ドラマ愛-LOVE-人生-LIFE-

ドラマ dele(ディーリー)4話 動画無料 丁寧にキレる技術ある?

©本多孝好・PAGE-TURNER / tv asahi 引用元:http://dele.life/

ドラマ dele(ディーリー)4話 考察
丁寧にキレる技術ある?

引用元:http://dele.life/

 

息子は小学生のころ水泳やゴルフとスポーツ少年でした。

運動会を見に行っても決して運動音痴ではない。

本来はかなりの腕力を持っていました。

それでも、「やられたらやり返せ」という考え方は拒絶していました。

 

再放送を待たなくても全話無料で観れます!
(2021年6月30日 23:59まで配信)

 

ドラマ「dele(ディーリー)」
第4話

を観ました。

 

この記事は、ドラマ「dele(ディーリー)」第4話のあらすじや感想、見どころを紹介します。
ストーリーセラピーでは正しいキレかたについて考えてみたいと思います。

あなたがドラマ「dele(ディーリー)」に興味を持ったり、怒りで大切なものを壊さないための歯止めになれたら嬉しいです。

 

若干ネタバレはありますが、作品の面白さを奪うようなネタバレはしていません。

また、ドラマ「dele(ディーリー)」の動画を全話無料で観れる情報も紹介しています。
興味を持ったらすぐにスマホからでも楽しめますよ♪

 

ドラマ dele(ディーリー)3話 動画無料 ググってググって!
ドラマ dele(ディーリー)3話 考察 ググってググって検索リテラシー 何でもネットで調べれば解決できるとおもうな! …なんてのはネットで調べている若い世代もわかってます。 でもネットで調べるという...

 

※ドラマ「dele(ディーリー)」を無料で観る方法
U-NEXTでは31日間無料観放題受付中です。
ドラマ「dele(ディーリー)は完全無料見放題。
かなりお得なのでぜひ試してみてください♪
今すぐU-NEXTの31日間無料キャンペーンを試してみる>>

※配信情報は2020年4月のものです。最新情報はU-NEXTのページでご確認ください。

 

ドラマ dele(ディーリー)4話 ネタバレあらすじ

 

ドラマ「dele(ディーリー)」
第4話

 

緊急の招集ということで真柴祐太郎(菅田将暉)だけではなく坂上(麻生久美子)まで呼び出されていました。

呼び出したのはもちろん坂上圭司(山田孝之)。

 

「人は二度死ぬと言う」
「呪われた力を持った僕」
「あの判断は間違っていなかったはずだ」

 

……そんな不可解なフレーズと怪しさ満載の抽象的だが具体的な対象がいることを感じさせる文章。

遺書とも取れるそんなメールが「dele. LIFE」に届いきました。

 

送信主は日暮裕司(野田洋次郎)という35歳の男。

「dele. LIFE」にPDFファイルの死後削除を依頼していた人物でした。

 

メールを受け取った圭司はメールの文章にあった言葉…

「あれまで消えてしまうことが正しいのか」

…を目にして「あれ」が削除依頼ファイルだと推測。

 

いつもとは違って自ら進んでファイルを開き、子どもが色鉛筆で描いたような絵が数点格納されているのを確認します。

 

すぐさま日暮の死亡確認に向かった圭司と祐太郎は、色鉛筆を手に絶命している日暮を目視。

 

遺体の下から描きかけの風景画と古ぼけた女性の写真を発見した圭司は、思いがけないことを言います。

日暮はかつて天才超能力少年としてもてはやされたサイコメトラーで、圭司も憧れていたというのです。

 

25年前、日暮はある少女の依頼で、失踪した母親の居場所を霊視しようとして失敗。

世間から猛烈なバッシングを受け、メディアから姿を消したのだといいます。

 

その哀れな境遇に同情した祐太郎は圭司とともに、最期の瞬間まで日暮の心を大きく占めていたと思われるものをひも解こうとします。

 

そんな中、日暮にとって“最後の依頼人”となった当時の少女・松井美香(松本若菜)の所在がつかめました。

 

近所に住む父・重治(矢島健一)の助けも借りながら、今では幸せな家庭を築いているという美香を訪ねた2人。

 

美香から聞いた話からある建物の20年前の全面改築の情報に気づき…

 

ドラマ dele(ディーリー)4話 感想と見どころ

 

ドラマ dele(ディーリー)4話 感想と見どころ① またもや圭司のカワイイ一面

 

なんでしょ?

1話おきに圭司の可愛らしさを表現するのでしょうか?

 

全8話、今回で早くも半分まで来ましたから、次回からはお話の展開がまた変わってくるかもですが…

 

出だしから、舞が事務所の中を静かに覗いています。

また、中で圭司がおかしなことをしているのかな?

 

…という展開。

 

なぜなら2話目で、祐太郎が無防備に入っていくとヘッドホンを付けて眼を閉じて音楽に聴き入っているノリノリの圭司がいたから。

この時のことが伏線になっていますよね、われわれ観客にとって。

 

舞がこっそりのぞいているところにやってきたのはもちろん祐太郎。

 

2人で静かに圭司を見守ります。

ニヤニヤしながら。

 

また目をつぶって何やら集中している様子の圭司。

 

今度はなんと…超能力でスプーンを曲げようとしていました!

 

これもまた、2話目の時のようにただのおふざけではないんですよ。

ちゃんと深く物語につながっている。

 

必然性のある設定になっているんですよねぇ。

 

スプーン曲げに関する描写は後半でもカタチを変えて笑わせてくれます。

 

山田孝之さん、やっぱり演技うまいですね~

 

ドラマ dele(ディーリー)4話 感想と見どころ② 濃密な短編映画のクオリティ

 

1話完結型の強みでしょうか…?

 

1話ごとのクオリティが非常に高いのですが…今回のお話はこれまでで1番、完成度が高かったと思います。

 

わたしの好みでしょうけれど。

 

今回は本多 孝好さんの脚本によるもの。

「dele」自体の原案も本多 孝好さんのようですね。

 

今回の作品は、日暮の死に直面した圭司と祐太郎がどんどん異世界に入っていくような、そんな雰囲気。

いや、異世界には入っていかないんですけど、謎を紐解いていくと過去を感じさせる場所をたどっていくことになるんですね。

 

その描かれ方、観客を一緒に映像世界の中へ連れて行く感じがまさにノワール的な映画を観ているような感覚に陥りました。

 

本多 孝好さんは小説家ですね。

 

もともとテレビや映像の世界の人ではありません。

それなのに、今回のエピソードは、もろに映画。

 

短編映画のテイストです。

もちろん監督が一貫して世界観は崩していないのですが。

 

このお話の作り方は間違いなく映画大好きな小説家でしょう。

 

残りの後半が楽しみだな~

 

彼が書いた大枠のストーリーに複数の小説家や映画監督、プロデューサーたちが1話ずつ脚本を手掛ける…

みたいなシリーズになっている。

 

一体どんな展開になるのか!?

 

今すぐドラマ「dele(ディーリー)」を無料視聴する>>
※配信情報は2020年4月のものです。最新情報はU-NEXTのページでご確認ください。

 

ドラマ dele(ディーリー)4話【考察ストセラ】丁寧に切れるアイディア

 

【考察ストセラ】① 直接人に危害を加えないで

 

自分が反撃した勢いで相手がケガをするのが怖い。

 

息子が友達に暴力でイジメられてもやり返すことを拒んだ理由です。

 

当時のクラスに、息子にちょっかいを出してくる子がいて、しかもよく泣かされていると聞いて「やられたらやり返すことも必要だぞ」と息子に伝えたときに言われたんです。

 

彼は自分が弱いと思ってもいたようですが、本当はそんなことないんだぞってこともずっと伝えていました。

実際、腕力も体力もありましたからね。

 

そんな息子から最終的に出てきた本音のようなものが相手を傷つけることへの恐怖だったんですね。

そういうことにはしたくないから自分で決めているという意思表示でした。

 

…といことは恐怖というより決意ですかね。

 

なるほどな…と思いました。

 

「やられたらやり返せ」「暴力は振るうな」

どう教えるべきなのか?

 

なんて悩む日がいつかくるのだろうか?

 

なんて、まだ息子が小さいころに妻と話したこともあったのですが、いざ息子がしょっちゅう泣かされて帰ってくると知ってしまったら…

 

それがわたしの「やられたらやり返せ」の本音でした。

親としての本音。

 

でも、息子の返答の方がずっとしっかりと考えたうえでの返答だったんですよね。

 

そんな息子も友達に反撃する日がやってきました。

 

【考察ストセラ】②ドラマ dele(ディーリー)4話 怒りに支配された行動はダメ

 

ドラマ「dele(ディーリー)」第4話では感情的に気持ちをぶつけ合う人たちが出てきます。

ドラマで感情が爆発するシーンなんていくらでもあります。

 

でもわたしはそういうシーンは残念になります。

 

いや、作品は楽しむんですよ。

でも人が感情を…特に怒りを爆発させるということがわたしは残念でしょうがない。

 

2010年代のジャッキー・チェンの最高傑作ではないか?

 

と思う映画があります。

「ベスト・キッド」

80年代のミヤギさんとダニエルさんのあの「ベスト・キッド」のリメイクですね。

 

ミヤギさんの役どころにあたるのがハンさんです。

 

ジャッキー・チェン演じるハンさんは妻と息子を亡くしていました。

原因は運転中の夫婦喧嘩による事故。

そのことで、取り返しのつかない悲しみを背負っていたんですね。

 

怒りでカッとなってやってしまう行動って、自分ではそんなつもりは一切なくても取り返しのつかないことになりかねない。

 

わたしが、怒りを爆発させる人に残念な思いを抱くのとは別軸ですけれども、そのことは誰もが肝に銘じておかなければならないことですよね。

 

【考察ストセラ】③ 丁寧にキレるにも技術が要りそうですね

 

わたしは温厚な性格です。

それでも感情は持っていますから、イライラすることもあればカッとなることもあります。

ムキになることもある。

 

そのたびに反省をしたり、自覚して気を付けるようにしています。

 

わたしは自分の経験上、ジンクスというよりも事実として怒りで取った行動が良い結果につながったことがほとんどありません。

1度だけ、妻にちゃんと気持ちが伝わったことがありましたが、本当に1度だけでした。

※妻に暴力をふるったわけじゃありませんよ!

 

だから、基本的に怒りによる決断も怒りによる行動もわたしは信じていません。

自分のことも相手のことも。

 

怒りは身体的な暴力を振るわずとも精神的な暴力ではあります。

 

当人にとっては自己防衛本能、周囲にとっては暴力。

それが怒りです。

 

とは言え、本能だし、また人には感情があるということも相手に伝えないといけないときがあります。

 

怒りでカッとなって怒鳴ったり暴力をふるったりするのはダメですが、怒りは伝えないといけないときもある。

 

…息子はあるとき告白してくれました。

 

例の子のちょっかいがあまりにもしつこいのでやり返したというのです。

しかし、カッとなって怒りに任せたわけではなかったのが、さすがと言わざるを得ませんでした。

 

息子はケガをさせたりするのが嫌でカッとなって反撃してしまうのは嫌だったんです。

そこは冷静に守っていました。

 

後ろから蹴りを入れてきたりするそのクラスメイトをつかんで背負い投げのように床に押さえつけたそうです。

その時に息子の頭で考えていたことは相手がけがをしないように安全に、だから自分が手を放しちゃダメだ…

という考えだったそうです。

 

柔道を習っているわけではないけれど、ちゃんと理性を持って胸倉をしっかりとつかんだままケガをさせないように床に転ばせて押さえつけたんですね。

 

息子は誇らしげに「ホントに弱くなかった」とケンカに勝った少年の笑顔を見せてくれました。

親としてはその冷静さが誇らしかったのと同時に学ばされました。

 

カッとなるときは冷静ではありません。

でも、冷静じゃなくなる前に怒って見せる冷静な怒りの伝え方もある。

 

冷静に計算して恫喝するような人たちは論外ですが、カッとなって人を傷つけるのではない紳士的な怒りの伝え方。

たとえ腕力勝負になってもそれをできた息子は当時まだ小学生。

 

そんな息子が反抗期になってまったく口をきいてくれず敵を観るような目でわたしを見るようになって間もなく2年が経ちそうな今日この頃。

当初は取っ組み合いにもなり、妻の鏡を割ってしまったりもしました。

 

少しだけその雰囲気から剣がとれてきたかな…と思ったのは先月、受験が終わってから。

そして、数日前に夕食時にお米を息子の分とわたしの分に妻が分けてくれていたのですが、息子が「コレ食べていいよ」とわたしに渡してきました。

「俺は別にあるから」と。

 

もともと、繊細で優しさを持っている子です。

幼児・少年と父親。

 

というあの関係性にはさよならしないといけないけど、男同士として関係性が穏やかに始められそうだな…

という嬉しい気持ちになりました。

 

こういうかけがえのない瞬間を未来永劫に壊してしまいかねないのが怒りに支配された行動です。

 

キレない自分、怒りに支配されない自分をつくりつつ、冷静に怒りを伝えられる技術も必要なんですよね。

 

わたしは自分の中の怒りを否定しがちです。

だから、怒りを表現するのが下手。

 

それは、爆発するときに自分を失いかねない危険性もあるということだと思っています。

 

怒りは暴力ですから、自分も相手も傷つけないようにただ嫌うだけではなくて上手に付き合い、表に出す方法もちゃんと学び訓練しないといけないのではないか?

 

それってわたしの課題ではないか?と、実はひそかに最近思っていました。

 

「やられたらやり返せ」を拒んだ息子、でもしつこいクラスメイトにやり返した息子。

彼のバランス感覚。

 

そこにヒントがありそうだなと思っています。

 

全ての物語のために

 

ドラマ dele(ディーリー) の動画を全話 無料配信で見る方法

 

ドラマ「dele(ディーリー)」の動画を安全に無料で観る方法

U-NEXTでは31日間無料観放題受付中です。
ドラマ「dele(ディーリー)」の動画は完全無料見放題
再放送を待つ必要なんてありません。見逃していても心配ありません。
かなりお得なのでぜひ試してみてください♪
今のところ配信期間は2021年6月30日 23:59までの予定

今すぐU-NEXTの31日間無料キャンペーンを試してみる>>
映画「ベスト・キッド」シリーズも無料で観れます!

※配信情報は2020年4月のものです。最新情報はU-NEXTのページでご確認ください。

U-NEXTの配信状況を今すぐ確認する

 

タイトルとURLをコピーしました