アニメ 甲鉄城のカバネリ 順番と評価 もっとアニメを観なきゃ!と思わされた作品

甲鉄城のカバネリ どの順番で見ればいいの?

進撃の巨人 好きなら 甲鉄のカバネリはおススメ!!
この記事では、TVアニメシリーズ「甲鉄城のカバネリ」の感想や見どころと、シリーズ全体の順番を紹介します。
アニメ「甲鉄城のカバネリ」は無料見放題配信中です。
※U-NEXTは31日間無料キャンペーン中です。無料期間でやめることもできます。
アニメ「甲鉄城のカバネリ」を無料で観る>>
※配信情報は2020年6月のものです。最新情報はU-NEXTのページでご確認ください。
アニメ 甲鉄城のカバネリ とは? 作品の順番
アニメ「甲鉄城のカバネリ」は2016年に放送されたTVアニメです。
その後、TVシリーズ全12話を再編集して前編と後編に分けた劇場用映画が公開。
2019年には続編となる完全新作の中編映画が公開されています。
・TVアニメ「甲鉄城のカバネリ」全12話
・映画「甲鉄城のカバネリ 総集編 前編 集う光」
・映画「甲鉄城のカバネリ 総集編 後編 燃える命」
・中編映画「甲鉄城のカバネリ 海門決戦」
ファンとしてはまた1クールくらいのTVシリーズで新作を楽しみたいところですね。
アニメ 甲鉄城のカバネリ TVシリーズと総集編 ネタバレあらすじ
アニメ「甲鉄城のカバネリ」
2016年

©カバネリ製作委員会
極東の島国・日ノ本。
噛んだ人間を感染させ同族に変えるゾンビのような怪物・カバネに覆い尽くされていました。
民の生活はカバネから隔離された街の中で行われており、街は駅と呼ばれる砦が中心に栄えています。
駅と駅を駿城(はやじろ)と呼ばれる装甲機関車で行き来することで、日ノ本全体のインフラが成り立っているようです。
製鉄および蒸気機関生産を中心に行っている顕金駅では、少年・生駒が、対カバネ用の武器・ツラヌキ筒やカバネウィルスの脳への侵攻を止める器具などを独自で研究・開発していました。
生駒はかつてカバネによって妹を殺された過去があるようです。
そんな生駒がいる顕金駅に駿城『甲鉄城』が立ち寄ります。『甲鉄城』は将軍家のある幕府最大の要害・金剛郭に向かう途中でした。
しかし直後、別の駿城が顕金駅に突入してきます。なんとその駿城はすでにカバネに乗っ取られていました。
駅も街もカバネの大群に襲われ大混乱です。
顕金駅は放棄されることになり可能な限りの生存者が『甲鉄城』へ避難。
そんな中、生駒はカバネに噛まれてしまいます。すぐさま自作の器具で自らの首を縛りウィルスが脳へ侵攻するのを防いだ生駒は…
カバネリの体と人の理性を持った人間とカバネの間の存在・カバネリと化すのでした。
『甲鉄城』に乗っていた不思議な少女・無名に助けられながら『甲鉄城』の人たちと共に脱出した生駒。
襲い来るカバネたちと戦いながら金剛郭を目指す旅が始まります…
アニメ 甲鉄城のカバネリ 見どころポイント
アニメ 甲鉄城のカバネリ を作った人たち
アニメ「甲鉄城のカバネリ」は、アニメ「進撃の巨人」が大ヒットしたことで注目を集めたWIT STUDIOと荒木哲郎監督によるオリジナルアニメ作品だそうです。メインのスタッフだけ簡単にご紹介しておきます。
監督:荒木哲郎
アニメ「進撃の巨人」シリーズをずっと監督されている人ですね。ダイナミックで激しい迫力あるアニメーション描写が得意の様です。
シリーズ構成: 大河内一楼
お名前を初めて調べてみました、最近では「ルパン三世PART5」のシリーズ構成や脚本を担当された人なんですね。「プラネテス」もか…コレ、観たいと思っていた作品です。
キャラクター原案:美樹本晴彦
ハッキリ言ってこの人の絵だったから観た…というのはデカいです。わたしが小学生のころに観ていたアニメ「超時空要塞マクロス」のキャラクターデザインの人ですね。「ガンダム」も何作品か担当されている様子。予告編で美樹本さんの絵が荒木さんの演出で迫力満点に描かれていたので数年前から興味を持っていました。
アニメ 甲鉄城のカバネリ 見どころポイント
力強さが絶品!
1年ほど前にU-NEXTの31日間無料キャンペーンに加入したときに、全話無料配信していることを知って飛びついた作品です。
というのもTSUTAYAの店頭で数年前に予告編の映像を観て気になっていましたが、他の作品を優先させて後回しになっていたのです。
美樹本晴彦さんの絵が力強く躍動している感じがとても印象に残る予告編でした。
実際、観始めて1話目からドキドキして観れました。回を重ねるごとに熱くなり最後まで一気に観ました。「進撃の巨人」に通じるけど、実は個人的には「甲鉄城のカバネリ」の方がわたしの好みです。「進撃」より観やすい。
スチームパンクな時代劇
まさに「進撃の巨人」に通じる力強さを感じました。パワフルなゾンビ…カバネの強さ。そして映像的に非常に楽しいのが『駿城(はやじろ)』と呼ばれる蒸気機関車です。蒸気機関車が線路の上を走るだけで画がパワフルになりますね。走る列車の中や外でのカバネとの闘いもスリルも満点で手に汗握ります。
「銀河鉄道999」のような列車モノとして分類しても良いくらい舞台のほとんどが列車でした。
また、画的に面白いのは時代劇なのにスチームパンク的なテイストが入っているところですね。街も駅を中心に栄えていますから街の文化は江戸時代辺りの文化に見えるのに蒸気機関だけは発達しているから、時代劇の街並みにスチームパンク的な蒸気やその幹線が融合しています。実に自然に世界観設定がされているのが日本のアニメーションのレベルの高さを物語っているように感じます。
不信と葛藤の物語
壮大なスペクタクルが一番の見どころであることは間違いないのですが、不信と葛藤の物語がさらに盛り上げます。
まず、カバネが怖いですよね。ゾンビの進化系です。多分、屍(シカバネ)が語源だと思います。
カバネは鋼鉄の被膜に守られた光る心臓を持っています。不通の刀や銃ではなかなか倒せません。
なので特注の銃や刀が必要になるんですね。そんな恐ろしいカバネに埋め尽くされた世界で、主人公の生駒はカバネリになる。
カバネリというもの自体がその世界でもほとんど認識されていないようで、人間の心を持ったまま体はカバネ…なので、生身の人間たちは「そりゃカバネだろ!」ともう阻害しまくるわけです。この辺りが物語を盛り上げるんですよね。
アニメ「甲鉄城のカバネリ」は無料見放題配信中です。
※U-NEXTは31日間無料キャンペーン中です。無料期間でやめることもできます。
アニメ「甲鉄城のカバネリ」を無料で観る>>
※配信情報は2020年6月のものです。最新情報はU-NEXTのページでご確認ください。
考察 正しい知識を持たないから無意味な争いが始まる
和製ゾンビものの最高潮
アニメーションは日本が世界一です。それで時代劇でありスチームパンクでありゾンビもの。
描写力も画力も物語も題材に合致した素晴らしい作品です。
ということは和製で在りながら世界中のゾンビものの中でもトップレベルのエンターテインメントだということですよね。
ゾンビものには名作が多い
映画「ナイト・オブ・ザ・リビングデッド」「ゾンビ」などを起源するいわゆるゾンビモノ。ホラーエンターテインメントとして名作も多いですね。
なぜ名作となるかというと、その物語の中で描かれる人間の葛藤のドラマが非常に象徴的だからです。シーズン6、7あたりまではどんどん面白くなっていって大反響を呼んでいた「ウォーキング・デッド」も素晴らしいですよね。
新型コロナウィルスで広がる不信感
先日も、国内のニュースで、報道されていました。ソーシャルディスタンスをめぐって電車の中でいざこざがあったと…
寂しいことです。誰が感染しているかわからない新型コロナウィルスによって、周囲の人への不信感が募って感情を冷静に保てなくなっているんですね。
ゾンビものというのはそういう社会の象徴です。特に「甲鉄城のカバネリ」はゾンビ…ここではカバネですが、そのカバネと人間の間の存在、カバネリという存在を設定することで、その不信感や葛藤を巧妙に表現できていると思います。
カバネ側からしたらカバネリは人間。人間側から観たらカバネリはカバネ。
敵の敵は味方なんて言葉が天国の言葉のように甘ったるく聞こえますよね。
敵の敵も味方も敵なんですから。
アニメ「甲鉄城のカバネリ」は全編を通してこの『不信感』との葛藤がテーマになっています。
カバネリになった生駒への偏見などは観ていて悲しくなります。
とにかく不信感を募らせてギャーギャーピーピー攻撃する。
愚かを絵に描いたらあなたですと言いたくなる騒ぎ方。
でも、それを笑えないくらい今、現実にこの日本でも連日報道されるレベルで起きています。
なぜ、そういうことが起きるのでしょうか?
ウィルスへの感情的な反応で?精神レベルがわかる
知らないから怖いんです。知ればいいだけなのに知ろうとはしないくせに無駄に騒ぐ。
その愚かさを「甲鉄城のカバネリ」でじっくり見て欲しいです。
信じられないから反感に変わっている
潔癖症ではなかったのに、新型コロナショックにいよって手洗いうがいじゃ飽き足らず家に帰ったら着替えて消毒して潔癖症以上に潔癖になったという人もたくさんいます。
わたしの知り合いが通勤で新幹線に乗っていて「ケホッ」と咳をしてしまったら向かい側の席の乗客が自分のシャツをめくってガバッと頭からかぶったそうです。お腹丸出し…
笑えるけど笑えないですよね。ちなみにそのとき知人はマスクをしていました。
それらの『不信』はどこからくるのか?
無知からですよね。知らないから警戒する。警戒するのは怖いからです。
電車の中でソーシャルディスタンスに対してケンカを始めたという人は怖かったんですよね。
それと同時に自分の心を落ち着かせる「知識」もない。
『怖い』『不信』にイラっと脊髄反射してしまっている。
その人は「電車が空いているんだから離れろよ」と注意したそうです。
自ら指摘していますがそんなに空いているなら自分からそっと離れることもできるわけですよね。
わたしたちは物差しを持って歩いているわけではありません。
距離感なんて人それぞれです。
ウィルスに対して警戒する感覚だって人それぞれでしょう。
ましてや、今でもインフルエンザで毎年無くなる人数を新型コロナの死者数が上回ったという情報は聞きません。
肺炎で亡くなる方は毎年9万人もいるんだそうですよ、日本で。新型ではなく既存の肺炎で。
新型コロナは何名でしょうか?
だったら今までの風邪や肺炎、インフルエンザへの無警戒さはなんだったんでしょうね。
滑稽ですよ。
それも1つの知識なら、疑心暗鬼になってセコセコイライラすることで免疫力が下がるということも知識として知っておかなければなりませんよね。
そのうえで、自分の精神の安定を保つ方法という知識がなきゃならない。
電車で「近い!」とキレる暇があったらベンキョーすることが山ほどありますよね。
アニメ 甲鉄城のカバネリ は無知で愚かな人と正常な人の差を客観視できる
アニメ「甲鉄城のカバネリ」は無知で愚かしく怯えるだけの人と、人の愚かさが生み出す混乱と戦う人の精神の違いをそのまま魅せてくれています。
まさに今見るべきアニメでしょう。
手に汗握る大冒険アクションホラーでありながら図らずも新型コロナパニックのまさに今を象徴するようなテーマです。
今ぜひおススメしたい、イッキ見確定のアニメです!
全ての物語のために
アニメ 甲鉄城のカバネリ のフル動画を無料で安全に観る方法
アニメ 甲鉄城のカバネリ を動画配信で観るなら
アニメ「甲鉄城のカバネリ」はU-NEXTで無料見放題配信中です。
U-NEXTでは31日間無料観放題キャンペーン中。
またキャンペーンに無料登録するだけで600円分のポイントがもらえるので有料作品も無料で観れます。
かなりお得なキャンペーンなのでぜひ試してみてください♪
今すぐU-NEXTの31日間無料キャンペーンを試してみる>>
※配信情報は2020年6月のものです。最新情報はU-NEXTのページでご確認ください。
アニメ 甲鉄城のカバネリ をDVD・Blu-rayレンタルするなら
動画配信サイトでの配信が終わっていてもDVD・Blu-rayのレンタルなら借りれるでしょうからお安心です。
動画配信サービスは難しそうとか、慣れないから抵抗があるという方のためにDVD・Blu-rayで観れるのにレンタル店へ足を運ばずに済む方法もお伝えしておきます。
DVD・Blu-rayレンタルなら
>>TSUTAYA DISCAS の宅配レンタルがおススメ
※TSUTAYA DISCASでは30日間無料キャンペーン実施中です。
こちらも大手 TSUTAYA がやっているサービスですから安心ですよね。
DVD・Blu-rayが自宅まで宅配されてきます。返却も通勤や登下校の時にポストに投函するだけ。
こちらも30日間無料キャンペーン実施中です。
実はわたしも利用者のひとり。こちらは解約せずとも休止ができるので超便利。もちろん休止期間中は料金は発生しません。
TSUTAYAから宅配で借りつつ、いくつかの動画配信サービスを無料で試してみて、自分に合ったところを選んでもいいし、休止を利用して月ごとに利用サービスをチェンジするのも賢い使い方かもしれませんね。
TSUTAYA DISCAS でDVD・Blu-rayの宅配レンタルを無料で試してみる