アニメRe:ゼロから始める異世界生活 考察
高1息子が好きな「リゼロ」44歳親父の感想6
悪気を削ぐ接し方

©長月達平・株式会社KADOKAWA刊/Re:ゼロから始める異世界生活製作委員会
引用元:http://re-zero-anime.jp/
あなたは警戒心、強い方ですか?
その警戒心、どう扱うのが得か?
ということを考察しています。詳しくは記事の後半で!
アニメ「Re:ゼロから始める異世界生活」新編集版
第6話「鎖の音」
を観ました。
この記事は、高1の息子が観ていた「リゼロ」なるアニメのセリフが自分に向けられているような気がしてしまった44歳の親父の感想と考察の記録…6回目です。
「リゼロ」=「Re:ゼロから始める異世界生活」のあらすじや感想と、オマケに親世代も学べるものがありそうだなと思いつつ考察をしているシリーズ記事です。
あなたが、子供たちが夢中になる物語に安心したり、アニメ「Re:ゼロから始める異世界生活」に興味を持ったり、人間関係のストレスが軽減するきっかけにでもなれば嬉しいです。
ネタバレも少しありますが作品の楽しみを奪うようなネタバレはありません。
アニメ「Re:ゼロから始める異世界生活」は現在、全話を無料で観ることができます。その方法も紹介していますので、興味を持たれたら是非お楽しみください♪

※アニメ「Re:ゼロから始める異世界生活」新編集版を無料で観る方法
U-NEXTでは31日間無料観放題受付中です。
アニメ「Re:ゼロから始める異世界生活」新編集版は完全無料見放題。
かなりお得なのでぜひ試してみてください♪
今すぐU-NEXTの31日間無料キャンペーンを試してみる>>
※配信情報は2020年4月のものです。最新情報はU-NEXTのページでご確認ください。
アニメ Re:ゼロから始める異世界生活 6話 ネタバレあらすじ
アニメ「Re:ゼロから始める異世界生活」新編集版
第6話「鎖の音」
鎖がついた何かに襲われて命を落としたスバル。
のたうち回りながら目覚めたのはまたもや初日の朝…。
ロズワールの屋敷での“3度目の初日”が始まります。
2度目に起きて「その時」を待ったスバルはいきなり悪寒に襲われ体調が急変しました。
そのことから想像すると、1度目は寝ている間の衰弱死だろうと推測します。
そして2度目は明らかに何者かに襲われ命を奪われてしまいました。
2度目の死の間際に聞こえた鎖の音が脳裏をよぎり、恐怖に冷や汗をにじませるスバル。
ベアトリスの書庫で震えをごまかしながらそんな思考を巡らせていました。
敵の正体はもちろんのこと目的さえわからない。
この状況を打破するために、スバルは死が待ち受けている4日目の夜に焦点を絞り情報収集に明け暮れます。
これまでは使用人として雇われる道を選びましたが、今回はロズワールがどんな礼でも望み通りだと申し出ると客としてしばらく泊めてもらうことにしたのです。
そして、4日目。
殺されたくない、そして誰も死んでほしくない…と、屋敷を離れて外から何が起きるのかを確かめようと企み…
アニメ Re:ゼロから始める異世界生活 6話 感想と見どころ
アニメ Re:ゼロから始める異世界生活 6話 感想と見どころ① エピソードの密度は結構濃い
すぐ終わっちゃうんですよ、観てると。
え?もう終わった!
…って。
しかも、また良いところで終わるんだコレが!
クリフハンガーいやらしい!
でも、悔しいけど面白いですね。
濃度が濃いんでしょうね。
興味をひかれっぱなしで次から次へとイベントが進んでいってラストで「ええ!?」
って驚かされちゃうという感じ。
瞬時にまたもやもう1回頭から再生しちゃいました。
今回は、何がこんなに楽しいと感じさせるのか?
それを確認するために2回観ちゃいました。
アニメ Re:ゼロから始める異世界生活 6話 感想と見どころ② 今回は興味を引く伏線祭り
今回は伏線をちりばめる回。
・・・と、言う役割があるのかないのか。
これまでにもいろいろな伏線はありましたね。
例えばハーフエルフの美少女エミリアが最初に名乗った偽名サテラ。
猫精霊のパックに趣味が悪いと言われていました。
これは第1話。
嫉妬の魔女の名前だというのも確か第1話でわかったかな?
それも伏線ですね。
今回もその伏線をちょっとだけひろいます。
スバルが異世界の文字を学ぶために読んでいる子供向けの昔話のなかに出てきている。
今回のお話にはおそらく今後の展開に重要な伏線がいっぱいあったんだろうなと感じさせます。
メイドのラムとレムにしろベアトリスにしろロズワールにしろ、なにかしら含みをもった意味深な表情をします。
今後、彼らの秘密が明かされていくのでしょう。
でもただ伏線をちりばめるだけでは面白くできませんよね。
アニメ Re:ゼロから始める異世界生活 6話 感想と見どころ③ 頬がほころぶ楽しさ
今回のスバルのミッションは自分を殺したヤツの正体をつかむこと。
もちろんその殺戮を阻止させる。
もしかしたら、自分がやられた後、屋敷のみんなを襲っているかもしれない。
だったらそれも止めなきゃ。
…ということで、エミリアとのデートよりもみんなの命を守ることを優先させたようです。
わたしたち視聴者は、スバルを襲うのは何者なんだ?
という興味に引っ張られるわけですね。
でもこれだけで面白くなっているのか?
そうじゃないようです。
観ていてわたしの頬がほころびっぱなしでした。
微笑ましかったり楽しげだったりユーモラスだったり、そんなシーンが連続する。
オープニングあけから笑ってしまいました。
考え事をしながら歩いているスバル。
すると、画面右下でくるくる回っているベアトリスちゃん。
観ないとわからないけど、この画とその謎の画角の種明かしがウケる。
とくに映像をやっていたものとしては笑っちゃいました。
ベアトリスちゃんのキャラもわたしにはツボです。
直後、今度はスバルと猫精霊のパックのじゃれ合いシーン。
エミリアも2人の様子を観ていて笑っちゃいますが、猫が好きな人にはパックもツボなんじゃないかな。
ラムとレムはメイド姿でいかにもオタクアニメ用のキャラデザインという感じですが、なかなか含んだものをそれぞれに感じさせます。
そしてドン・ドラキュラみたいなロズワール。
悪人じゃなさそうですが何者なんでしょうね?
イチバン怖くて気になっています。
謎を秘めてちりばめられる伏線とともにこういうキャラクターたちとのやりとりが展開していくので楽しいんですね。
そしてラストですよ。
またコレ、次回を観なきゃ気持ちがおさまらない!
今すぐアニメ「Re:ゼロから始める異世界生活」新編集版を無料視聴する>>
※配信情報は2020年4月のものです。最新情報はU-NEXTのページでご確認ください。
アニメ Re:ゼロから始める異世界生活 6話【考察ストセラ】悪気を削ぐ接し方
【考察ストセラ】① 悪気、悪意、心のトゲ
悪気
ってなんでしょうね。
おとしいれようとか、だましてやろうとか、相手より自分のほうがおいしい思いをしてやろうとか、口止め料を払うから黙っておいてくれとか、呪ってやる~!とか、神様アイツにバチをあてて!とか、嫉妬、怒り、恨み辛み…などなど…
「誤解です!悪気があってやった訳じゃないんです!」
というときにも使う悪気ですね。
悪気があってやることも在りますよね。
そういうときの使い方としては悪意というほうが自然なんですかね。
わたしたちは知らない人を警戒しますから、自然と在る程度の悪意は持っています。
この場合を悪意というと悪く言い過ぎですね。
トゲ…相手を攻撃するためのトゲは持っています。
警戒心、自己防衛本能ですね。
それは確実に持っている。
…ということが大前提での考察です。
【考察ストセラ】② アニメ Re:ゼロから始める異世界生活 6話 スバルは友達作りの天才
アニメ「Re:ゼロから始める異世界生活」の主人公は日本の高校生、スバル(昴)です。
彼の良いところは物怖じしない性格。
なので人見知りもしません。
はじめからそうでした。
舞台となる異世界にやってきたときも、八百屋の強面のおっちゃんにフツーに話しかけます。
馴れ馴れしいんですね。
言い換えれば人の懐に入るのが上手い。
友達作りの天才、ともいえる。
貧民街で道を尋ねるときも、盗人小娘のフェルトやその親代わりっぽいロム爺ともすぐに仲良くなりました。
今回の第6話「鎖の音」では、怪しげなロズワールに優しい顔で言わせていました。
ロズワールのセリフを引用します。
君と接していると悪だくみの甲斐を見失いそうになるね
とても好きなシーン、好きな演技でしたよロズワール。
【考察ストセラ】③ 悪気を削ぐ接し方
先のロズワールのセリフは、スバルを見送るときの言葉です。
一緒に過ごして楽しかった3日間のお礼に少しだけお土産を増やしたというロズワール。
その言葉を受けたスバルはいろいろと詰め込んでもらったらしい背中のリュック揺さぶって確かめます。
そして「わかってるよ!口止め料だろ?」とあっけらかん言います。
屋敷で見聞きしたことは口外無用。
それをロズワールから言わせずに自分から開けっぴろげに言っちゃう。
その雰囲気に、少々の後ろめたさのような気持ちが霧散しちゃったのでしょう。
もっと、深読みすると…
『まだ何か秘めている悪だくみに対して罪悪感を覚えちゃうな~』
みたいな感情がこの時にロズワールの心の中に芽生えたのかもしれませんね。
だとするとコレも後々の伏線になりえますね。
このあとロズワールとの関係がどうなるのかはわかりませんが、スバルのこの性格がこれからも多くの人からの助けを得るのに役立つんだろうな…と、想像ができます。
人望があるって、こういうことなんでしょうね。
スバルは自然と人に好かれるものを持っています。
なぜ、周囲の人たちをそんな気持ちにさせるのか?
それは、スバル自身に相手をあざむいてやろうとか、そういった邪気がないからでしょう。
警戒によるトゲもださない。
まずはスバルが相手に対して懐を開いているんですよね。
もちろんそこに付け込もうとする人もいるでしょうが、そういう人でさえも彼に対してはそういう気を起こしにくくなる。
今回のエピソードでは、スバルが「泣いた赤鬼」のお話をラムに聞かせるシーンがあります。
2人のこの昔ばなしに対するそれぞれの考察も見どころです。
この昔ばなしの後、ラムがスバルに聞きます。
「赤鬼と青鬼、どちらと友達になりたいか?」
スバルは両方とも選ぶんですね。
ラムは「つまらない答え」と言いはしますが、ハッとします。
何かは感じたようです。
これもスバルが人からトゲを削いでしまう性格を表しているエピソードですよね。
わたしは人見知りをしちゃうので、スバルからは学ぶことが多そうです。
これから社会に出ていく子たちが一生懸命こういう物語に夢中になっているのだとしたら、わたしは作者さんに感謝しちゃいますね。
親としても。
子どもたちが一生懸命になれる素晴らしい冒険小説をありがとうございます…って。
全ての物語のために
アニメ Re:ゼロから始める異世界生活 の動画を全話 無料配信で見る方法
アニメ「Re:ゼロから始める異世界生活」の動画は安全に無料で観れます
U-NEXTでは31日間無料観放題受付中です。
アニメ「Re:ゼロから始める異世界生活」新編集版の動画は完全無料見放題。
トム・クルーズ主演、日本のライトノベルが原作の『死に戻り』ハリウッド大作
「オール・ユー・ニード・イズ・キル」も無料で観れます!!
かなりお得なのでぜひ試してみてください♪
今すぐU-NEXTの31日間無料キャンペーンを試してみる>>
※配信情報は2020年4月のものです。最新情報はU-NEXTのページでご確認ください。