アニメ 約束のネバーランド 5話 ネタバレ あらすじ 感想 考察 見どころ 漫画 動画 無料 感情をコントロールしたいなら
アニメ 約束のネバーランド 5話

引用元:https://neverland-anime.com/
感情をコントロールしたいけどなかなかコントロールできない。
という人はまず、感情がわいた時にいったん立ち止まることです。
感情をコントロールする前に、感情を理解しなければなりません。
って、約ネバ5話で全然!感情コントロールできていないドンに言いたい!
アニメ「約束のネバーランド」
第5話「301045」
を観ました。
この記事は、アニメ「約束のネバーランド」第5話「301045」のあらすじや感想、見どころを紹介します。若干ネタバレあるかもですが楽しみを奪うネタバレにはなっていません。
また、ストーリーセラピーでは感情をコントロール出来ず困っている人へまず最初にやってみるといいことを書いてみました。
あなたが、「約束のネバーランド」という作品に興味を持ったら動画や漫画の無料情報も乗せているので参考にしてみてください。
では、このお話のドンのように自分が感情にコントロールされてしまわなくなる旅へ…

※アニメ「約束のネバーランド」を無料で観る方法
U-NEXTでは31日間無料観放題受付中です。
アニメ「約束のネバーランド」は完全無料見放題。
かなりお得なのでぜひ試してみてください♪
今すぐU-NEXTの31日間無料キャンペーンを試してみる>>
※配信情報は2020年2月のものです。最新情報はU-NEXTのページでご確認ください。
※漫画「約束のネバーランド」を無料試し読みする方法
漫画「約束のネバーランド」はまんが王国で無料試し読みできます。
漫画 約束のネバーランド を無料で試し読みしてみる>>
「約束のネバーランド」で検索するとすぐに読めます。
※U-NEXTでも漫画は読めます。動画と両方ならU-NEXTで十分かも。お好みで。
アニメ 約束のネバーランド 5話 ネタバレあらすじ
アニメ「約束のネバーランド」
EPISODE.05「301045」
レイが内通者…
ノーマンがそれを突き止めました。
そしてノーマンは、そのまま二重スパイになるようレイに提案します。
レイは脱獄の準備をするために自ら志願してずっと内通者をしてきたことを明かしました。
そしてノーマンに協力の条件を出します。
・全員での脱獄を諦めること
・そのためにエマを騙すこと
翌日、レイが内通者だったことを知ったエマ。
エマは改めて全員での脱獄を決意するのでした。
そんな話を森の中でしている3人を遠くから見ていたのはドンとギルダです。
ドンとギルダは、まだ3人が自分たちに隠していることがある…
そう感じているようです。
一方、エマとギルダはずっと2人でママの動きを観察していました。
それでわかったことがあるとノーマン、レイ、ドンに報告します。
ママ=イザベラは隠し部屋を持っているようなのです。
レイが言うには、きっとそれは本部への定時連絡用だろうとのこと。
しかし、その隠し部屋を確認するにはメリットよりもリスクが大きすぎる。
レイはそう結論付けるのですが、ドンは諦めきれず…
アニメ 約束のネバーランド 5話 感想と見どころ
アニメ 約束のネバーランド 5話 感想と見どころ① 親友対決
前回、アニメ「約束のネバーランド」第4話のラストシーンがあまりにも衝撃的でした。
レイに内通者は君だねと迫ったノーマン。
その直後からのスタートです。
もともと、ノーマンとレイは冷静な2人です。
お互いを認め合い信頼し合っていた親友同士。
ノーマンとレイという2人の少年にエマという少女が1。
この3人が素晴らしいバランスなんですよ。
だからこの3人に亀裂が入るのは非常に辛いですよね。
でも、これはお昼のドラマではありません。
作者はこの11歳の少年少女たちにもっともっと高次元の精神を持たせています。
ノーマンとレイのやりとりでほぼ半分を使います。
迫力の親友対決。
お互いがどんな思いを胸に、そして頭に隠し持って対話しているのか?
はっきり言って、今回わたしは2回目ですがまだ2人の思惑にはリアルタイムではついていけませんでした。
何度も巻き戻したり停めたりしていろいろ考えないと本当の気持ちにはたどり着けないと思います。
それくらい深い深い思惑が重なり合っているシーン。
凄く価値の高いシーンだと思います。
アニメ 約束のネバーランド 5話 感想と見どころ② エマの愛と怒り
冷静なノーマンとレイ。
でも冷たいってことではないですからね。
ものすごい覚悟と愛を持って生きている。
大事な親友を守るためなら自分が犠牲になることに躊躇しない合理性への覚悟は2人とももっていると思います。
そんな2人だからこそエマの優しさを認めているんだと思います。
甘いと言いながらもエマの持つ優しさ…愛の世界観にはどこか無視できないモノがあるのでしょう。
レイがずっと前から内通者だったことを知ったエマはレイに「つらかったよね」と声をかけます。
まずレイの気持ちに思いを寄せられる子エマ。
でもみんなの心にも寄り添うことができるエマは怒ってもいます。
レイが内通者だったことに?
違います。
世の中の在り方に対してです。
「つらかったね」とレイの手を握るエマ。そして「でも…」
…と続く言葉とその表情。
後で「すっげぇ怒ってたな」とレイがノーマンに言いました。
みんなを愛するからこその怒り。
やっぱり主人公はエマなんだと感じさせられる熱さです。
アニメ 約束のネバーランド 5話 感想と見どころ③ ドンとギルダの気持ち
もうひとつの見どころはドンとギルダです。
エマ、ノーマン、レイの3人より確かひとつ年下の10歳なのかな?
前回、ハウスの真実を一部伝えて仲間に引き入れた2人。
でもコニーたち、出ていった子らは悪い人へ売られている…と思っています。
殺された…食べられたとは、さすがに言えなかったんですね。
だから早くコニーを助けてやらないと!
と思っています。
そして、エマたち3人がまだ自分たちに話してないことがあるということに気づいているんですね。
この2人の思いが今回のお話の恐怖のクライマックスへわたしたちを誘います。
とくにドンの性格!
自分の感情を抑えられない。
衝動に任せて感情をコントロールできないんですね。
おまえこら、ドン!落ち着けよ!
自分の感情くらい自分でコントロールしろ~~~!!
今すぐアニメ「約束のネバーランド」を無料視聴する>>
※配信情報は2020年2月のものです。最新情報はU-NEXTのページでご確認ください。
今すぐ漫画「約束のネバーランド」を無料試し読みする>>
「約束のネバーランド」で検索するとすぐに読めます。
※U-NEXTでも漫画は読めます。動画と両方ならU-NEXTで十分かも。お好みで。
アニメ 約束のネバーランド 5話【考察ストセラ】感情をコントロールしたいなら
【考察ストセラ】① 感情をコントロールできないと損をする
アニメ「約束のネバーランド」第5話では、ドンにイライラ、ハラハラドキドキさせられました!
衝動的で自分の感情をコントロールできない。
めっちゃ危なっかしい。
きっとレイやノーマンはそんな…感情をコントロールできないドンの性格も計算して対話しています。
今回、ドンに先に食事の準備のために退室させますが、それもすべてその後のドンの行動を計算してのことでしょう。
レイやノーマンが味方だったからよかったけど、同じくらいの頭脳を持って、心根の悪い人には簡単に利用されますよね。
感情をコントロールできない。
…というのはいろいろな面で損します。
疎ましく思われ敬遠される。
関わるの面倒だと思われたりする。
それだけでも損ですよね。
冷静に感情をコントロール出来たら損しないのかというと、それはそれでまた別の角度から損している部分もあるんですけれどね。
それはまた別の話。
感情をコントロール出来ない人は自分の人生もコントロールできないし、感情によって大切な人の人生をもめちゃくちゃにしかねません。
だから「短気だから」という理由で終わらせてほしくありません。
少なからず感情をコントロールできない自分を省みるという気持ちをもっていらっしゃるあなたはそんなことはないからここまで読んでくれているワケで、それはとても嬉しいです。
【考察ストセラ】② 感情コントロール 簡単な1歩とは
感情をコントロールできるようになりたいという人にはずいったん立ち止まることを覚えてほしいです。
自分の中で感情がわき起こったら、いったん立ち止まり目を閉じて深呼吸。
コレだけでも、衝動性は回避できます。
感情を完全にコントロールできなくても、感情に任せた反応をしなくなるだけで、大きく人生が変わる人がいるくらいこれは大事なことなんです。
で、ここまでは結構みんなやっていたりしますよね。
とりあえずいったん立ち止まって深呼吸するというのは感情を落ち着かせるためには実践的に有効なのですがこれで終わるともったいないです。
感情をコントロールできるようになる。
感情をコントロールできるということはどういうことか?
それはつまり…今までよりも成長したいということなので、この先に進みましょう。
【考察ストセラ】② 感情コントロールの1歩目を詳しく解説
目を閉じて深呼吸すると感情が落ち着くだけではなくてもう一ついい効果が起こります。
それが、自分の世界に集中できるということ。
意識を外の世界から自分の内側に向けられる。
このときにやってほしいのは2つです。
1、今起きたことに対する自分の感情的な反応を観察
2、良い思い出、悪い思い出をイメージしたときの自分の感情的な反応を観察
それぞれ解説します。
1、今起きたことに対する自分の感情的な反応を観察
最初にグッとこらえて、いったん目を閉じて深呼吸しましたよね。
その感情的にいったん落ち着いた状態で、最初の感情をもう一度味わってみる。
このとき自分の体のどんな部分にどんな緊張が走っているでしょうか?
感情に合わせてどこかに力が入っていたりしませんか?
眉間とか方や首、拳、口の中…全身をチェックしてみる。
感情が自分の体に及ぼす反応を客観的に見つめる作業です。
2、良い思い出、悪い思い出をイメージしたときの自分の感情的な反応を観察
良い思い出、悪い思い出だけではなく幸せな未来とか最悪の未来とかでもいいですよ。
目的は自分がイメージした良いこと、悪いことによって自分の中に感情をわき上がらせてみることです。
イメージしたことでわき上がった感情と自分の体の反応をじっくり観察してみる。
この作業は、
・感情に脊髄反射するクセを抑止できる
・自分の感情を客観的に把握する訓練になる
・自分で感情を生み出すことの訓練になる
・自分がどんなことにどんな感情的な反応をするのか自己理解が深まる
など様々な効果があります。
わたしも気づいていない効果がまだまだありそう。
もちろん瞑想など習慣がある人には不要でしょうがそう言う人は感情のコントロールでそれほど悩んでないはず。
瞑想やヨガ、座禅などが上級で敷居高く感じられる人はまずこの方法を試してみてください。
感情をコントロールするための簡単な1歩目は以上になります。
【考察ストセラ】③ いつの間にか上級者級の感情コントロールを身につけている
ここまでくると、もう感情をコントロールするのに何をすればいいかわかりますよね?
もう1度、感情コントロールの簡単な1歩目を思い出してください。
まず感情がわき上がったときに目を閉じて自分の内側に目を向けましたよね?
自分の内側の世界…感情の世界に集中した。
本当は、反応に任せず、いったん立ち止まって内に目を向けただけでも感情をコントロールできていると言えなくもない。
普通はこのことを感情のコントロールと言います。
しかしさらに次に進みました。
自然とわき上がった感情が自分にどう影響するかを確認しました。
そのうえで、良いことや悪いことをイメージしてみて感情を生み出してみましたよね?
感情を抑止しただけではなく、感情を生み出してみたんです。
自分の中で感情が自分に与える影響を観察しながら。
感情を生み出した……つまり、これって感情をコントロールしていることになりませんか?
実は、感情コントロールの上級テクニックの訓練までできているということになります。
後は感情コントロールの本番。
それは、物事の捉え方を意識して変えてみることで、感情を作り出してみる…
という方法になります。
また何度もこのことはお話していくことになると思います。
感情コントロールの簡単な1歩は、実は感情コントロール上級者のテクニックの訓練でした。
ぜひ、試してみてください。
全ての物語のために
アニメ 約束のネバーランド 動画&漫画 約束のネバーランド 無料情報
アニメ「約束のネバーランド」の動画を安全に無料で観る方法
U-NEXTでは31日間無料観放題受付中です。
アニメ「約束のネバーランド」の動画は完全無料見放題。
見逃しても心配ありません。かなりお得なのでぜひ試してみてください♪
今すぐU-NEXTの31日間無料キャンペーンを試してみる>>
※配信情報は2020年2月のものです。最新情報はU-NEXTのページでご確認ください。
漫画「約束のネバーランド」全巻を無料試し読みする方法
漫画「約束のネバーランド」は最新刊までまんが王国で無料試し読みできます。
売り切れなんてありません。
漫画 約束のネバーランド を最新刊まで無料試し読みしてみる>>
「約束のネバーランド」で検索するとすぐに読めます。
※U-NEXTでも漫画は読めます。動画と両方ならU-NEXTで十分かも。
わたしが両方使っているのは、漫画の読みやすさは圧倒的にまんが王国の方だから。
それに無料で何冊も読めるキャンペーンが多いので漫画はまんが王国をほぼ使っています。