アニメ あひるの空 12話 ネタバレ あらすじ 感想 見どころ 無料 動画 考察 才能がない?それホント?
アニメ あひるの空 12話
好きだけど才能がない・・・
なんてことは、本当はないんじゃないかな?
って思います。
才能を活かす方向性がわかっているかどうか・・・
なんじゃないですかね?
アニメ「あひるの空」
第12話「TEAM」
を観ました。
この記事は、アニメ「あひるの空」第12話「TEAM」のあらすじや感想、見どころを紹介します。
ネタバレはありますが、今から観る人の邪魔になるネタバレではないはずです。
また【考察ストセラ】は好きなことは才能とつながっている話です。
あなたが、アニメ「あひるの空」に興味を持ったり、好きなことを諦めなくていいと思えるきっかけにでもなれたら嬉しいです。
アニメ あひるの空 11話 ネタバレ無料 強さと弱さは紙一重
アニメ「あひるの空」はU-NEXTで無料で観れます>>
※U-NEXTでは31日間無料観放題受付中です。
アニメ「あひるの空」は完全無料見放題。
他の無料見放題アニメやドラマや映画も日本一充実している動画配信サービスです。
有料作品(新作映画など)が観れる600円分のポイントももらえます。
かなりお得なのでぜひ試してみてください♪
今すぐU-NEXTの31日間無料キャンペーンを試してみる>>
※配信情報は2019年12月のものです。最新情報はU-NEXTのページでご確認ください。
アニメ あひるの空 12話 ネタバレあらすじ
アニメ あひるの空」
#12「TEAM」
男子は本能が喜び、女子は本能で必死の防衛!
男子バスケ部と女子バスケ部の試合が続いています。
千秋の指示によりチェンジされ、コートの外に出された空とトビ。
トビは試合の様子を見ながら、勝てるような様子でないことに愚痴をこぼします。
このチームには勝つために足りないものがある。
奈緒がそうトビに話します。
そのまま勝敗が決まりました。
女子バスケ部に敗れたことでやる気をそがれてしまった様子の男子バスケ部。
ところが、そんな様子を見て、誰よりも落ち込んだのは奈緒でした。
その場から姿を消したのです。
空は慌てて彼女の忘れ物を手に追って行き…
アニメ あひるの空 12話 感想と見どころ
はい。
いきなりネタバレですが男子バスケ部対女子バスケ部の試合。
男子が負けま~す!
そりゃあそうですよね。
男子に負けてもらうために始めた試合ですもんね。
これで勝ったら今までのストーリー台無しです。
登場させたキャラクターも台無し。
でも、みんなの課題が見えてくるところです。
みんなの課題を浮き彫りにしてくれたのが奈緒。
今後、彼女の才能は男女バスケ部を大きく飛躍させるでしょう。
分析と適切な指令。
単なるマネージャーとしてではなく、バスケットボール素人である顧問の五月先生の代わりに監督的な役割も担う。
男子チーム残念ね。
円さんの裸は観れません!
ストーリーセラピー的にこのエピソードが非情に面白いのは、みんなの課題をあぶり出す役の奈緒の存在ももちろん見どころですが…
その奈緒自身の課題も一緒に浮き彫りにしているところです。
奈緒自身にも課題があって、彼女の成長物語にもなっている。
ああ、やっぱりこの作品面白い!
って、こういうところでも思えます!!
U-NEXTでは無料で31日間制限なしで利用できるキャンペーンをやっています。
しかも無料期間中での解約も簡単。
アニメ「あひるの空」の動画は全話完全無料見放題です。
アニメ好きにもドラマ好きにも映画好きにも絶対おススメのキャンペーンです。
※配信情報は2019年11月のものです。最新情報はU-NEXTのページでご確認ください。
アニメ あひるの空【考察ストセラ】才能がない?それホント?
才能がなくて夢を諦めた。
という人はたくさんいます。
でも今生きているなら、夢を諦める必要はないと思います。
夢と才能の捉え方次第です。
わたしは映画やアニメを観るのはやめられません。
暫く休憩して、小説や漫画の方に流れることはあります。
それでも物語(フィクション)との縁が切れることはありません。
映画監督を目指したり、脚本を書いたり、小説を書いたり…
というのは今はやっていません。
明らかに才能のある人たちとの差を感じ過ぎて諦めちゃった…みたいな雰囲気の時期もありました。
でも、気づいてみると相変わらず映像は撮ってるし、編集もしてるし、文章も書いている。
お金をもらえているし、人に教えることもできるレベル。
しかも物語を使って、人の人生に関わるような瞬間のサポートまでできている。
だからわたしは夢を諦める必要なんてないことに気づいたんです。
諦めたと思ったことが実は多方面でかない始めている。
そう気づいたから。
才能があるかどうか?うまいか下手かは二の次です。
寝食を惜しんでもやっちゃうほど好きなこと。
止められない事なのに、まったく才能がないなんてないと思います。
好きと思う感情、興味を引かれてしまう『何か』というのは才能となにかしらつながっているのは間違いないでしょう。
そもそも、才能と興味を分けるからわけ分からなくなるけど、元は一緒なんじゃないでしょうか?
技術論で言えば、何でももっと上手い人はいっぱいいますよ。
上には上がいる。
それでも、好きならそんなに苦労しなくてもある程度のレベルには達するだけの才能はあるはず。
わかりやすい職業はそこからどう腕を磨くか?
という話になるのでしょうが、そこが視野の狭さを生み出すポイントでもあると思っています。
才能と心の琴線て、ある程度までは繋がっている。
これは自分だけではなく周囲を見渡してもやっぱり思います。
ただ、好きなことにどのように携わるか?
好きなことをどのように生かせる才能なのか?
それがわからないから苦労するだけ…
なのだと思います。
この苦労が、きっと人生の課題。
神様から与えられた宿題なんじゃないかと。
アニメ「あひるの空」は青春バスケットボールアニメです。
なのに、才能のない人たちがたくさん出てきます。
主人公の車谷空くんは、身長という才能がありません。
今回の11話、12話でフィーチャーされている奈緒もバスケが好きなのに背が低い。
さらに、いくら練習しても空くんのようにうまくはなれなかったようです。
でも、全体を冷静に観る目は持っている。
その持っている才能を生かすために、ルールや作戦や選手特性など…
いろいろな角度からの分析力を磨いたようです。
こういうことなんですよね。
自分を「生かす」、才能を「活かす」というのは。
バスケットボールが好き。
そのことは、必ずしもバスケットボールプレーヤーになれ。
という狭い視野に捕らわれる必要はない。
どのスポーツもそうですが、みんなの「好き」がプレーヤーを目指さないといけないならプロスポーツの世界のファンはどうなるの?
…って話ですよね。
映画評論家の水野晴郎さんはカルトな人気を獲得した映画を作りましたが、淀川長治さんは映画は作ってないですからね。
でもそれぞれ映画だけで食べてた人ですよ。
人それぞれの自分の活かし方があって、それを潜在意識がちゃんと分かっているから琴線というセンサーが働く。
そのセンサーを内側にたどっていくと才能の源ですよね。
逆にそうじゃないならそれぞれ違うことに興味を持つ理由を説明してみて欲しいです。
っていうくらい、本当はみんな本能で分かっているはず。
好きには必ず才能が関わっている。
ただ、世間の情報にあるようにわかりやすい好き=才能の活かし方ではなくてあなただけの視点、案配、フィールドというのがある。
自分と世界を知ることで、それを発見していくのが人生の面白い課題なんですよね。
もう一度、「夢」とか「好き」とか「興味」とか「なんか気になる」という自分の琴線とちゃんと向き合ってみませんか?
全ての物語のために
アニメ「あひるの空」はU-NEXTで無料で観れます>>
※U-NEXTでは31日間無料観放題受付中です。
アニメ「あひるの空」は完全無料見放題。
他の無料見放題アニメやドラマや映画も日本一充実している動画配信サービスです。
有料作品(新作映画など)が観れる600円分のポイントももらえます。
かなりお得なのでぜひ試してみてください♪
今すぐU-NEXTの31日間無料キャンペーンを試してみる>>
※配信情報は2019年12月のものです。最新情報はU-NEXTのページでご確認ください。