祈り通りのラスト アニメ【約束のネバーランド 2期】11話(最終話) ネタバレあらすじ 感想

アニメ『約束のネバーランド 2期』11話(最終話)を観ました!

いろいろあったけど祈った通りのラストでジ~ンと来ました♪

ではアニメ『約束のネバーランド 2期』11話(最終話)を振り返ってみましょう♪
アニメ『約束のネバーランド 2期』は全話動画配信されています。お得に観る方法もありますよ♪
アニメ 約束のネバーランド2期 11話(最終話) ネタバレあらすじ
アニメ『約束のネバーランド 2期』
EPISODE11

©白井カイウ・出水ぽすか/集英社・約束のネバーランド製作委員会
「一緒に自由になろう」…エマはラートリー家の頭首ピーターに手を差し伸べます。食用児たちの管理や研究を行う今の生活が望んだものではないはずというエマにピーターは尊敬していた兄との記憶を思い出します。兄ジェイムズが「ウィリアム・ミネルヴァ」を名乗り、食用児たちを救う支援者となりラートリー家が代々受け継いできた役割を逸脱したことで、兄を犠牲にし世界秩序を保つことを選んだのがピーターでした。
世界はそんなに甘くない…と思ったのかピーターは、エマの手を握ることはなく…。そしてママ…イザベラたちの選択は…
遂に人間の世界へ繋がる門に到着した一行は、ミネルヴァのペンを使い、その扉の向こうへと踏み込みます。
しかし、エマ、ノーマン、レイ、シスロ、バーバラ、ザジは鬼の世界に残る道を選ぶと言いだします…。
アニメ 約束のネバーランド2期 9話 見どころと感想
アニメ 約束のネバーランド2期 11話(最終話) 見どころ
※重要なネタバレがあります
アニメ 約束のネバーランド 2期 11話(最終話)の見どころ① ラートリー家の悲劇
第1期から名前が出てきていたウィリアム・ミネルヴァ。それが鬼の世界で食用児たちを管理してきた家系の人だったんですね。彼の葛藤と家族・一族の中での葛藤とその弟であるピーターの苦悩のようなものが垣間見える回想シーン。ほんっとうに!ダイジェストアニメになってしまったのがもったいないくらいの内容がいきなり紹介されます。
アニメ 約束のネバーランド 2期 11話(最終話)の見どころ② イザベラの選択
自分たちも食用児として育ち、一緒に育った兄弟たちが出荷されていくのを観ていた大人たち…それがイザベラを筆頭としたシスターたちですよね。エマは当然イザベラ=ママにも一緒に生きようと声をかけます。イザベラがどういうつもりでいるのか?そしてエマたちは何を伝えるのか?見どころです。
アニメ 約束のネバーランド 2期 11話(最終話)の見どころ③ エマたちの目指すところ
「みんな助けたい」がエマの願いです。第1期最初は、自分たちのGFハウスの事しか知りませんでした。その中でまだ幼く脱走計画に参加できない子たちも「みんな」助けたいというのがエマの主張。現実はのノーマンやレイは反対していましたね。さらに、GFハウスのような場所がいくつもあると知ったエマの望みは全ての食用児たちを指して「みんな」を助けたいと意味が変わりました。それが、第2期で鬼たちにも文明があり家族があることを知って、鬼も人間も「みんな」助けたいに変わりました。しかも後半ではGFハウスは高級な食用児栽培プラントで一般の鬼向けの量産食用児プラントもあるっぽいぞ…というのがわかってきます。そんな中でのエマのいう「みんな助ける」とはどういう状態を言うのか?今、人間の世界に行って、それが叶うのか?…ですよね。エマたちが目指すのはもっと先でした。
アニメ 約束のネバーランド 2期 11話(最終話)の見どころ④ そして結末
そして、エマのいう「みんな」を助けるまでのくだりはほとんど静止画のハイライトのような見せ方でちゃんと結末迄見せてくれます。最後の瞬間まで観行ってしまいました。大部分が端折られているのはもう承知の上ですが、原作の結末の項なのでしょうか?だとしたらやっぱり1度は漫画も読んでみたいです。もしも結末が違ったら、「ええ~!アニメの結末の方がいい!!」と脳内で漫画とアニメを合体させちゃうかもですが。
アニメ 約束のネバーランド 2期11話(最終話)の感想
※重要なネタバレがあります
アニメ 約束のネバーランド 2期 11話(最終話)の感想① 素敵なラストでよかった
第1期を観始めたころから願っていたカタチでちゃんと最後の結末まで見せてくれたので、結果的には最後まで観れてよかったなという気持ちです。なぜ、今回このアニメが原作をこうも改編したのか理由はわかりません。原作を読んでいないので大枠は同じで総集編的にギュギュっと本質が伝わるように構成し直したのか?はたまた原作とは違う結末をお茶の間に届けたかったのか?もっとじっくり描いて欲しかった感はどうしてもぬぐえませんが、それでもステキなラストで本当に良かったです。
アニメ 約束のネバーランド 2期 11話(最終話)の感想② もっとずっとエグイんでしょ?
原作はきっともっとずっとエグイんでしょ?何かでノーマンと再開する原作のコマだけ観たことがあるのですが、エマもノーマンもだいぶ成長した姿でした。だから、原作ではエマとノーマンが再会するまでにももっと歳月がかかるしその分様々な戦いや葛藤・苦悩が描かれるはずなんですよね。ピーターやラートリー家のことにしても、数分で紹介されましたがもっと描かれているのかな?ソンジュだって野生の人間を食べれる日を待ってるって言ってたじゃない…あの件もきっと描かれているんでしょ?そしてママ=イザベラの葛藤だって、本当はもっともっと今回の最終回よりも感動の振れ幅大きいんじゃないでしょうかね?原作漫画の最終巻の表紙を見る限り絶望的な終わり方にはなっていないんじゃないかな?と希望は持っていますが、アニメほどきれいな終わり方は出来ていなかったりする可能性もありますよね?いろいろな意味でもっとエモーショナルにエグそうだなと期待して、いつか必ず全巻読みたいです。
アニメ 約束のネバーランド 2期 11話(最終話)みんなの評価
では、アニメ『約束のネバーランド 2期』11話(最終話)のみんなの評価が垣間見えるようなツイートを、ほんの一部ですが拾ってみましょう♪
※重要なネタバレがあります
#約束のネバーランド 2期11話 終
ピーターは使命に取り憑かれて、尊敬する兄を殺してしまったんですね…
エマの「母親はママだけ」「一緒に生きよう」が泣ける~
これで大団円かと思ったら、エマが鬼の世界に残るなんてビックリ!
終盤はダイジェストで残念でしたが、ハピエンになって良かったです!— えまのん (@emanon93) March 26, 2021
#約束のネバーランド 2期11話(終)
『自由』
ラートリの死に際も良いんだよな…
ママにも許された贖罪からの解放
原作とは大分違うEND
それでも最後のダイジェスト、とても感動しました…
台詞は無かったですが、大人エマたちの戦いや"約束"・人間世界での"自由"が見られて良かった!#約ネバ pic.twitter.com/PDYOySSqNU— ニュービー (@Founderscolor) March 26, 2021
#約束のネバーランド #約ネバ 2期11話 🍀終🍀
原作から削られた部分が多かったこともあり、『死』が減って、
辛さをあまり感じずに視聴できました。
終盤はダイジェスト。ここは原作読み直そうと思いました。
盲目の鬼、とあるキャラの生還。
アニオリ部分も好きな点はあったし、見て良かったです!— アキヅキ (@akizuki2020sept) March 26, 2021
約ネバ 約束のネバーランド 第2期 11話
展開が速かったですね!約束の重要さはどれくらい視聴者に伝わるのだろう。
エマの「全員助けたい」気持ちが一貫しているところが良いですよね。
正直2期で完結すると思っていなかったし、ラストは作画は綺麗だけど話が少し読みづらかったです。#約ネバ— あるる (@tpD4gw6j3Wnudko) March 26, 2021
久々にハマったアニメ、約束のネバーランド(原作未読)。1期も2期も楽しく見てたのに、2期11話ラストでキョトン( ・∀・ )。駆け足過ぎて最終回だったとツイで知った…約束を結び直す旅が続くものだと楽しみにしてたのに…
— おつむてんてん (@715_sohappy_715) March 27, 2021
約束のネバーランド11話/ジャンプ原作。放送中の2期はアニオリ展開。原作者が監修についているだけあって、僕みたいな原作を読んでいない人間からすれば納得の展開でおもしろい。アニメはアニメとして、オリジナルなラストを用意して完結させる。物足りない人は原作へ手を伸ばせばいい。そんな感じ。
— りゅうひよこ ; Ryu❤️Wangxian & Victuuri (@LOVE_FICTION) March 24, 2021
2期11話(最終話)感想
肝心の部分が丸っとゴソッとカット!😨
ぜんぜん感動しなかった😭
そもそも2期は強敵が一人もおらず(ピーターは小物すぎる)、達成感が全くない!
白井先生が全面監修だという事が信じられない。#約束のネバーランド #約ネバ— 朱珠 (@UiwLjYHySH1iddT) March 25, 2021
#約束のネバーランド(第2期) 第11話感想:人の世界へ脱出出来た後はダイジェストでしたね。不満な意見も見受けられますが”続きは原作で読んでねエンド”より良かったです。 pic.twitter.com/YDarTeZc3a
— 月明かりの下で睡眠 (@tamanoyua) March 26, 2021
11話
個人的には2期もめっちゃ面白かったけど、エマ達とフィル達が再び再会するまでのエピソードはスライドショーの様にせず細かく最後までガッツリアニメでやって欲しかったかも
あと絶対いつか続編とかやって欲しい!👍#約束のネバーランド#約束のネバーランド2期#約束のネバーランドseason2
— kentoppi (@7Kentoppi) March 26, 2021
アニメ 約束のネバーランド 2期11話。最終回…なんだけどあまりに駆け足で最後は原作ダイジェストだった。色々事情があるのだろうけど最終回に原作展開を持ってくるなら中途半端にせず最初から、と思ってしまう。でもエマが独りきりにならなかったこととママ達と共に生きる世界線なのは良かった、かな
— なお。@感想垢 (@yuquna) March 26, 2021
アニメ 約束のネバーランド 2期 11話(最終話)まとめとちょっと考察
まさか、こんなに大幅な改変がなされるとは思ってもいなかったので、原作を読んでいる人はもちろん、原作未読の人たちの中でもいろいろな感情が沸き上がったんじゃないかなと思います。ただ、多くの人が祈りたい世界のありようで着地をさせてくれたのは確かかなと思うので、わたしは素直にアニメ『約束のネバーランド』シリーズ全話観れてよかったなと感じています。また、見返すことがあってもいいなとも思っています。
個人的には中世的な文明の鬼に比べて、人間の社会があまりにも現代的過ぎて、その文明を持っている人間たちが食用児の存在を世界の均等を守るために容認している…とはちょっと受け入れがたいです。人間の大部分は鬼の世界を知らず、知っている人たちの中にはラートリー家のようにその闇を守っているのでしょうが、ミネルヴァのように、そしてエマのようにみんなをなんとか助けたいと思う人間もいるはず。人間の側にもね。例えば千空みたいな科学者がそれこそ鬼が人間を食べずとも退化しない方法をなんとか開発しようと画策しているとか…。
人間の世界もそうであって欲しいな…。そこまでは描かれていませんでしたが、わたしの祈りはそうです。
全ての物語のために
アニメ『約束のネバーランド 2期』は全話動画配信されています。お得に観る方法もありますよ♪