映画愛-LOVE-

映画 劇場版 ファイナルファンタジーXIV 光のお父さん 動画無料 お父さんの大切なメルヘン

引用元:https://gaga.ne.jp/hikarinootosan/
スポンサーリンク
アフィリエイト広告を利用しています
アフィリエイト広告を利用しています

映画 劇場版 ファイナルファンタジーXIV 光のお父さん 動画 無料 ネタバレ あらすじ 感想 見どころ お父さんの大切なメルヘン

 

映画 劇場版 ファイナルファンタジーXIV 光のお父さん

引用元:https://gaga.ne.jp/hikarinootosan/

 

生きている間に叶えたい夢をプレゼントしてくれたんだな神様。

そんな気分にさせられました。

 

映画「劇場版ファイナルファンタジーXIV 光のお父さん」

を観ました。

 

この記事は、映画「劇場版ファイナルファンタジーXIV 光のお父さん」のあらすじや感想、見どころを紹介します。
また、ストーリーセラピーでは、思春期以降の少年…男と、父親が背負う業みたいなものについて考察してみたいと思います。

 

あなたが、映画「劇場版ファイナルファンタジーXIV 光のお父さん」に興味を持ったり、寂しい今を乗り切るための光を手に入れるきっかけにでもなれば嬉しいです。

 

映画「 劇場版ファイナルファンタジーXIV 光のお父さん」U-NEXTで無料で観れます>>
※U-NEXTでは31日間無料観放題受付中です。
「劇場版ファイナルファンタジーXIV 光のお父さん」
はポイントレンタル作品ですが31日間無料キャンペーンで
600円分のポイントがもらえるので完全無料で観れます。
その他、観放題作品も充実していて快適な31日間になるはずです。
簡単でお得なのでぜひ試してみてください♪

※配信情報は2020年1月のものです。最新情報はU-NEXTのページでご確認ください。

 

スポンサーリンク

映画 劇場版ファイナルファンタジーXIV 光のお父さん あらすじ

 

アキオ(坂口健太郎)は父の(吉田鋼太郎)とは気まずい雰囲気でした。

 

暁は仕事人間で、幼少のころから家族には…自分には興味なんてないのだと思っていたのです。

 

単身赴任中だった暁は時期専務候補。

がそういって浮かれていたそばから会社を辞めて家に戻ってきた暁。

 

アキオは、これを機に昔から何を考えているのかわからなかった父のことを知りたいと思い、ある計画を思いつきます。

 

それはオンラインゲーム「ファイナルファンタジーXIV」に父を誘って、自分は正体を偽りゲームの世界で一緒に冒険に出るという計画でした。

 

実はアキオにはたった一度だけ、父と幼いころにゲームをした大切な思い出があったのです。

それはファミコンでやった「ファイナルファンタジーⅢ」

 

その中での主人公は「光の戦士」と呼ばれていました。

 

その名にちなんでアキオの「光のお父さん計画」が始まります。

 

早速、アキオは退職祝いと称してプレステ4と「ファイナルファンタジーXIV」のソフトを買ってきます。

 

無口で愛想のない父・暁は全く気持ちが読めません。

興味を持っているのかどうか?

 

しかし、しばらくしてが部屋に駆け込んできました。

 

お父さんがゲームをテレビにつなごうとして悪戦苦闘しているというのです。

 

完全にゲーム初心者から始まった暁の「ファイナルファンタジーXIV」デビュー。

 

初めはアキオも自然と友だち申請を出すタイミングを見計らっていたのですが、思わぬチャンスでその時が来ます。

 

アキオのゲーム内でのキャラクター名はマンディ

父のキャラクター名はインディ

 

インディはマンディのパーティ(仲間)に招待され、パーティの仲間たちと強敵に挑戦していきます。

 

アキオは自宅の居間で徐々にゲームのめり込む父をパソコンがある自室と往復しながら見守っていきます。

 

そして、オンラインゲームの世界で父のことを少しずつ理解していくのですが…

 

現実の世界の職場では…。

 

スポンサーリンク

映画 劇場版ファイナルファンタジーXIV 光のお父さん 感想と見どころ

 

もちろん号泣ですよ(笑)

 

息子を持つお父さんとしては…反抗期で相手をしてくれなくなった息子を持つお父さんとしてはもちろん!!

号泣です!!

年末の夜、一人で仕事部屋の机の上のノートパソコンで映画を観て泣いていましたよ!

 

大体、どんなお話になっていくのかは予想がついていましたよ。

そして、大方その通りにお話は進んでいきましたよ。

 

それでも、号泣です。

はい。

 

まあ、そうでしょうね。

 

というか家族大好き、わが子大好きのお父さんの感想はこのくらいにしておいて作品の見どころをお話しましょう。

 

まず、ゲームを知らなくてもこの映画は十分楽しめます。

わたしは「ドラゴンクエスト」も「ファイナルファンタジー」もまったくやりません。

というか知りません。

 

ルールも世界観もまったくわかっていません。

それでも、アニメ「ポンコツクエスト」を楽しめるように、この映画もちゃんと楽しめました。

 

オンラインゲームやインターネットでつながることへの希望というのも大変よく描けていたと思います。

 

こんな感動の物語が生まれるのなら、やっぱり捨てたもんじゃないですよ。

 

って、そもそもオンラインゲームすらやったことのないわたしでも思っちゃう。

 

そして、現代のゲーム。

 

オンラインゲームの凄さにも感服するし、ゲームの世界と現実の世界とを交互に見せていくのですがそれがとてもよくできています。

 

よくできているというのは、わたしたち観客が自然と現実とゲームを行き来できるように作られているんですね。

 

非常によくできていました。

 

少し調べてみたところによると、このお話はもともとマンディーさんという方がブログでつづっていたゲーム日記だったようですね。

つまり実話。

 

それが話題となり、書籍化されてテレビドラマになって映画にもなった…というもの。

 

ドラマの時も、映画化のときも原作にはない登場人物が付け足されたりもしているようです。

ですから完全実話というよりは、この劇場版は事実を元に創造された物語…というとらえ方が正しいのでしょう。

 

そうはいっても、元が事実ですから、きっとそういうところからくる見応えがあるのでしょうね。

 

劇場公開時からとても気にはなっていたのです。

U-NEXTで観れてよかった!

 

U-NEXTでは無料で31日間制限なしで利用できるキャンペーンをやっています。
しかも無料期間中での解約も簡単。600円分のポイントが漏れなくもらえるので、
映画「劇場版ファイナルファンタジーXIV 光のお父さん」も無料で観れます
映画の他にもアニメやドラマなどの充実度は業界トップ。
無料見放題作品の数もトップです。
話題作や気になっていたアニメ等を安全に高画質でチェックできるチャンスです。

「劇場版ファイナルファンタジーXIV 光のお父さん」を無料で観る>>

※配信情報は2020年1月のものです。最新情報はU-NEXTのページでご確認ください。

 

スポンサーリンク

映画 劇場版ファイナルファンタジーXIV 光のお父さん【考察ストセラ】お父さんの大切なメルヘン

 

息子を持つお父さんたちから観たら、この映画はメルヘンですね。

いい意味でのメルヘンですよ。

 

いつか自分も…と夢みていたいお話。

 

この映画はマンディさんというゲーマーがつづっていたブログが元になっているそうです。

つまり実話を元にしたフィクション…って言って良いのかな?

 

だから、決して夢物語ではないですよ。

 

マンディさんは息子という立場で、自分の好きなゲームの世界に父親を引き込みました。

 

つまり、父親の夢として描かれているわけではなくて、息子がお父さんを知りたくて起こした行動が元になっているんですね。

 

実話であり、子からのアプローチ…

 

だから、ただの夢物語ではない希望がそこにある。

 

わたしの父親としての夢は一つすでに叶っています。

 

父親になったとき、父として小さいわが子を観ていたころ。

『夢が叶った』という実感の中で生きてきました。

 

今でも鮮明に覚えています。

まだ妻のおなかの中に息子がいた頃。

 

車の運転席から見た景色。

商店街というには寂れて久しい博多の外れの街。

その元商店街の町のクリーニング屋さんの入り口にある自動販売機。

4~5歳くらいの男の子と父親らしき大人が自販機の前に立っていました。

男の子が見上げて指を指すと「うん」とうなづいた父親がお金を入れる。

 

いいな~と思いました。

幸せだろうな~と…まさに夢のような光景。

 

あれから14年ほどの間。

わたしはその夢を何度も何度も実現しました。

想像していたよりもずっとずっと幸せを味わいながら。

 

その息子が今は身長もだいぶ追いついてきて目線の高さもほとんど同じです。

思春期ですから全く相手をしてくれません。

 

まあ、当然です。

はっきりとした反抗期。

 

あのころからとは一つも二つも父親としての心のステージを上げないといけないのかも。

なかなか厳しいです父親業。

 

でも、「光のお父さん」を観ていて思いました。

これはまた…生きてる間に叶えたい息子との新たな夢を神様からもらったようなものなのかもしれない。

 

そう考えると頑張って生きて行こうって思えます。

ちなみにチラッと調べ読んだ感じだと

(流し読みなので定かではありませんが)

現実のマンディさんのお話には妹さんは出てこないようです。

 

映画のオリジナルキャラクターなのかな。

つまり、思春期以降の息子を持つ父親だけではなく娘を持つ父親が観ても希望を持てるような作品としてリメイクされているんですね。

 

変わりゆく生活が正しい。

 

「今ここにある幸せを味わえるだけ味わいたい!」

 

もどかしいほど、その瞬間瞬間の幸せを味わってきたつもりなので、寂しいけど後悔もしていません。

 

来るべき嬉しい時を取りこぼさないために、今は今の幸せを取りこぼさないことで、幸せ感度を上げておきたいと思います。

 

とにかく自分が幸せにどん欲な父のような文章になっちゃいましたが…実際、まあそうです(笑)

 

全ての物語のために

 

映画「 劇場版ファイナルファンタジーXIV 光のお父さん」U-NEXTで無料で観れます>>
※U-NEXTでは31日間無料観放題受付中です。
「劇場版ファイナルファンタジーXIV 光のお父さん」
はポイントレンタル作品ですが31日間無料キャンペーンで
600円分のポイントがもらえるので完全無料で観れます。
その他、観放題作品も充実していて快適な31日間になるはずです。
簡単でお得なのでぜひ試してみてください♪

※配信情報は2020年1月のものです。最新情報はU-NEXTのページでご確認ください。

 

タイトルとURLをコピーしました