(笑)「折れていても!!」って…
シリアスな戦いの中にちょっとおちゃめなシーンが入るのもこの回の特徴かな…
ネバーギブアップの精神で自分を鼓舞して頑張るのは大切です。
苦しい時こそそうやって自分を奮い立たせる。
そのために「ロッキー」を観たり、ジャッキー・チェンを観たり、「鬼滅の刃」を観たりすればいい(笑)
ただし注意しておきたいことがあります。
自分の気分、気持ちを否定しすぎると心がすり減っちゃうよということ。
頑張りどころと頑張っちゃいけないところがある。
そのタイミングは上手に見分けましょう。
なぜか?
実は、やみくもに頑張ると成長しないから。
努力が報われない自分を作っちゃうからです。
ぶっちゃけ、何度くじけてもいいです。
もう一回立ち上がればいいだけです。
最近わたしは少し元気を取り戻してきています。
でも、2019年は心折れた年でした。
全てにではないにしてもくじけました。
職場復帰して徐々に元気を取り戻してきていてもトイレなどで一息つくと、ため息とともに「っふ~、キツイな~」なんて言いそうになる。
言いそうになって、その言葉を飲み込んじゃったりもします。
が、これってまだ、一度心折れた自分を受け入れられていない、許せていないことなんだなと気づきました。
キツくていいのに、言葉を飲み込んでしまうのは、キツイと思っている自分を認めたくないから…
許せないからなんだと思うんです。
でも「キツイな~」と感じていることを自覚するのは大切です。
これは「休め」、という潜在意識からの信号だったり、栄養や睡眠が足りていないぞという信号だったりするわけです。
AI研究者で脳科学の研究をしている黒川伊保子さんは、男性はぼうっとしているときに空間把握をしているそうです。
物事との関係性を空間的にとらえて整理している…ということなのでしょうか?
わたしの解釈になってしまいますが、現実の物理的な空間把握、空間情報の整理はもちろんですが…
それだけではないようです。
さまざまな物事との距離感だったり関係性という意味での空間情報の整理。
つまりぼうっとしている間に成長するということですよね。
♪お~とこには~、自分の世界が~ある♪
※「ルパン三世のテーマ」より
ひとりの時間が大切な男性って結構いるでしょ?
そういうことなんですよね。
脳がぼうっとしたがっているのに「いかんいかん」と無理やり目の前の仕事をやる。
もちろんそうしないといけないときもあります。
が、せめて脳が休息を求めていることは気に留めておいて、意識してぼうっとする時間を作る必要があります。
だから、わたしは最近「っふ~、キツイ…」と言いそうになったらその自分を否定しないように心がけています。
ため息をつきたくなったときは体と心からの知らせ。
自分への合図だと受け止めるようにしています。
ため息は無意識にやっちゃうと気分がめいりますが、同じ呼吸でも深呼吸にすると効果は真逆になります。
深呼吸というのは要するにもっとも身近な瞑想ですからね。
「折れていても、俺はくじけない!」
と、頑張りどころで頑張ったら、「っ疲れた~~~~~~~~~~~~~~~~~!!!!」
とバタンキュー!してボ~っとしましょう。
慌てない慌てない。一休み一休み。
そして、次回、頑張り最高潮の炭治郎を堪能します!(笑)
全ての物語のために
アニメ「鬼滅の刃」はU-NEXTで無料で観れます>>
※U-NEXTでは31日間無料で観放題キャンペーン受付中です。
アニメ「鬼滅の刃」は全話を完全無料見放題。
他の無料見放題アニメやドラマや映画も日本一充実している動画配信サービスです。
かなりお得なのでぜひ試してみてください♪
今すぐU-NEXTの31日間無料キャンペーンを試してみる>>
※配信情報は2020年1月のものです。最新情報はU-NEXTのページでご確認ください。
アニメ 鬼滅の刃 13話 ネタバレ考察 無料情報 音で自分を癒す知識
